goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

シレン

2024-08-16 01:16:00 | ゲーム
迷っていて買わずにここまできていたが、風来のシレン6を注文してしまった。今日中には届きそう。
評判も良さそうだし、久々だがダンジョンに潜る日々が増えるかな?今はお盆休みだし、じっくり遊ぶには良いかも。

それにしても今年はシレンだけでなく、パワプロや秋にはロマサガ2、ドラクエ3のリメイクも出る。
小学生時代に遊んだシリーズが大人になったら今でも遊べるとはね。
Switchでは発売されないが聖剣伝説の新作も出て、1995年の様な感じ。
あの時代の名作群は今でも記憶に残っているが、今年も当時を懐かしく思い出しながら遊べるゲームが多い。
姪っ子甥っ子とも楽しんで遊べたら良いな。

ファミコン世界大会

2024-07-19 00:34:00 | ゲーム
発表されてから気になっていた「ファミコン世界大会」を購入。
13タイトルから色々な場面をタイムアタックで競うゲーム。
ファミコンを買ってもらったのはマリオ3の時代だったのでそこまでガッツリ遊んだゲームは多くないが、操作が簡単で初めてでも楽しめる内容だと思う。
ゼルダやメトロイドに比べるとマリオは割と良いタイムが出せているかな。収録タイトルの中ではダントツに遊んだ時間が長いから、その経験が活きているのかも。
初期カービィもやり込んだが速さ重視となると上手くいかない…
エキサイトバイクやバルーンファイトは操作を何とかしないと。

全ての競技を解放するにはまだまだ時間がかかるのでゆっくり遊んでいこうと思う。

パワプロ

2024-07-18 23:20:00 | ゲーム
小学生の甥っ子が野球にハマっているので、久しぶりにパワプロを購入。
去年は100円で販売していたパワプロをお試しで遊んでいたが、今年は新作が出るという事で予約。
新作を買うのはパワメジャ以来18年ぶりかな?
中学、高校と毎週のように友達と対戦したのが懐かしいよ。
当時はスーファミからの流れで十字キーで操作していたが、Switchのプロコンは固めで扱いにくい感じ。
なので今はアナログで練習中だが…打てない!
スティックから指を離した瞬間、ど真ん中へミートカーソルが戻るのが慣れないね。
ロックオンを入れるとかなり打ちやすくて良いが、簡単になりすぎかも。
甥っ子はそれが気に入ってガンガン打ってきて10点以上は当たり前という試合がほとんどだが、まぁ楽しく遊べれば良いか。

当時はサクセス中心で、1チーム分完成したらひたすら対戦!
能力の高い選手同士の対戦は面白かったが、作成時間が長いのがキツかったな。
完成しても微妙な能力だったりで、その辺りがパワプロをやめてしまった理由の一つ。
高校卒業後は進学、就職と友達が県外に出て気軽に遊べなくなったのが止めた一番だが。
今回はどうしようかな。
他のモードもかなり充実しているので、バッティングを練習しつつ見ていこうと思う。

ニンテンドーダイレクト

2024-06-18 23:59:00 | ゲーム
今日はニンテンドーダイレクトが配信された。
マリオ&ルイージRPGやドンキーコング、ゼルダ、メトロイドと任天堂の看板タイトルが続々と発表された。
個人的にはやっぱりドラクエ3!
ドラクエの日に発売日が近そうな映像が出たが、発表されたのは5ヶ月後の11月14日。
予想通り2025年には1&2のリメイクも。
ロト3部作が楽しめるのは良いね〜。
遊べるまで遠いけど楽しみに待ちたい。

もう一つ驚いたのはロマサガ2のフルリメイク。
こちらは10月24日とドラクエ3より少し早い。
借りパクされてしまった思い出深い作品で、当時は中盤くらいまでしか進められなかったなぁ。
ぜひともこのリメイクで最後まで行きたい!

1ヶ月の間にロマサガ2とドラクエ3が出るとなると1995年を思い出す。
その時はロマサガ3とドラクエ6が11月と12月に出たんだよな。
何度か書いたと思うが9月に聖剣3、10月にタクティクスオウガ、そして11月12月へと続く。
3月にはクロノトリガーも出ていたし、RPG好きにはたまらない年だったな〜。
そんな良い思い出を呼び起こすような事が今年も起こるなんて。
今から楽しみだよ。

次の冒険

2024-01-23 22:47:00 | ゲーム
FF5をクリアしたので次は4。
初期のFFで2〜4はクリアできていなかったので、今回こそは最後まで行きたいな。
他にやりたい事もあるので続けてはやれないと思うが、なるべく早くやりたい。
今回ももちろんお金と経験値は4倍で!

ラスボス

2024-01-22 23:35:00 | ゲーム
先日から始めたFF5もラスボス手前まで行く事ができた。
レベルもジョブも良いところまで育ったので終盤はエンカウント無しで突き進んだ。
かなり邪道?だが、子どもの頃にクリアしているからこのくらい飛ばしても良いかな。
クリアしたら4でも始めようか。

4倍

2024-01-18 23:03:00 | ゲーム
結局買ってしまったFF5。
ゲームボーイアドバンス以来だから18年振りくらいかな?
もの凄い久しぶりだが割と覚えている。
初めて遊んだFFだから他の作品より記憶に残っているのかも。

今回のSwitch版は楽になる設定ができるのが嬉しい。
経験値やギル、アビリティポイントが最大4倍にできる!
…本来RPGは戦ってレベル上げてお金を貯めて徐々に強くしていく楽しみがあるが、これならサクサク進められる。
邪道!!と言う方もいると思うが、使える機能なら遠慮なく使う。
まぁ初めて遊ぶゲームでは無いからこのブーストはありという事で。
と、言いながらも次々とアビリティを取得していくのが楽しくて結局はレベル上げをしているが。。

始めてから数時間で早くも第2世界へ。
今回は序盤から全員に「格闘」を付けてほぼ素手でここまでやって来た。
武器を揃えなくてもここまでやれるのは凄いな。
当時の自分に教えたら喜んで素手軍団でラスボスに突っ込みそう。
ある程度レベル上げが終わったらストーリーを進めて最後まで行きたい。

思い出のFF

2024-01-17 23:05:00 | ゲーム
先週NHKの「ゲームゲノム」でFF14の特集をしていたが、そういえば最近は全然FFをやっていないなと思った。
Switchで10や12が配信されたのが最後かな?
ドラクエは割と繰り返し遊ぶのにFFはそうでも無いような…
現在主に使えるハードはSwitchかスマホ、タブレットなので遊べるFFを探したら、ピクセルリマスターの1〜6があった。
5と6は今でも思い出に残っている作品で1本2200円は高いかなと思うが、ちょっと買おうか迷っている。
スマホ版で1,2、DSで3,4ととりあえずは体験して来たが、クリアできたのは1,5,6だけ。
ナンバリングタイトルをクリアしてきたドラクエに比べるとクリア率が低い。。
来週はシレン6を買う予定だが、その後は特に無いので5あたりは買ってみようかなぁ。

公式サイトでPVが見られるが音楽を聴くと懐かしくて感慨深いものがある。
近年は90年代リバイバルという感じで当時の音楽を聴く機会が増えたが、ゲームも思い出に刻まれているので記憶が蘇ってくるね。
昔というと70年代80年代というイメージだったのに自分が子どもの頃が「昔」になったんだなぁ。。もう2000年代もそんな感じ??

あつ森

2024-01-15 23:09:00 | ゲーム
2020年、コロナが猛威を振るい始めた頃に発売された「あつまれどうぶつの森」。
発売してしばらくは芸能人が遊ぶなど話題になり、日本初出荷本数1000万と歴史に残るゲームとなった。
前作「とびだせ」は会社の方と何人かで遊んで楽しかったので今作も買ってみたが、3DSは持っていたがSwitchを買ってまでやらないかなぁという雰囲気になり、一人で遊ぶ事に…
そうなると長続きしないんだよなぁ。
結局半年もしないうちに終わってしまった。

ところが姪っ子甥っ子が興味を持って遊ぶようになり、それに触発された親がハマり、復活。
島を整備したりと一通りやり終えた感じだが、週に何度か遊んでいるかな?
そう考えると今年の3月で発売から4年経とうとしているが、まだ遊び続けられるのは凄い。
残念なのがもうアップデートが無い事。
せめて5年くらいは何かしら追加して欲しかった。
次作はまだ先になりそうだが、もっと長く楽しめる要素が増えたら良いな。

バケル

2023-12-08 23:38:00 | ゲーム
子ども達も楽しめそうな「豆狸のバケル」を購入。
ニュースでは「がんばれゴエモン」の元スタッフが携わって出来たという事が書かれていた。
小学生時代にスーファミ版のゴエモンをやり込んだ自分としては懐かしさも感じる雰囲気。
もうゴエモンの新作は恐らく出る事は無いだろうが、こういう形で後継者が出て来るのは嬉しいよ。
和のテイストが入ったゲームはもっと増えたら良いなぁ。