久々のネタ切れ 2006-05-31 23:10:25 | 感想 毎日順調に仕事をこなしているので特に書くこともない… 思い出を語ろうと思ったけどすぐに出てこない。 まぁ毎日事件が起こっても嫌だし、たまには波が来ない平凡な日もあってもいいよね。 明日は何かいいことあるかなぁ~☆
ワールドカップ間近なのに、メジャーリーグな俺 2006-05-30 16:55:06 | 野球 ワールドカップ開催まであとわずか。 楽しみだけど試合が朝方っぽいので観れなそう… 昨日やっと注文していたゲームが届いた。 昔からやっている野球ゲームのメジャー版。 プロ野球ほどではないけどメジャーもある程度は詳しいので選手の能力が楽しみ。 実際に見てみると「どうなんだろう?」って箇所もあった。でもそんなに使わないからまぁいいか… 選手を作るモードが面白く1チーム分作って友達と対戦するのが楽しい。 まぁまだ作ってないけど徐々に作っていきたい。 ゲーム自体あんまりやらないけど野球ゲームはやるんだよなぁ 今週末には映画『メジャーリーグ』のDVDが1~3まで安く販売されるので全部買う予定。 オールスター投票もしないとなぁ、日米両方。 ってなわけでワールドカップの季節にも関わらずメジャーリーグな俺でした。
使いすぎた! 2006-05-29 16:32:03 | 買い物 土日で2万以上使ってしまった。 これは予想外だなぁ。 給料日まであと三週間(!)、無駄に出来ない。 病院代に結構使ってしまい、昨日の服代を5千円オーバー。 6月に買う予定だったCDは買えるのか微妙な展開。 さらに髪が伸びてきたので来週は美容院に… もう一度計算し直さなければ! 5月は飲み会やったけど余裕あったのになぁ~
回顧録 Vol.1 2006-05-28 22:17:57 | 思い出 机の棚には捨てられず持っている二冊の冊子がある。 これは専門学校の時にもらった『卒業制作の研究紀要』で、卒業制作を作ったいきさつや伝えたいこと、キャラクター紹介、絵コンテなど載っているもの。 なぜか俺たちの時は存在せず非常に残念だった。 先輩の代のものだが読むと結構面白い。 この話はこうなってたんだ!とかこのソフト使ってたのか!とか先輩が卒業したあと色々発見したりして楽しい内容。 当然俺たちもあると思ってたのに… 俺たちが作った作品の内容はコメディで、とにかく笑える作品にしようってチームで決めて制作していた。 発表会の事は一生忘れないと思うほど鮮明に記憶に残っている。 まさに爆笑の嵐! 先輩方も数々のすばらしい作品を作り上げていたけれど、こんなに笑いが起きた作品はないだろう。 そして制作者も爆笑。 これって最高な事じゃない?って今でも思う。 観客が笑ってるのも最高だけど同じように自分達も楽しめて観られた作品。 すげぇもん作っちゃったな~ あの時が学生生活で最高の瞬間だったと思う。 最後の最後で3年間やってきて良かったと思ったしなぁ。 でも心残りは紀要の存在だろう。 映像として残ってるのは良いが文章でも俺たちの考えを伝えたかった。 単なるお笑い作品ではなく細かく設定したキャラ、世界観、小物、ネタなどを詳しく知ってほしかったな、と。 でも将来またみんなで集まって作品作ろうって言い続けてるから、その時は紀要なりパンフレットなりを作ろう! またあの最高の瞬間を味わいたいから、諦めないでこれからもやっていこうと思う。
病院巡り 2006-05-27 21:06:55 | 体調 午前中は手のケガの治療で病院へ。 レントゲンを撮り診察をしてもらった結果、完治。 ケガをしてから一ヶ月と結構かかってしまったなぁ。 気をつけないと。 午後はコンタクトがなくなったので眼科へ。 土曜日ということもありかなり混んでいた。 一時間後にようやく終わりコンタクトを買って帰宅。 今日は雨が降っていたので全てバスでの行動。 意外と疲れるんだよなぁ…
新しい交流の場 2006-05-26 16:33:07 | 会社・仕事 今日は新しい職場に来て初めて社員食堂に行った。 いつも昼食に使っている所では会議をやっていたので今日は使えなかったので。 正社員、派遣社員がごった返すにぎやかな場所。 普通に12時ちょうどに行くと絶対座れないので、15分くらい遅らせて行ったがそれでも混んでいた。 だけどその混み具合により相席になり新たな交流ができた。 前のビルでは2、3回しか話した事ない人でもすぐに打ち解け話ができた。 同じ部署だが席が遠く話す機会が無い人でも、食堂とか広い場所だと話が出来るから楽しい。 ほぼ全員が年上だがいろんな話が聞けて有意義な昼休みが過ごせたと思う。 今まで昼食を取っていた所の人たちも仲良くなってきたので来週からはどっちに行こうか迷う… 交互に行くのも有りかな。 せっかくの機会なのでたくさんの人と話が出来ればいいな~
オーラの泉 2006-05-25 16:49:20 | テレビ 昨日、オーラの泉を見た。 俺もオーラの色だとか守護霊とか前世をぜひ見てもらいたいなぁ。 普段見えないものだから余計知りたい。 死ぬまでにはどんなのか知りたいと思う。 守護霊は1体だと思ってたけど何体もいる場合もあるみたい。 オーラの色によって性格とか分かったりなんかすげぇ… 自分の事をもっと知るためにもホントに見てもらいたいな~
年末好き 2006-05-24 19:16:41 | 思い出 昨日のブログで少し語ったが一年の中で年末が好きだ。 細かく言えば12月23日(天皇誕生日)~1月1日の昼まで。 小学校から専門学校までの学生時代にはちょうど冬休みになる時期。 冬休み始まり→クリスマス→大晦日→正月とイベントが続く。 小学校時代はクリスマスにはプレゼント、正月にはお年玉とかなり嬉しい日が並んでる。 年を重ねるごとにもらうものは少なくなるが、年末の雰囲気は好きだなぁ。 クリスマスにはライトアップした街を眺めるだけでも楽しいし、うまい飯も食べられる。 テレビもスペシャル番組ばかりだが楽しめるものが多い。 かなりテンション上がるが、ホントの事言うと12月前半から徐々にテンションが上がってくる。 元々寒い季節が好きってのもあるが、日が経つにつれて街が賑やかになってくのがいい! クリスマスが終わると大晦日に向かってさらにあわただしくなる。 家では大掃除を2、3日やるが、意外と楽しい。 すっきりした気分で正月を迎えたいしね。 そして大晦日当日。 この日がまた最高に気分良い! 紅白を見ながら菓子などを食べつつ、ゆく年くる年へ。 時計ガン見でカウントダウン。 そして『あけましておめでとう』と叫ぶ! その後おめでとうメールを送りまくる。 まぁ深夜0時に送っても届くのは1時半~2時くらいだけど… そして正月。 深夜2時~4時くらいまでダラダラとテレビを見て寝る。 朝10時くらいに目覚めお笑い番組を見つつ雑煮を食べる。 しかし昼過ぎると『今年も始まっちまったよ~、冬休みもあとわずかだなぁ』とネガティブな発想が浮かびテンションが下がり通常モードへ。 まぁその後の数日はテレビ見たりグダグダ過ごし冬休み終了。 毎年こんな感じで年末を楽しんでる。 あぁ早く年末来ねぇかな~
記憶と音楽の関係性 2006-05-23 20:04:19 | 音楽 ぜんぜんイメージしてないのにある曲を聴くとある場所や出来事を思い出す時がある。 しかもその出来事が起こってる最中に聴いたわけでないのにも関わらず。 まずパッと出てくるのがJAY-Z & LINKIN PARK の『NUMB/ENCORE』。 これを聴くと専門学校の卒業式が鮮明に思い出される。 まぁこれは卒業式付近で一番ハマってた曲だし当然かなって感じ。 もう一曲はVAN HALENの『LOVE WALKS IN』を聴くと修学旅行を思い出す。 しかもモンサンミッシェルの所。 確かにベスト盤が夏に出てしばらく聴いていたが、修学旅行へ行った12月前はあんまり聴いてなかった記憶がある。 そしてもう一曲はMARY J. BLIGEの『REMINISCE』。 アルバムの発売時期が夏で実際に聴いたのも夏なのに、年末の場面を思い出す。 俺自身、一年の中で年末が一番好きで(これも後で語ろうと思う)記憶に残りやすい時期だとは思うけど。 まぁそんなにたくさんは無いけど記憶と音楽ってリンクするものかと考えてしまう。 毎日欠かさず音楽を聴いてるからそういう現象が起こりやすいかも。 不思議だなぁ… 他の人は記憶と音楽がリンクする時ってあるんだろうか?