私にとってスパークリングワイン&ワインのおつまみ
と、言ったら「 豚肉のリエット 」です
最近では、自分で作るようになりました
パーティに持参したら友人に、とても好評でした
作ってみると意外に簡単

たくさん出来るし、冷凍保存も出来ます
冷凍したものを食べるときは、冷蔵庫で解凍してお召し上がりください。
バゲットにレタスとリエットを挟んで「バゲットサンド」にしたり、そのままパンにのせて食べてもOKです。
お酒が進みますよぅ~
☆☆☆ 豚肉のリエット ☆☆☆
〈 材料 〉
豚ロース肉 ・・・ 500g
塩 ・・・ 大匙1
オリーブオイル ・・・ 大匙2
白ワイン ・・・ 400cc(辛口)
水 ・・・ 300cc
ニンニク ・・・ 2個 (スライス)
玉ねぎ ・・・ 1個 (スライス)
セロリ ・・・ 1本 (スライス)
ローリエ ・・・ 1枚
エルプドプロバンス・・・ 少々(乾燥ミックスハーブの事)
塩・こしょう ・・・ 少々
コンソメ ・・・ 少々
☆ 作り方 ☆
下準備 塩豚を作る。
豚肉のかたまりに塩大匙1を摺り込み、1~2時間冷蔵庫で休ませる。
( できたら1日休ませる・お肉が柔らかくなり熟成します。)
① 野菜をスライスします。
お肉を適当な大きさにカットし、厚手の鍋にオイル→豚肉を入れ色づくまで
炒めます。
② お肉を一旦取り出し、野菜をしんなりするまで炒め、
再びお肉を戻してお水・ワイン・ハーブを入れて煮ます。
あくを取り、水分が少し残る位まで弱火でゆっくり、
焦がさないように煮込みます。1~2時間位
※初めに、塩豚で塩を使っているので塩分に気をつけてください。
(圧力なべを使う場合は、圧力かかってから15分煮ます。圧力ピンが自然に下がるまで、蓋を開けないこと。)
③ お肉が柔らかくなり、フォークでさけるようになったら
フードプロセッサーにかけます。
程よくかけてください。
保存容器に入れ、荒熱が取れたら冷蔵庫に入れ半日~一晩寝かせます。
寝かせることによって味が落ち着きます。
作った次の日のカレーみたいに
④ 冷蔵庫から取り出し、バゲットやクラッカーに塗ってお召し上がり下さい。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪