goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

NBAは開幕間近

2008-10-06 23:22:41 | NBA
野球界は最終決戦に向けて緊張感のある試合が行われているが、バスケ界は今月末が開幕!
すでに実戦に近いプレシーズンが始まっている。
野球界以上に移籍が激しいNBAは新しい選手がチームに合うか実戦を通してみているはず。
開幕まで1ヶ月を切ったがFAの選手を獲得したりトレードしたりでロスターの最終調整を行うチームが多い。
昨年は低迷していたが今年は優勝なんて場合もNBAは起こるから楽しいんだよね~。

大ファンのドウェイン・ウェイド率いるマイアミ・ヒートが1番気になる。
昨年は82試合で15勝と最悪なシーズンだったが、北京オリンピックで完全復活したウェイドが開幕からいてくれるので期待している。
ルーキーではビーズリー、チャルマーズの二人がどこまで成長するのか楽しみ。
FAだったリビングストンを獲得し不安だったポイントガードは少しは良くなった。

今のNBAではスター選手のコンビだけでは勝てない。実力のある選手がスターターで3人はいないとプレーオフ進出は難しくなっている。
ヒートではウェイド、マリオン、ビーズリーの3人に期待したいな~。リビングストンが健康なら4人を中心に勝っていって欲しい!
しかし他のチームもかなり強化されているから現実的な所はイースタン15チーム中7、8位辺りか…
まぁとりあえずはケガ無く主力が活躍してプレーオフ進出だな。

選手名鑑もそろそろ出るから必ず買わないと!
野球にしろバスケにしろ『選手名鑑』は試合を観る時には絶対必要だからね。
さらに気分を盛り上げてくれる大事なアイテムだと思う。

これを読んで開幕を待つ…本当にこの時期は楽しみが多い。開幕が待ち遠しいよ。

プレーオフ メジャー編

2008-10-06 23:02:57 | メジャーリーグ
メジャーリーグのプレーオフはもう始まっている。
ナ・リーグはすでに2チームが勝ち上がっていて、黒田、斎藤両投手が所属するドジャースと田口、井口両選手が所属するフィリーズが対戦。
ドジャースは福留選手が所属するカブスにあっさり勝った。
名将トーリ監督が就任しレッドソックスからラミレスが加入。
もともと投高打低のチームだがラミレスが中軸に入る事によりパワーアップ。
カブスの方が戦力的に見ても上かなって思ってたけど…

一方、フィリーズはワイルドカードのブルワーズと対戦。一万敗ととてつもない記録を打ち立てた歴史のあるチームがリーグ優勝戦へと駒を進めた。
ブルワーズはサバシアの加入とフィルダーなど若手の成長で勝ってきたチームなので来年以降も戦力をキープ出来れば地区優勝は可能だろう。

ア・リーグはエンゼルスがようやく勝ったがホームのレッドソックスが有利かな。
最後までツインズと死闘を繰り広げて勝ってきたホワイトソックスは、今季メジャーリーグの中で1番勢いのあるレイズに苦戦!
ようやく一つ勝ったがレイズの勢いは止まってない。
そのレイズは岩村選手を中心にガッツリ打って勝って欲しいね~。

戦力を見ればワールドシリーズはエンゼルス対カブスなんだけど、やはり野球は何が起こるか分からない!カブスは敗退でエンゼルスも崖っぷち…
どこが勝つのやら。

このまま行けばレッドソックス、レイズが上がりそう。
そうなったら残った4チーム全てに日本人選手が在籍している。
どのチームが優勝しても日本のファンは嬉しいんじゃないかな?

ア・リーグは2連覇を目指す松坂、岡島両投手のレッドソックスか。岩村選手率いる爆走中のレイズか…
ナ・リーグはルーキーの黒田投手、クローザーのベテラン斎藤投手が所属するドジャースか。それぞれチャンピオンリングを持っている田口、井口両選手のフィリーズか。

ア・リーグはまだ決まってなくて、単なる予想だけど楽しみだな~。野球界は大詰めだ!!

流行りものを数枚

2008-10-06 00:01:03 | Rap/R&B
会社で昼休みにビルボードのアルバムランキングをチェックするのだが、今回は上位にランクされていたアルバムを購入。
チャート買いってほとんどしない。だいたい好きなアーティストか雑誌に載ってるアルバムを買う感じだからね。
雑誌はこれからアルバムが発売予定のアーティストを特集するので、売り上げランクに載る前が大半。

今回購入したのは『ヤング・ジージィ』の3rdと『ジャズミン・サリヴァン』の1st。
ヤング・ジージィはまだ聴いてないがアトランタ出身のラッパー。T.I.、リル・ウェインと共にサウスのシーンを盛り上げている人気ラッパー。
毎回ゲストが豪華。今回も楽しみ!

ジャズミンはフィリーのアーティスト。しかも21歳と若いのに歌は濃い。ソウルっぽい部分もあるし、レゲエ調の曲にも幅広く対応している。渋めのシンガーだな。
昨年デビューしたクリセット・ミシェルもそうだが、ポップではないアーティストもチャートに入っている。
こう言った曲は日本では浸透するのだろうか?好きな人は良いかもしれないけど…

ここ最近は新作アルバムがたくさんあり過ぎて毎日違う曲を聴いている。
ネリー、ゲーム、T.I.、LLにニーヨ。さらにナズやGユニット、ショーン・ギャレット、エステル、ザ・デイ、スヌープなどこの半年に出たアルバムもこんなにある。
しかもジャネットやキース・スウェット、ジョデシィなんかもハマってたため数はさらに多い。
聴き込みが出来てないなぁ…
今月末にはジェニファー・ハドソンのデビュー盤も出るし。
年末にも続々と新作ラッシュ…どうしよう。
嬉しい悲鳴でもあるんだけどね。