goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

タクティクスオウガリボーン

2022-11-11 23:36:00 | ゲーム
「タクティクスオウガ リボーン」が発売された!
ゲーム史に名を残す作品、個人的にも忘れられない1本なのでこうして復活して良かったよ。
オリジナルは1995年、スーファミで発売された。
この年はブログで何度か書いているが、好きなRPGが何本も発売された年で良い思い出になっている。
だが9月から12月まで毎月出たためクリア出来ずに終わってしまった作品も多い…
改めて書くと9月は聖剣3、10月はタクティクスオウガ、11月はロマサガ3、12月はシレンとドラクエ6。攻略情報が容易に見られる現在もこんなに立て続けに出たら遊び尽くせないな。

聖剣3はコレクションやリメイクでクリアする事が出来たので、今回はリベンジマッチ第2弾になる。(…ロマサガ3も買ってあるが手付かず。。)
来月は年末年始の休みもあるしじっくり遊べそうだなと思っていたが、来週は姪っ子甥っ子と遊ぶポケモンが出るんだった。
12月はまだ保留状態のドラクエトレジャーズ、1月はファイアーエムブレムの新作を予約済みと1995年のような感じになりそう。
まぁなんとか時間を確保してゆっくり進めて行きたい。

ニンテンドーダイレクト

2022-09-15 11:52:00 | ゲーム
9月13日の23時にニンテンドーダイレクトが配信され、今後のタイトルに付いて色々と発表された。
ファイアーエムブレムの新作「ファイアーエムブレム エンゲージ」が年明けに来るのは驚いたね。1月20日発売。時間をかけて楽しめるゲームなので長く遊べそう。
と、思っていたら2月24日には「オクトパストラベラー2」が出る!
2018年に前作が出た時はかなりやり込んだゲームで、音楽も凄く良くてサントラも購入。これだけ印象に残る音楽のゲームは今まであまり無かったかも。
ゲーム内容だけで無く音楽も期待している。

姪っ子達がハマっているピクミンも「4」が出る。協力してワイワイやっているのでこういうタイプのゲームはもっとあっても良いな。
そこまでやり込んだはいないがゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドの続編が5月12日に発売。それまでに前作をもっと出来るかな??

来年も間を空けずに面白そうなゲームが出るが、今年の年末までも結構詰まっている。
本日発売のドラクエ10オフライン。
iPhoneを買ったので買うのは来月以降になるかな。
10月は甥っ子が欲しがっていたウルトラ怪獣モンスターファームにベヨネッタ3、11月はソニックフロンティア、タクティクスオウガ、ポケモンスカーレット・バイオレット、12月はドラクエトレジャーズ。
自分と姪っ子甥っ子が遊びたいゲームを見て行くとこれだけの本数が3ヵ月で出る。
ポケモンはどちらか1本としても6本、発売しているドラクエ10オフラインを入れると7本か…
来年発売のものも入れて行くと遊びきれない状態になるなぁ。スプラトゥーン3だって始まったばかりで何日でも遊べるゲームだから、終わりが無いよ。

あと今回発表された「いつでもGOLF」はハマるよ。以前AppleArcadeで遊んでいたゲームでタイトル名を変えてSwitchにやって来た。
10代の頃は友達とみんなのGOLFで長らく対戦してきてハマったので、これも相当遊べると思う。
いや〜ホントに時間が無いな、これは。


リボーン

2022-09-11 00:57:00 | ゲーム
11月11日に名作ゲームであるタクティクスオウガが「タクティクスオウガ リボーン」として帰ってくる。
名作だがクリアした事の無いゲームの一つなのでぜひとも最後まで行きたいよ。

スーファミ版が出た1995年は凄く思い出深い1年。
小学6年で良い思い出が多く、この年に出たRPGも名作揃い。
3月のクロノトリガーから始まり、夏休みが終わった後からは聖剣3、タクティクスオウガ、ロマサガ3、シレン、ドラクエ6と買ってもらったのは未だに覚えている。
他にもこの年に出た名作はあると思うが、自分が買ってもらったのはこの6本。
9月からは毎月1本出ていたのでクリアする事無く終えてしまったソフトもある。
そんな中、聖剣3はコレクションやリメイクでSwitchで遊べるようになり20数年の時を経てクリアする事が出来た。
ロマサガ3はソフトは買ったが挫折…
そしてクリアしていないソフトのラスト1本のタクティクスオウガが今回出るという事で、しっかりエンディングまで行きたい!
…ロマサガ3もそのうちやりたいけど、どうかなぁ。。

スプラトゥーン3

2022-09-10 23:46:00 | ゲーム
昨日発売されたスプラトゥーン3が面白い。
2017年の年末にSwitch本体と同時に前作の2を買ったが、遊びたいソフトが他にもあったためほとんど出来なかった。
姪と甥がゲームをやるようになってからは二人が主に遊んでいたから、自分はほぼ初心者の状態。
今は長く遊ぶゲームは無いので、色々と覚えながらやって行こうと思う。

ライブアライブ リメイク版

2022-07-25 23:55:00 | ゲーム
先週の金曜日に1994年に発売された「ライブアライブ」のリメイク版が発売された。
90年代スーファミ全盛期、面白そうなソフトが何本も出ていたが、小学生では自由に買う事が出来ず断念したものも多い。
そのうちの1本が本作。
当時買うことの出来なかったゲームが復活したとなれば買うしか無い!と思うが、今週はゼノブレイド3が出るよなぁ…
ファイアーエムブレム無双も3周目に入り遊ぶ余裕が無い。
無双は1週間あれば終わるし、ゼノブレイド3は3週間くらい?でも調子に乗ってエキスパンションパスも買ってしまったし…
9月はドラクエ10のオフラインが出るよな、確か。
買うだけ買っておくのもありだが、とりあえず今は保留。
巡り合わせというかタイミングが合わないとこうなってしまうのかな。

年内には買う予定だが、ライブアライブの様に買いたかったのに買えなかったソフトはどのくらいあったのか気になってきた。
全ソフトが載った本があるので思い出しながら調べてみるかな。
そういう事をしていると余計遠のくな…

ゼノブレイド3

2022-07-15 21:33:00 | ゲーム
あと2週間でゼノブレイド3が発売される。
ファイアーエムブレム無双も3周する予定だがそれまでに終わるかどうか…
ゼノブレイドシリーズは1も2も遊んでいて世界観が好きなゲームだが、バトルがちょっとクセがあるなと思っている。
2はラスボスまで順調に来たが、最後の最後で全滅した思い出がある。
レベルも結構上げて万全の状態で挑んだのに即死級の技が来るとは…
そこで必殺技をつないでいくチェインアタックが重要だが、ただつなげば良いのでは無くて属性も考えてとかとても面倒臭かった記憶がある。
今作もそういうのあるのかな?
オートで攻撃して行くのもなかなか慣れなかった。それこそ無双シリーズの様にボタンを押して攻撃してくれた方が良いかな。
公式サイトの画像では仲間6人がバトルに出ていて複雑そうなイメージ。
また勉強しないとダメかもなぁ。

まぁでも期待している新作なので早く遊びたいよ。
発売日の29日は夜勤明けで休みなのでじっくり遊べそう。

風花雪月無双クリア

2022-07-12 23:56:00 | ゲーム
ファイアーエムブレム無双 風花雪月をクリア!
3つのクラスのうち本編では選んだ事の無かった黄色のクロードのクラスを選択。
帝国、王国とは全く違う雰囲気でキャラは一番好きかも。
結構賛否両論というか否が多いシナリオらしいが、本編を知らなかったのでそこまでは思わなかったな。
まぁ確かにその後どうなった?!という感じは残ったが。
追加コンテンツで補完されるのかな?
この無双は本編の第一部と第二部の間の時代なので、続きは風花雪月へという事かも。
もう一つの未来のように書いてあるところもあったのでパラレルワールドという事もありえるか??

とりあえず一通り最後まで行ったが、取りこぼしたものが結構あるんだよなぁ。
攻略サイトを見てあれも無いこれも無いという事がわかった。
最初の頃はボタン長押しで作戦が発動する事がわからずに、仲間に引き入れようとしたキャラがお亡くなりになったり、中盤で敵として現れたキャラは全てなぎ倒してしまい仲間に出来なかったり。
隠し兵種の踊り子も入手出来ず。
赤、青もやる予定だったので今度は調べながらやって行こうと思う。
クリアデータを引き継いで遊べるので、今度は取り逃しが無いように進めて行きたい。

無双ダウンロード中

2022-06-24 00:39:00 | ゲーム
本日「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」が発売される!
ダウンロード版を購入したので日が変わってから早速ダウンロードを開始。
40分くらいで終わりそう。
金曜日という事で仕事だがこれはちょっと遊んじゃうな〜。

体験版は引き継ぎのためにある程度はやっておいた。全員に初級の兵種はマスターさせてお金や武器、アイテムもちょっと多めに。
物理攻撃が得意なキャラに魔法はいらないかもしれないが、割とすぐマスターまで行けたので念のため鍛えておいた。
自分としては先へ先へと進めたいタイプなので発売前にじっくり育てられたのは良かったな。

これからクリアまで無双三昧になると思うが、寝不足は気をつけなくては!

FE無双体験版

2022-06-09 00:02:00 | ゲーム
今月24日に発売される「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」の体験版が配信された。
もうダウンロード版を予約してあるので当日には遊べるが、体験版があるのはつい先程知った。
5年前に出たFE無双はかなり遊んだので今回も楽しみだよ。
しかも長時間遊んだ風花雪月の無双だからなぁ。
オリジナルは赤、青と遊んで行ったので今回の無双は黄、青という様に逆から行ってみようかな。

体験版のデータは製品版に引き継げるので早めに先へ進みたい方はダウンロードしておくのも良いかも。
自分は体験版をやり込んだとしても製品版は初めからにしてしまう。ちょっと迷うんだけどね。

どんな感じなのかあまり情報を入れていないので、今から遊ぶのが楽しみだよ

ライブアライブ生放送

2022-05-21 01:21:00 | ゲーム
7月22日にリメイク版「ライブアライブ」が発売されるという事で生放送が配信された。
HD-2Dで進化したグラフィックで遊べるのは良いね。ボイスもついているし楽しみなリメイクだよ。
と、いかにもスーファミ版を遊んできた様な感想を述べたが、このゲームは未プレイなんだよなぁ。
1994年はFF6、マザー2など欲しかったが買えなかったソフトがいくつかあって、ライブアライブもその中の1本。
当時は小学生で誕生日や年末年始以外は買ってもらいにくい時代。
FF6は4月発売で買ってもらうには難易度が高い時期で、結局遊べたのは5年後のPS版だったのは思い出深いよ。
スーパードンキーコングやロックマンX2など秋以降に出たソフトは持っていたので、発売時期が遅かったら買ってもらえたのかも。

Switchが発売されてから子どもの頃に持っていなかったゲームやクリアしていなかったゲームを遊ぶ機会が増えている。
20何年前のゲームといってもやっぱり1回は遊びたいと思うよ。
当時の様に友達と盛り上がれたらもっと良いと思うが…

FE無双やゼノブレイド3など遊びたいゲームが出る時期なのでどのくらい出来るかわからないが、楽しんで行けたら良いなと思う。