備忘録

written by MIZUTAMA stole

ツナフレークパウチ【Wild Ahi Tuna in extra virgin coconut oil】

2020-06-15 15:57:06 | 手料理

ツナ缶は常備していて、料理によく使いますが、新しいタイプのツナフレークを見つけました。

Wild Ahi Tuna in extra virgin coconut oil(ツナフレークパウチ)

「ワイルド アヒ ツナ イン エキストラ バージン ココナッツ オイル」、つまり、最高級のキハダマグロと天然エクストラバージンココナッツオイルを使用したツナフレークです。

そのままです。笑。

 

ポイントはまず、パウチタイプなところ。

パウチだと手を切る心配も、ゴミ出しの心配もなく、とても手軽ですね。

過去ツナ缶で指をざっくりいったことがある身としては、パウチは嬉しい限り。恐々としながら洗い物をしなくてすみます。笑。

続いてのポイントは、ココナッツオイル漬けのツナということ。

外国では普通なのでしょうか?

日本ではまず珍しいですよね。さらに、グルテンフリー、保存料は使用していないとのこと。

100%天然原材料を、必要最小限の加工で提供しているので、身体にやさしいツナフレークです。

油漬けのツナ缶はカロリーや使っている油が気になって、もっぱら水煮ツナを使っていましたが、「Wild Ahi Tuna in extra virgin coconut oil(ツナフレークパウチ)」なら安心して使えそう。

他に、プロテインが1パック中14gだそう。プロテインを積極的に摂っている方には嬉しいツナですね。

体内で作ることができないオメガ3も含まれているので、健康志向の方にもおすすめ。

 

開封した瞬間、ココナッツの香りが!

どれほどココナッツ風味なのかなとどきどきしていましたが、これは予想以上のココナッツ感でした。

Wild Ahi Tuna in extra virgin coconut oil(ツナフレークパウチ)」を使うことで、これまで作ってきたツナ料理はまた違うものに生まれ変わりそう。同時に、ココナッツの風味を活かした新しい料理にも挑戦できそうです。

ツナ缶と違い、こちらのフレークは油っぽさや水っぽさはないので、油切りや水切りの手間がありません。取り出してすぐに使うことができます。

味わいもココナッツ!

 

最初に作ったのは、「Wild Ahi Tuna in extra virgin coconut oil(ツナフレークパウチ)」の風味を楽しむ一品。

ツナ軍艦2種。

そのままのせたノーマル(右)と、醤油×マヨで味付けした和風ツナマヨ(左)。

ノーマルは、ご飯の甘さとココナッツオイルの甘い香りがマッチします。噛み締めるとツナの風味もあり、新しい味。

和風ツナマヨは、醤油×マヨ×ココナッツでどうなることかと思っていましたが、予想を遙かに上回るおいしさ。マヨがココナッツオイルの風味をひきたて、より強くしてくれるとともに、ほんのり加えた醤油で後味スッキリ。さらに、ご飯の甘味さえ濃く感じられるので不思議。それぞれがうまくお互いの良いところをカバーしあっています…!

 

次に挑戦したのは、味噌とのコラボ。

味噌ツナトースト。

しっかり二度トーストして、パンはカリカリ、味噌は焦がしめ。

これがまたおいしい!

ココナッツオイルの甘さと味噌の甘さの相乗効果。

相性ばっちりです。

スイーツというわけでもないのに甘さの感じられるトーストです。

自然な甘さに和みます。

皆さんもぜひお試しあれ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レンチン | トップ | ピノ 抹茶✕あずき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手料理」カテゴリの最新記事