遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

伊佐沼

2020-07-21 18:34:42 | 

大きな池の蓮と、水鳥の様子を見に行きました。

 クラハラアジサシもまだいました。少し前まで居たとゆう、アカガシラサギは居ませんよ~~~

まだ綺麗に咲いてますが、午後から行ったので花自体は元気がないです。

 重い甲羅があるのに上手く泳ぎますよね~

 ハスの中に潜んで出てくれないヨシゴイ・・・急に出られてもネェ~

わかりますか? 超トリミング・・・α9に200-600 2倍テレコン でも、届きません1200mm

ですよ~ 

 通路が広いといっても、私は邪魔にならない場所で撮影です(笑)400mmのレンズで届くので

 しょうか・・・大きなお世話ですが(爆笑)

 子守りをする母親

長く咲きますよね~

一瞬で魚を捕らえたか??

鷺が多いです

日が暮れてくれば、あちこちから集まってきます

鳥の撮影、沢山撮りました(^^;)

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森林公園(昆虫) | トップ | 庭の花 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイモン)
2020-07-21 21:04:59
こんばんは☆

400mm持ってれば、3密回避の上、被写体にも
覚られず、色んな写真が取り放題(笑)
性格が出ますよ~
でっかい飛行機✈️、航空自衛隊のC-2輸送機
入間基地に飛来してる様ですね。
近場に軍用基地が無いので羨ましい。
サイモンさん (tsukey)
2020-07-21 21:53:38
400mm、撮影する場所と被写体
により以前の300mmから400mm
に変わったと実感してますが・・・
ここでは通用しないと思ってたら
同じく撮影してたKMのブログ見てたら
凄いですね~~
私もS社、K社とも400mm持ってます(笑
Unknown (こた母)
2020-07-22 08:33:59
色んな水鳥がいますね~。
で、多くの方が撮影されてますね。
皆さん、熱心ですね♪
tsukeyさんは、離れた場所で。
うんうん、密にならなくていいですね♪
伊佐沼~ (ひろし曽爺1840)
2020-07-22 08:38:06
◆(^_-)-☆Tsukeyさん、お早う御座いま~す!
コメントや応援を何時も有難う御座いま~す!
明日から大型連休に入りますが三蜜に注意しお互いに元気で楽しみましょ~ネ。
@(´・ω・`)@青鷺や白鷺の飛雄姿📷ショット・・・素敵ですね~!👍&👏で~す!
📷・何時もながら望遠レンズを上手く使いこなしておられますネ。
☆彡今日の遊季野菜ブログFaceBookにも➡👏&👍いいね!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥・今朝は三蜜を避け近所の漁港や永慶寺川河口を散歩した時見かけた鳥達を動画にしましたのでご覧下さいネ。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしています。
🔷コロナと熱中症に気を付けて過ごしましょ~!それではまた金曜日に・👋・👋~イ!
Unknown (の子)
2020-07-22 09:44:09
水鳥が優雅に遊んでいますね。
400ミリ、大きなレンズ使ったことないです。
遠くもばっちりですね。
コロナも避けられますね。
まだまだ安心できないですものね。
こた母さん (tsukey)
2020-07-22 18:18:39
色々な水鳥がいて、楽しいですよ。
カメラマン、随分少なくなってます。
それでも、熱心な人が多いです・・・
ひろし曽爺1840さん (tsukey)
2020-07-22 18:22:46
連休も雨の予報です。
コロナが増えてる以上外出は
控えたいですよね。
広い場所での撮り撮影、難しい
ですよ(^^;)
の子さん (tsukey)
2020-07-22 18:30:28
ここは鳥までの距離があり
肉眼では、米粒です(笑)
レンズは200-600です。
しかも、2倍のテレコンを付けて
撮影です。
Unknown (KEI)
2020-07-26 09:47:22
おはようございます。
先日は伊佐沼にハスを撮りに行きましたが
駐車場が満杯で止めるのも大変で・・
アカガシラサギの来た翌日でした。
アカガシラサギは茨城で近距離で撮ってます。
私の撮りたかったのはカイツブリの親子です。
でもこの日は親しかいなかったな~

ヨシゴイも見事にゲットですね。
1200mですか~
私のレンズでは撮れっこないから
探してもいませんでした。
サギさんたくさん来てますね。
早朝か夕方ならいっぱい会えるのかな・・・

家に帰って撮った写真を見ていたら
真ん中の島から飛び立つアカガシラサギが
豆粒のように写っていました。
KEIさん (tsukey)
2020-07-27 19:08:32
伊佐沼も鳥まで遠いですよね~
駐車場も、土日は一杯でした。
なかなか難しいですよね~~

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事