goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

再びゼノブレイド2

2021-03-10 23:57:00 | ゲーム
先日スマブラSPでホムラ/ヒカリが配信され、ゼノブレイド2を思い出した。
2017年末にSwitch本体と同時購入したがバトルが慣れないのと、マリオオデッセイ、スプラトゥーン2も買っていたため遊ぶ時間が無くてここまで来てしまったソフト。
My Nintendoのアプリでこれまで遊んだ日数や時間のデータが載っているが、ゼノブレイド2は購入日の2017年12月19日に2時間ほど遊んだだけ…
たった1日で止めてしまっていた。

先月買ったブレイブリーデフォルト2はレベル上げに飽きてしまったので、ちょっとゼノブレイド2に乗り換えようと軽い気持ちで始めたらハマったね。
攻略サイトなんかでバトルは勉強する必要があると思うが、慣れてくると面白い。
ストーリーも先が気になる展開で飽きないのも良い。
バトルはザコ戦でも長いかなと思うが手当たり次第戦わなくてもちょうど良いレベルになっているのは嬉しい。
戦いは避けては通れないがそこそこで良いんだよなぁ。
学生時代のように時間をかけてレベル上げが出来たら良いが、今そんな事をしたらあっという間に深夜になる。
戦いも大事だが、RPGはストーリーも楽しみたいから程よいスピードで進めたい。

ちょっと思ったのはマップがわかりにくいかな。
方向音痴なのかわからないが、行ける範囲がもの凄く広いので迷う。
いつの間にか高レベルのモンスターが歩いている地域に出たり、崖から足を踏み外して落ちたり。
街の中でも宿屋ってどこだっけとかあるからなぁ。
もっとやり込めば解消されるかな?

モンハンが発売されるまであと2週間ちょっとあるがそこまでにはクリアしたい!

ブレイブリーデフォルト2

2021-02-27 10:58:00 | ゲーム
ブレイブリーデフォルト2が発売された。
前作は真終章まで自分なりにやり込むことが出来たので、今作もそれくらいやりたいな〜。
まぁでも何度もボスを倒すのは大変だったが…

物語序盤で同行者がいて攻撃も回復もしてくれる。
こういうキャラはイベントが終わったら外れるのかも?と思い欲しいアビリティが取れるまで戦って街に帰ったところ、その後もついて来てくれるんだ。
お金も貯まったし、アビリティも取れたしで無駄ではなかったが、早く次のイベントが見たい場合は進めても良いかもなぁ。

お金だが最初のイベント中に1万も貯まり持っていないアイテムは全て買おうと上から順に買って行ったら1000を切ってしまった…
アクセサリーが結構するのね。
始めの街だから高くても5000は余るだろうと考えていたが、意外なところで高額なものが売られていたな。

とりあえず準備は整ったので次の街へ。
これはしばらくハマりそうだな〜

ハマったゲーム

2020-12-06 00:54:00 | ゲーム
そろそろ姪っ子甥っ子にもSwitchを解禁しようと思い、遊べそうなソフトを選んだ。
更新があるとすぐに遊べないので一つずつ確認して、操作方法も教えられるようにと自分でも遊んでみたが、スプラトゥーン2にハマってしまった。
Switchを買って3年、これまで携帯モードでしか遊んだ事が無かったが、初めてのテーブルモード+プロコントローラーで快適さに気づいたよ。
スプラトゥーン2の携帯モードはやりにくくて操作の段階で止めてしまった。
だがテーブルモードだと思った通りの動きが出来て楽しい。ここまで違うとは!
まぁ合う人には合うだろうが、自分は断然こっちだな。
操作方法を覚えるだけだったのにランクを上げてブキを買ってとハマり出している自分がいる。

準備の段階はそんな感じだったが、子どもたちに遊んでもらったら楽しそうに出来ていたので良かった。
自分もしばらくはスプラトゥーン2かなぁ。
ゼルダ無双とサクナヒメは…年末年始は9連休だしそこで何とかするか。

桃鉄

2020-12-02 01:02:00 | ゲーム
久々に桃鉄の新作が発売されたが、アプリの桃鉄JAPAN+もゲームランキングの上位になっていた。
懐かしいな。
アプリ版の桃鉄はiPhoneに変える前に使っていたiPod touchで初めてダウンロードしたアプリ。
購入済みのところからこれまでダウンロードしたアプリを見られるが、最も古いのが桃鉄。もう9年も前だった。

よく見るとバージョン履歴が3年前で止まっている。
毎年OSがアップデートされるとアプリも対応するように更新されて行くが、もうされないのかな?
レビューを見ると今でも遊べているようだが、ちょっと心配になる。

学生時代は友達のうちに集まってみんなで遊んだ思い出がある。
地理や特産品など社会の授業にも役立ったのも良かったな。
今は集まって遊ぶのは厳しいが、大勢でワイワイ楽しむゲームはまたやりたいなと思うよ。

ゼルダ無双

2020-11-22 21:07:00 | ゲーム
先日、天穂のサクナヒメを買ったのにゼルダ無双も買ってしまった…
とりあえず年内に買うソフトは無いのでこの2本をしっかりやれたら良いなと思う。
久々の無双シリーズだが、大勢の敵を一気に倒すのは爽快感あって良いね〜。
割と序盤から好きな地域に行ける自由度もあるし、やる事が次々と出てくるのも良い。
まだ始めたばかりだがサクナヒメとどうやって行くか考えないとな。

スーファミ30年

2020-11-21 23:53:00 | ゲーム
11月21日、スーファミが発売されて30年が経った。
いつ買ってもらったかは覚えていないが、クリスマスも近い時期なのでその辺りだったのかも。
1988年にファミコンを買ってもらい、翌年はゲームボーイ、そして1990年はスーファミと立て続けにハードを買ってもらっていた。
バブルの影響かわからないが、よく毎年買ってもらっていたなぁ。

このスーファミは本当に思い出深いよ。
ゲームの話題で友達が増えるなどコミュニケーションツールの一つだった。
何人かで集まって格闘ゲームの大会をやったり、RPGでは情報交換をして進めたり楽しかったな〜。
今ではミニスーファミやNintendo Switch Onlineで当時のゲームが遊べるようになっていて、30年経った今も手軽に遊べる環境になっているのは良いね。
思い出に浸りながらみんなでまたワイワイ遊べたら良いなぁ。


サクナヒメ

2020-11-14 11:21:00 | ゲーム
内容はあまり調べずに和風の雰囲気が良いなと思い購入した「天穂のサクナヒメ」。
雰囲気も音楽も想像以上に良かった。
アクションも滑らかな動きでストレス無し。
そしてネットでも話題になっていた「米作り」。
ただ植えて待つのでは無く、土をならしたり肥料を作ったり、植えるのも間隔を狭すぎず広すぎず考えてやるとか凄いなこれ。
2回目の収穫が終わったがなかなか良い出来にならないなぁ。
探索できるところも多いので米作り以外にもやれる事は多く長く遊べそう。

でも来週はゼルダ無双が発売になる。
こっちもハマりそう。

スーパーマリオブラザーズ 35周年

2020-09-13 21:00:00 | ゲーム
35年前の今日、スーパーマリオブラザーズが発売された!
初めて遊んだゲームがマリオという方は多いんじゃないかな?

1985年だとまだゲームをやれる歳ではなかったので、実際に遊ぶのはそれから3年後。
1988年だとマリオ3が発売されかなりやり込んだ記憶があるが、このマリオ1も持っていたんだよね。
本体と同時に買ってもらったのかはわからないがマリオ1と3は初期の頃にあったな〜。
まさしく初めて遊んだのはマリオ。

64が発売されたあとはしばらくマリオのゲームから離れていたがWiiとDSあたりでまた復活。
今でもSwitchで遊んでいるゲームの一つ。
遊びやすい設計だからしばらく遊ばなくてもそれなりに思い出せるところが良いね。
今では甥っ子がゲームをやる歳になり一緒に楽しんでいる。

幅広い年齢の方が楽しめるゲームという事でこれからもマリオシリーズは続いていくんじゃないかな。
そんな歴史的なゲームに出会えたのは良かったと思う。

35周年、おめでとう!!

ダウンロード版

2020-09-06 12:32:00 | ゲーム
Switch用に256GBのSDカードを買ったが、入れるものが無い。
欲しいソフトはあるがパッケージ版の方が安いので結局それを買う事に。
1000円くらい安かったらダウンロード版に行こうかなと思うが…
漫画や雑誌の様に場所を取るならパッケージ版を止めるが、そういう事もしばらくは無さそうだしなぁ。
もう少しダウンロード版にお得感があれば良いな。

35周年

2020-09-04 23:53:00 | ゲーム
今年はスーパーマリオ35周年!
色々な企画や商品が発表されて、気になるのは「3Dコレクション」。
マリオ64、サンシャイン、ギャラクシーの3本がセットになったもの。
64は遊んだがサンシャインとギャラクシーは1度も遊んだ事が無いので楽しみだよ。
64も途中で終わってしまったのでクリアしたい。

注目度が高いのはゲーム&ウォッチ。
マリオ1と2、ゲーム&ウォッチ初代タイトルのボールが収録されたもの。
発表されてすぐに予約が終わってしまい転売屋が2万円以上で予約を受け付けている状態…
定価では4980点。11月13日発売で来年3月までの限定販売だから手に入れるのは難しいかも。

その他にも色々と出て来る様なのでチェックして楽しんでいきたい。