goo blog サービス終了のお知らせ 

La cucinetta ラ・クチネッタ ~ 小さなキッチン ~

おいしい時間・・・ たのしい毎日・・・

五目豆

2009-11-26 | 料理
最近風邪をひきました

やっと、体調が良くなったので「五目豆」を煮てみました

私の定番のおかずです。

たくさん作って毎回、食卓に出てくるおかず

よく飽きないな・・・と、自分で思います






ケーク・サレ  

2009-10-19 | 料理
最近、バタバタしていてオーブンレンジを使った料理をしていなかった

作りたいモノがありすぎて、どれから手をつけていいのやら

悩んだすえ「 ケーク・サレ 」にしました

塩ケーキです

パウンドケーキと作り方は、ほとんど同じ

バターをサラダオイルに変えて、パプリカ・ズッキーニ・ベーコン・いんげん・玉ねぎを炒めて、

塩コショウして2種類のチーズ(エンタメール・パルメザン)ブラックオリーブをいれて焼くだけ

朝ごはんにもいいかも

もっぱら私は、ワインと一緒に いただきま~す







レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければ「ポチッ」とクリックしてくださいね

豚肉のリエット

2009-10-02 | 料理
私にとってスパークリングワイン&ワインのおつまみ

と、言ったら「 豚肉のリエット 」です

最近では、自分で作るようになりました

パーティに持参したら友人に、とても好評でした

作ってみると意外に簡単 たくさん出来るし、冷凍保存も出来ます

冷凍したものを食べるときは、冷蔵庫で解凍してお召し上がりください。

バゲットにレタスとリエットを挟んで「バゲットサンド」にしたり、そのままパンにのせて食べてもOKです。

お酒が進みますよぅ~




☆☆☆ 豚肉のリエット ☆☆☆




〈 材料 〉

豚ロース肉  ・・・  500g
  塩    ・・・   大匙1
オリーブオイル  ・・・ 大匙2


白ワイン   ・・・  400cc(辛口)
水      ・・・  300cc

ニンニク   ・・・  2個 (スライス)
玉ねぎ    ・・・  1個 (スライス)
セロリ    ・・・  1本 (スライス)
ローリエ   ・・・  1枚
エルプドプロバンス・・・ 少々(乾燥ミックスハーブの事)
塩・こしょう ・・・  少々
コンソメ   ・・・  少々


☆ 作り方 ☆

下準備  塩豚を作る。
      豚肉のかたまりに塩大匙1を摺り込み、1~2時間冷蔵庫で休ませる。
     ( できたら1日休ませる・お肉が柔らかくなり熟成します。)

 

① 野菜をスライスします。

  お肉を適当な大きさにカットし、厚手の鍋にオイル→豚肉を入れ色づくまで
  炒めます。

② お肉を一旦取り出し、野菜をしんなりするまで炒め、
  再びお肉を戻してお水・ワイン・ハーブを入れて煮ます。
  あくを取り、水分が少し残る位まで弱火でゆっくり、
  焦がさないように煮込みます。1~2時間位

  ※初めに、塩豚で塩を使っているので塩分に気をつけてください。 

  (圧力なべを使う場合は、圧力かかってから15分煮ます。圧力ピンが自然に下がるまで、蓋を開けないこと。)

③ お肉が柔らかくなり、フォークでさけるようになったら
  フードプロセッサーにかけます。
  程よくかけてください。

  保存容器に入れ、荒熱が取れたら冷蔵庫に入れ半日~一晩寝かせます。
  寝かせることによって味が落ち着きます。
                  作った次の日のカレーみたいに
  
④ 冷蔵庫から取り出し、バゲットやクラッカーに塗ってお召し上がり下さい。







スパークリングワイン「フレシネ」に合う“大人のパーティーおつまみ”へ参加中♪

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


ライスサラダ

2009-09-08 | 料理
夏になると、毎回 夏バテする私
朝食に悩みます
そんな私を助けてくれた朝ごはん
7月の料理教室で作りました

食欲がない時の朝ごはんに

サーモンと合わせてお酒と共

なんでもあいますよ






≪ 材料 ≫

・ごはん  ・・・ 1膳(100g位) レンジでチンしたら、余熱を軽く取る事

A ・パプリカ ・・・ 1/2個ずつ(赤・オレンジ)みじん切り ピーマンも可 
  ・キュウリ ・・・ 1/2本           〃  
  ・ブラックオリーブ・・・ 5~6個          〃
  ・玉ねぎ  ・・・ 1/6個           〃 の後、水にさらす
  ・ハム   ・・・4~6枚  みじん切り  
  ・イタリアンパセリ ・・・ 3枝    葉だけ取りみじん切り

B ドレッシング

 ・エクストラオリーブオイル・・・大3
 ・白ワインビネガー ・・・大1.5
 ・塩      ・・・小1/2
 ・コショウ   ・・・少々


≪ 作り方 ≫

 ①野菜のみじん切りをします。
  初めに、玉ねぎのみじん切りをし水に15分以上さらして下さい。辛みを和らげます。

 ②次に、 パプリカのみじん切り→種をとり、縦に4等分し、内側の薄皮をそぎ落とします。味のなじみが良くなる為。

 ③残りの食材も同等にみじん切りします。

 ④ドレッシング作り。

  材料を合わせ、かき混ぜて乳化させて下さい。(油と酢が分離してない状態)

 ⑤ドレッシングが出来たら、
  初めに、ごはんを入れサックリ混ぜ、
  次にみじん切りした材料を入れて混ぜます。
  30分以上冷やしてから、食べてください。

 オイルとビネガーが乳化した状態です ドレッシング完成

 塩分は、お好みで調整して下さい。