goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

FFCC

2020-08-27 23:54:00 | ゲーム
Switch版のファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルを購入。久々のFF。
ビジュアルだけで予約してしまったので、遊ぶまでアクションRPGとは知らなかったよ。
ゲームの雰囲気も良いし、しばらく買うソフトも無いのでゆっくり進めていけば良いかな。

そして初日に手を出すDLC。
過去作のキャラクターに見た目を変えられるものや最強武器など手に入る。
まとめて買う事も出来るが、武器と気に入った見た目のものを1つ買っても1000円しないのは良いな。
利用しなくてももちろん楽しめるが、あったら嬉しい機能。

準備が整ったのでクリア目指して楽しんで行きたい。

ハイスコア

2020-08-24 23:00:00 | ゲーム
Netflixで配信されている「ハイスコア ゲーム黄金時代」が面白い。
ゲームの歴史を扱ったドキュメンタリーで、スペースインベーダーの時代から取り上げられている。
まだ全て見ていないが当時から大会が行われていたんだな〜。
今はeSportsとして盛り上がっているが、歴史は深かった。

ゲーセンにはあまり行った事が無いので馴染みは薄いがアーケードゲームの盛り上がりは凄かったらしいね。
面白いゲームもそうでないゲームも長い歴史には色々ある。
E.Tの話は…まぁ面白かったが壮絶だったなぁ。

最終話は90年代3Dの時代へ。
任天堂のゲーム機だけでなくPCゲームも。
オンラインゲームも当時からあったなんて。
歴史を紐解くとゲームの面白さを改めて知る事ができる。
でももうちょっと見たいな〜。
昔のゲームももっと見たいし、現代までのものも知りたい。
シーズン2を期待したいね。

SDカード購入

2020-07-24 13:43:00 | ゲーム
ちょっと安くなっていたのでSwitch用に256GBのSDカードを購入。
これまでパッケージ版を買ってきたが、ダウンロード版も大丈夫そうだな。
512GBの方が安心感はあるが、そこまでソフトを買うかわからないので止めた。
SDカードに1万円出すならソフト1本買った方が良いんじゃないかなと思ったのもある。
アクションやRPGの様にエンディングがあるゲームはパッケージ版でも良いが、どうぶつの森の様な長く遊ぶゲームはダウンロード版の方が良いかも。

Nintendo Switch Onlineに加入しているので来月あたりにカタログチケットを使って何か2本買おうかな。

…まだクリアしていないソフトも多いのでそれらも最後までやっておかないとだけど。


物作りゲーム

2020-06-07 16:50:00 | ゲーム
姪と甥に3DSを貸してみたが、なかなか楽しめるゲームが少ない。
バーチャルコンソールで買ったマリオワールドやドンキーコングなどスーファミのゲームが中心。
とりあえずマリオワールドのヨッシーが出てくるコース2はクリア出来る様になったが、それ以外は厳しい。
自分も甥っ子と同じ5歳の時にファミコンを買ってもらったが、当時はどういう感じで遊んでいたんだろうな。

すぐゲームオーバーになってしまうので奥にしまってあった3DSのソフトをいくつか出してやらせてみた。
ビジュアル的に気に入っていたルイージマンション2は、仕掛けが難しくて手伝ってあげなければ進めない。
操作もRを押して吸い込みAを押すとかこの辺りが大変かな。
マリオワールドのYダッシュは出来ないのでボタンを押しながら他の操作は難しいか。
スマブラも1つのボタンで何とかなるゲームじゃないからなぁ…

他にどれが楽しめるかなぁと思い、出したソフトを並べてみたらマリオメーカーは知っていたそうで試しにやる事に。
幼稚園で兄がいる友達にこのゲームの事を聞いていたらしいね。
簡単にパーツの置き方を教えたらそれぞれ考えながらコースをデザイン。
とりあえず死なない様に穴は無しにして作る様に言ったら凄いハマったね。
ジャンプで上がれない高さはちょっと直したがお互いに作ったコースで遊んで楽しんでいた。
こういう物作りゲームは良いかも。

難しいゲームに挑戦したり友達と対戦するゲームも良いが、自分で考えながら遊ぶゲームは案外ゲームやり始めの子には合っているのかもしれない。
土日くらいしか出来ないと思うしやり過ぎは気をつけなければならないが、楽しめるものが増えるのは良いんじゃないかな。

聖剣3クリア

2020-05-02 01:00:00 | ゲーム
発売日から遊んでいた聖剣伝説3をクリア!
1週間約20時間弱で最後まで行けた。
このあとはクラス4を解放して最強装備を集めなくては。
キャラクターを変えて2周目に行きたいがもう少しやり込んでおいた方が良さそう。
もうしばらく聖剣3の世界を楽しもうと思う。

レベル上げ

2020-04-28 12:09:00 | ゲーム
聖剣3のリメイクは思ったよりレベルが上がりやすくて遊びやすい。
RPGのレベル上げは割としっかりやる方だが、飽きて来るとゲーム自体を止める場合も過去にはあったからなぁ。
ガンガン上がるとゲームのバランスが崩れる可能性も考えられるが、個人的には楽に上がると嬉しい。
上げすぎて簡単になったとしてもストーリーを楽しめれば良いし、やり応えを感じたかったらレベル上げを切り上げて突っ込めば良いかなと思う。

スーファミ版聖剣3がクリア出来なかったのはレベル上げに飽きたからというのもあるな。
もっと忍耐力があれば…
まぁ何度か書いているが1995年は面白いRPGがたくさん出た年で、次のゲームが控えていたというのが大きな要因か。

当時に比べレベル上げがしやすいゲームが多い気がする。
あまり時間が取れない現在は良いなと思うよ。
連休に2周目を行きたいところだがどうかな。
その辺もレベル次第か。

聖剣伝説3 TRIALS of MANA

2020-04-26 10:54:00 | ゲーム
金曜日の夜から始めた聖剣伝説3。
スーファミ版よりアクション要素が強くて面白い!
ボイスが付いたり武器を装備した時やクラスチェンジした時にグラフィックが変わるなど進化しているのも良いね。
2年前にコレクションを購入しクリアしたが、違う雰囲気で楽しめるな。
クリア後のやり込みもいくつかあるそうなので長く遊べそう。
2周目は今回選ばなかったキャラで行こうかなと思っているが、1周目で育てたキャラを一人入れて進めるのも良いな〜。
そうすると3周目もやるのか…
まだ中盤に入ったところなので、まずは1周目をしっかり遊びたい。

ダウンロード版

2020-04-12 12:38:00 | ゲーム
あつまれ どうぶつの森を少しずつ遊んでいるが、「とびだせ」の時より張り合いが無いなと思う。
一人で黙々と遊ぶより友達とワイワイやりながら遊んだ方が良いよな〜。
今回かなり自由度が高くて地形も変えられるという事で、凄いやり込みが出来るのだが果たしてどこまでやれるか。

ドラクエ11Sやファイアーエムブレムもたまにやりたくなるし、来週金曜日には聖剣伝説3も出るので島の発展はかなり遅れそう…
SDカードのストレージが足りず買い足すのもやってこなかったが、長く遊べるどうぶつの森はダウンロード版の方が良いかもなぁ。
クリアしたらひとまず終わりのRPGはパッケージ版でも良いが。
まぁ出来る事なら今持っているソフトを全てSDカードに入れたいくらいだよ。
ダウンロードに時間はかかるもののソフトの入れ替えが必要の無いダウンロード版は快適。
高いが512GBのSDカードを買おうかな。

ブレイブリーデフォルト2体験版

2020-03-27 01:33:00 | ゲーム
いきなりブレイブリーデフォルト2の体験版が配信されたのでさっそく遊んでみた。
1はかなりやり込んだので思い出に残っていて、2の雰囲気もなかなか良いな。
レベルとジョブレベルは割と上がりやすいかも。そこまでザコ敵と戦わなくても良さげだが、数が多いね。攻撃魔法を全体にかけないと長引きそう。

あとボスが硬い気がするんだよなぁ。
攻撃し続けても倒れる気配が全く無い。
装備はしっかり整えたから、レベルがまだ低いのかな?
時間かかりそうなので負けて終わらせて次回に持ち越し。
引き継ぎができるような文言が無かったので、あまりやり込みたくは無いがボスは倒しておこうと思う。

発売はいつかわからないが楽しみだよ!

島作り

2020-03-23 01:30:00 | ゲーム
かなりハマっている「あつまれ どうぶつの森」。
家を増築したり、店や博物館が出来たりと島の施設が充実し始めた。
ただ博物館は朝にならないと完成しないので、寄贈する予定の魚や虫、化石が増えすぎて持ちきれなくなってしまった。
家も収納出来るがそこもいっぱい…
まだまだ遊びたいが空きスペースを確保したいためとりあえず終わり。
橋や移住者の家なども作っているので1,2日でもっと賑やかになりそう。
あとはローンを返すためにどうお金を増やすか。
3DSの時は島に渡ってヘラクレスオオカブトをたくさん採って返して行ったが、今作は島に行くにはチケットが必要。
何度か行ってみたがめぼしい物は見つからず…島の施設が増えたりしたら変わってくるのかな?
今後が楽しみだよ。