goo blog サービス終了のお知らせ 

優輝、時々憂己

詩や短歌、五行歌、お絵描き作品・花の写真の掲載
独り言

五行歌  雨上がりの庭に

2010年07月21日 11時38分34秒 | 五行歌


     雨上がりの庭に

     溢れる朝の光

     一斉に鳴き出す蝉の声が

     梅雨が明けたと

     宣言している


 やっと明けましたね~
 今年の梅雨は大きな被害が続いて・・・
 被災者の方々には慎んでお見舞い申し上げます

 これは最後に雨が降った日の翌朝、まだ梅雨明け宣言を聞く前に浮かんだ歌なんですが、偶然というか、その日から綺麗に雨が上がって途端に夏空になったんですよね
 やっぱり、梅雨のジメジメ続きの中、いつになく爽やかな感じを肌で感じていたのでしょうね
 とにかく、洗濯物がカラッと乾くのが嬉しい
 お休みの今日は、シーツなどの大物を洗濯三昧です
 山の中腹で、庭が緑に覆われている我が家では、爽やかな風が吹きぬけて、さながら避暑地気分
 風がある日はクーラー要らずです
 夏の爽やかさを、いっぱい満喫していま~す


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチ携帯の方はこちらを

   
   

五行歌  夕餉の仕度

2010年07月07日 17時22分42秒 | 五行歌


     タントントントン

     トントントントン

     まな板の音が響く

     夕餉の仕度の音
     
     家族を繋ぐ音



 まな板を叩く包丁の音って、結構響きますよね。
 家中に聞こえるその音は、夕飯の仕度が始まったな~、もう夕方だな~って、何となく郷愁を誘うような響きもあって、でも温かい家庭を連想させる音でもあって・・・
 やっぱり「食べる」事が一番ですから
 みんなで食卓を囲んでその日の話をしながらご飯を食べる。
 そんな当たり前の何でもない事が、一番家族を繋げているのかな~って、そんな気がします


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い

   

五行歌  止まれ、止まれ

2010年07月01日 16時44分45秒 | 五行歌


     止まれ、止まれ

     止まれ止まれ止まれ!

     涙なんか

     とっくの昔に忘れた

     忘れたはずなのに・・・



 優しい言葉の優しい曲が聞こえてきたりして、ピタッと気持ちにハマってしまったら・・・
 思わず涙が落ちそうになる事って、ありませんか?
 何を思い出して、とか、何か辛い事があって、とか、そんな訳じゃなくても・・・
 意地っ張りの私は、「絶対ここで泣くもんか!」なんて思うところがあったりして、ちょっと誇張して「とっくの昔に忘れた」なんて言葉を繋げてみましたが・・・
 意固地な私を表す歌になってしまいましたね


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い

   

五行歌  雨を抱えて

2010年06月30日 16時26分29秒 | 五行歌


     雨を抱えた雲が

     すっぽりと山を包む

     山を見上げて

     身構える街など

     意にも介さぬように



 山にかかった重たい雲が、雨を「抱えている」ように感じたんです
 「山はもう降ってる。もうすぐここも降り出すな・・・」
 そうして家路を急ぐ人、雨に身構える街の様子など、意にも介さず悠然と山を包んでいます・・・


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い

   
 
 

     

五行歌  物の心

2010年06月28日 10時25分59秒 | 五行歌


     無機質な物に

     宿る心

     作る人の心

     使う人の心

     だから愛おしい宝物になる



 私は物に対する執着がもの凄く強いんですよね~
 無くした物とか、何年経っても忘れられません
 先日買ったロードオブザリングの本などが良い例ですが・・・
 「物」には心が無いとよく言いますが、私にはそう思えなくて・・・
 その物自体には確かに無いかもしれないけど、物に込められた「思い」はあるはずです。
 考えて作った人、売った人、買った人、使う人・・・
 色んな思いが込められていると思います。
 だから大切にしたい・・・
 パソコンだって、同じ様に操作しているのに、調子の良い時、悪い時があります。
 そんな時いつも、「持ち主に似て気まぐれなヤツめ」
 なんて、思ってしまう私なのです


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い

   

     

五行歌  笑って

2010年06月24日 01時50分25秒 | 五行歌
     花達が「お帰り」を言う

     「ただいま」と

     手を伸ばすと

     「そうだよ、笑って」と

     花も微笑んだ



 ちょっぴり疲れて帰って車から降りると、庭の花達(雑草も含めて)に「お帰り」と迎えられている気がしました。
 思わず顔も綻(ほころ)んで、「ただいま」と手を伸ばすと、微かな風に優しく揺れる花達に「笑って、笑って」と励まされている気がして・・・o(^-^)o
 外面!?(笑)を外して、素の自分に返る瞬間ですf^_^;
 花を見ていると、優しい気持ちになれますよね(b^ー°)


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い

   

五行歌  頼み事

2010年06月19日 16時41分33秒 | 五行歌


     頼み事を

     してもらう幸せ

     必要とされる喜びを

     噛みしめながら

     最善を尽くす


 昨日のお手紙の話から出来た歌です
 大体が人と係わるのが苦手な方で、一歩下がってしまう傾向があります
 そんな私なので、人に何か頼まれたりするのが嬉しくてたまりません。
 コーラスのお世話役になった事で、先生から頼み事(というかお世話役の仕事ですが)をされるだけでも、本当に嬉しいのです。
 お手紙を作っている時間は、楽しくて仕方がありませんでした
 

   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い

   

五行歌  雨を待つ

2010年06月17日 23時30分56秒 | 五行歌

 
     雨を待つ

     緑の木々

     空気の湿り気を

     肌で感じるのか

     匂い立つ



 今日PTAの委員会の仕事として、下校調査で校門に立っていました。
 服装のチェック(は主に先生方がしていましたが)をしたり、挨拶をするお役目です
 何と言っても近いので、家で過ごす服装のまま、足はサンダル履きという出で立ちで・・・
 終わって桜並木の下を帰りながら、湿気を帯びた空気の中、木々が雨を待つように匂い立っているような気がして・・・
 人が肌で感じるように、木々も感じているのかな~なんて
 でも、まだ雨は降り出していないんですけどね・・・


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い

   

五行歌  それぞれの思い

2010年06月17日 22時32分05秒 | 五行歌


     五行歌は愛の囁き

     人生の彩り

     心の捌け口

     それぞれの思い込めて

     今日もまた歌が生まれる



 五行歌を作る人の思いは人それぞれ・・・
 恋しい気持ち、季節、自然への感動、耐え切れない思いの捌け口・・・
 溢れる気持ちが言葉になって零れ落ち、五行の歌になるのです。
 それぞれの歌に、それぞれの思いを込めて・・・
 今日も新しい歌が生まれているのでしょう・・・


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い

   

五行歌  山の生

2010年06月16日 14時03分55秒 | 五行歌


     雨、上がる前に

     湧き昇る蒸気

     雲ほどの勢いで

     頂を包む

     山の 生



       

 昨日は雨

 この写真はそうでもないんですが、家に帰る前に下の街から見上げた山は、ちょっと圧巻でした

 傘を差していたし、街中で、ちょっと写真を撮るのを躊躇ってしまって・・・

 返す返すも残念です

 家に帰ってしまうと、家自体が山の中腹だし、圧巻だった山は陰になって見えない位置に・・・

 庭から山頂は見えるから、と思ったのが間違いでした

 仕方なく(?)その隣の山で手を打って撮ったのが上の写真です

 これだと、ただ山に雲が掛かってるだけで、蒸気が湧き昇るようには見えないんですけど・・・

 山を見た時の感動で最初の二行が浮かび、後は夜思い描きながら作りました。

 写真無しでも情景が思い浮かぶような歌が作れたらいいんですけど、まだまだですね


   人気ブログランキングへ投票お願いします

   にほんブログ村 ポエムブログへにほんブログ村 よろしければこちらも 

   詩スル者タチもひとつお願い