goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

聖剣2 30周年

2023-08-06 15:48:00 | ゲーム
今日で聖剣伝説2が30周年を迎えた。
自分史上初のクリアしたRPGという事で思い入れのあるゲーム。
攻略本を読みながらなんとかクリアしたんだよなぁ。
ドラクエ5もFF5も前の年から遊んでいたがクリア出来ず。攻略本もあったのに。。
でもこの聖剣2のクリアから少しずつ最後まで行けるRPGが増えていった記憶がある。
1本でも全クリ体験があると違うね。
久々にまた遊んでみようかな〜。
名作は何度遊んでも面白い。

ファミコン40周年

2023-07-15 15:03:00 | ゲーム
ファミコンが発売されて40年!
キャンペーンサイトやコンテンツもあって盛り上がって来そう。
サイトでは初めて買った(買ってもらった)ソフトの投票が出来る。19日までなので思い出のある方や興味のある方は投票してみても良いかもね。
自分はそこまで鮮明に覚えていないがマリオ1と3は本体と同時にあったんじゃないかなと思う。
3の方がハマったのでマリオ3で投票!
結果はどうなるか楽しみ。

任天堂のソフト一覧も載っているのでゲームの歴史を楽しみながら見ていけるのは良いね。
この他にどんな事をやるのかわからないが、チェックしていきたい。

マッピング

2023-05-24 22:55:00 | ゲーム
ゼルダの伝説「ティアーズオブキングダム」のマッピングが面白い。
各地にある塔に行くと周辺の地図が解放される。
歩いていけるところから山の上にあるものまで様々だが、ストーリーそっちのけで解放に向かっている。
こういう自由に動けるゲームは隅々まで回りたいって思うんだよね。
迫ってくる敵を無視してダッシュ。崖を登って到達した時は達成感あって良い。
でももう少し、がんばりゲージが欲しいかな。
ハートをいくつか増やしたが敵とほとんど戦わないようにしているから、がんばりゲージに振った方が良かったかも。
まぁ色々と悩んで考えながら楽しんでいきたい。

ティアーズオブキングダム

2023-05-12 11:42:00 | ゲーム
ついに発売された「ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム」。
世間ではゲーム休暇という言葉がトレンドになっていたが、何かそれっぽくなっちゃったなぁ。
5月1日、2日を休めば大型連休になったが、せっかく休むならみんなが休んでいない日が良いなと今日に決めた。ホント偶然。

気にはなっていたが前作がそこまでハマれなかったから、とりあえず買おうという感じだった。
0時過ぎにはダウンロードされていたが、始めたのは先ほど。リンゴとキノコを集めて物語が始まりそうなところで一旦お休み。
この広い世界観は良いね。今は木の枝を振り回す事しかできないが、もっと進めれば強くなってより面白くなりそう。

前作は遊びたいゲームが他にもあって途中で終わってしまったが、今回はここ1,2ヶ月で欲しいゲームは無いのでじっくり遊べそう。
海外でも高評価らしく今年を代表するソフトにもうなったのかも?

FF6 29周年

2023-04-02 22:46:00 | ゲーム
29年前の今日、ファイナルファンタジー6が発売された。
もうそんなに経つんだなぁ。
FFシリーズの中で1番思い出に残っている作品。
内容やキャラも好きだが、欲しかったのに買えずに何年も経ってしまったから余計に覚えている。
クリスマス、正月が終わり誕生日もまだ先なのでゲームを買ってもらえる時期では無かった。小学生には厳しい。。
でも年末になっても買わなかったのは何故だろう。発売日は無理でもその後は買えたはずなのに。

数年後にPSで発売された時にようやく購入。
ゲームボーイアドバンス版もスマホ版も買ったな。
珍しく何度も最初から遊んだ作品でもある。
来年は30周年だし何かあったら嬉しいが、どうかな?

発売から何十年も経ったのに思い出せるのは改めて良いゲームだったんだなと思うよ。

ブリリアントライツ

2023-02-28 22:17:00 | ゲーム
昨年1月末に配信開始された「ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ」が本日でサービス終了となった。
約1年と短かったなぁ。
スクエニのスマホゲームはあまり長く続かない感じがするよ。
ガチャでは無くミスリルを貯めれば好きなキャラクターと交換出来るのは良かった。
…でももしかしたら好きなキャラ、強いキャラを選んで獲得できるから早く終わってしまったのかなぁ。
お気に入りをGETしたらそれ以上はやらないとなるか。

所属していたギルドのリーダーが夏頃に、続けるのが大変になったから解散します!となった辺りからヤバかったのかもしれない。
昨年終了したドラガリアロストも次々とログインするユーザーが減って終焉を迎えた。久しぶりにログインしたら自分がリーダーになったくらい減っていたからなぁ。
こういう終了の瞬間を見ると、パズドラやモンストはまだ上位で頑張っているのは本当に凄い事だと思う。

次回作はあるかどうかわからないが、長く続けられるゲームが出来たら良いなと思うよ。

体験版

2023-02-09 23:49:00 | ゲーム
24日に発売されるオクトパストラベラーIIの体験版をダウンロード。
買う予定ではあったが、今のところ事前情報は全く仕入れていない。
どんなキャラクターで何ができるのかわからずスタート。
Iを思い出しながら、まずは剣士を選択。
個人的には剣士、学者、神官を固定で4人目を入れ替えて行くのがやりやすかったので、今作もそれで行こうかな?
強いのかわからないが盗賊は盗むが面白いから使うかも。

とりあえず自由に動けるようになったら行ける範囲を一人旅。
メンバーが増えるたびにモンスターも強くなったような気がするので一人のうちに回れるところは行っておく。
回り終えたら1人ずつ入れて行く進め方になると思う。
前作は陸続きで1周出来たが、今作は船に乗らないと半分は行けないかな。
序盤なのでお金は少ないが街に行くため支払い。
行った街はファストトラベルで飛べるので、先にやっておいた方が楽。

体験版は3時間遊べて引き継ぎもできるので、製品版を買った後は続きからやろうかなぁ。
まだファイアーエムブレムも終わっていないので、どこまで出来るかわからないが。。

512GB

2022-12-13 01:07:00 | ゲーム
2年くらい前からSwitchのソフトはダウンロード版を買うようにしている。
姪っ子甥っ子が遊ぶと色んなゲームをやるからゲームカードを差し替える手間が無くて楽だよ。
そんなこんなでSDカードに入れ続けていたら256GBのカードがいっぱいに…
ついに来たな。
とりあえず体験版やお試しで入れた遊んでいないゲームを消して20GBほど確保したが、限界は近いので512GBのカードを購入。
注文したのはブラックフライデーの時期で割と安く買えたから良かったよ。
さっそくデータを移し替えたが256GBを丸ごと移すと時間かかるね。
土日にすれば良かったと思いつつも何とか移し替えに成功。
しばらくは大丈夫そうだが2年後くらい経てば危ないかも。

今回公式サイトを見ながら移行したが、SDカードから一旦PCにデータをコピー、そして新しいSDカードに入れるという方法だった。
ストレージの少ないPCだと厳しいなと思ったよ。
一旦とは言え256GBが入るわけだから中継のPCも空きを確保しないと難しい。
次回は512GBをコピーするのか…
家にあるMACもWindowsPCも512GBしかないので1TB以上あるものにしないと。
iPhone、iPadのバックアップにも使いたいし来年くらいに容量の大きなPCでも買おうかな。
作業はコピーするだけだが、色々と環境を整えないとなとも今回思ったよ。。

ドラガリ

2022-11-30 20:47:00 | ゲーム
スマホゲームのドラガリアロストが今日の15時でサービスを終了した。
スタートした初日から遊んだゲームの終わるところを見るとは。
自分としては珍しくガチャ運が良くてそれなりに遊んで来たが、ログインが3日1回、1週間に1回となりそのうち入らなくなってしまった。他にもやりたい事は多いから仕方の無い事だが…
久しぶりに入ると所属していた同盟のリーダーが抜け自分がリーダーに。他のプレーヤーを見ると全員が長期間ログインしていないようで、終わりが近いとはこういう事かと思ったよ。

約4年、良い思い出になったよ。
それにしても10年続いているパズドラや来年10年になるモンストは本当凄いゲームだよなと改めて思った。

バイオレット

2022-11-20 22:52:00 | ゲーム
ポケモンの新作、スカーレット・バイオレットが発売された。
姪っ子甥っ子でどちらを買うか揉めたが、バイオレットに決まり購入。
赤緑の頃からいくつか遊んでいるが、結構ハマるよな〜。
アルセウスも最後まで飽きずに遊べたし、今回もガッツリやり込みそう。
二人が炎水を選ぶので毎回お馴染み草のニャオハを選択。見た目は良いが、後半厳しいよな草って。

オープンワールドという事でまずやるのはマップ1周。ポケモンセンターに着くと「そらをとぶ」で楽に移動できるので全て回った。
レベルが高いポケモンしかいないところもあり危険な1周だったが、やりたくなるんだよなぁ。

アルセウスのような大量発生も出てくるし、ボタン一つでポケモンが飛び出しフィールド上で自動に倒してくれる機能もありでレベル上げがメチャクチャ楽!
ストーリーは半分も進めていないが、手持ちのポケモンが強くなったので進めていく予定。

処理落ちなど色々言われている今作だが、しばらく楽しめそうだな。