goo blog サービス終了のお知らせ 

 「Around the world 」 感じた事を徒然なるままに・・・

世界各地の徒然、音楽、美術、時空をワープしてぼんやり世界の呟き。思ったこと、感じたことを徒然なるままに。

人を愛するには、先ずは自分を愛する

2021-10-06 01:48:25 | 日記

夕刻にお散歩すると、少し寂しげで控えめな虫の音に季節の移ろいを感じます。

季節の移ろいと共に、また我が国の総理大臣が替わりました。外国人の友人に言われるのは、日本は頻繁に国の代表が替わり意識が追いつかないと言うことです。また、それが国民の直接選挙で選ばれるわけでは無いと言う日本のシステムに、更に驚き理解出来ないようです。全世界がパンデミックに襲われ、コロナ禍中で誰が代表になっても、何をしても手厳しく批判される中で、菅総理はよくぞ頑張って下さいました。大変失礼ですが、老人虐めを見ているような息苦しさすら感じてTVに映る姿を拝見しておりました。逃げだし投げ出してしまいであろう中での、様々な英断と行動、お働きを本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

緊急事態宣言が解除されましたが、手放しで喜べることは余りありませんね。自己責任の下で段階的に、それも徐々に行動制限を外していかなくてはなりませんね。

女性は美容室へなかなか行けなかったので、ストレスを感じている方も多いかもしれません。私もそろそろ美容室に行こうかと思っていますが、未だ先になりそうです。

私は、お着物が大好きですので、和服姿になったときに髪の毛をアップするのにある程度の長さを保つ様にしていますので、いつもロングヘアです。しかし、コロナ禍だから美容室に行けなかったと言うことよりも、以前から心に暖めていた髪の毛を寄付するという目的で、伸ばしていました。

 

このヘアードネーションは、「Hair Donation」でアメリカの「Locks of Love」が1997年より行っているボランティア活動です。脱毛症や無毛症、抜毛症、乏毛症、また抗がん剤治療の副作用や外傷などで、カツラ必要としてる子どもたちに、寄付された髪の毛でカツラをつくり届けられるものです。パーマのかかった髪・天然パーマ・くせ毛・縮毛矯正された髪・ブリーチなどで退色してしまった髪・白髪まじりのものや傷みがひどく軽く引っ張ると切れてしまう髪は不可だそうです。いくつかの団体があるようですが、寄付された髪の毛は加工されて、海外の工場(アデランスの医療用カツラ工場はタイのようです)でカツラに仕立てられ、また日本に戻ってきます。その期間は、どんなに早くてもカツラを待っているお子様に届くのは最短で2ヶ月掛かるようです。

ビニールの髪の毛のカツラやショートヘアのかつらは、多く出回っているそうですが、ロングヘアに憧れる女の子は多いようです。ドネーションについて調べていたとき、ロングヘアの人毛のカツラを心待ちにする女の子さんの作文を読み、涙が零れてしまいました。

 

ドネーションするには、最低でも31センチ必要なのです。できるだけ若い女性の活きのよい髪の毛が望まれるのでしょうが、それでもで不足しているようなので、私でもお役に立てるのならと思いました。

2021年10月5日、午後10時頃の私です。顔の上のハート以外加工などしておりません。どうせ、ハートをかぶせるので「美人モード?????」とやらで撮影しても、後から加工とやらをしても意味が無いとおもうので、本当の意味でのスマホ撮影のスナップ写真です。髪の毛全部を写真画面に納めることは出来ませんでした。

実は以前にもトライしようとしましたがが、美容室の問題で行えませんでした。いえ、私の事前調査不足が原因です。今度は、確実に寄付を受け取った証明が一月後に自宅に送られてくる、きちんと医療用寄付に賛同している美容室を見つましたので、そちらでカットして参ります。

 

ドネーションを決心してから、「愛」について考えてみました。

これは、タロットカードのスートのカップのエースカードです。トランプではハートのAに当たります。ハートマークなら、何となく愛を連想するかもしれませんが、カップ(聖杯)で愛を読み取るのは、占い師やスピリチュアルに興味のある人以外は、難しいかもしれませんね。

人はだれでも我が身が可愛いものですが、「自分が大好き」と「自分を愛する」はとても似ていますが大きく違います。自分を愛するのは、とても努力がいるのです。人を愛するには、先ずは自分を愛さなくてはいけません。自分のカップに愛を沢山注いで、それが一杯一杯になったとき、初めて溢れる愛を他者に分け与えることが出来ると思うのです。

いつも自分を愛することが出来ず、空のカップ状態で人様に「くれくれ」では、人を愛することが出来ずに、その結果その人も愛されないのではないでしょうか?カップが空だからいつも愛に飢えていて、ますます「くれくれ」状態に成るのかもしれません。

ドネーションする髪の毛は、若い女性の活き活きした髪の毛が良いかと思います。大人?女性の私でもお役に立つためには、単に髪の毛を伸ばすだけでは無く、なるべくカツラの素材として良い物が提供できるように、非常に心を込めて自分の髪の毛をお手入れしました。大人女性はロングヘアにすると、トウモロコシの毛のように毛羽立ち切れ毛が出てきてしまいます。髪の毛を梳かすにも切れ毛を出さないように丁寧に丁寧に、そして、状態の良い髪の毛を生えさせるために、食事の栄養バランスも考えて、(。。。って単に美味しい物大好きな食いしん坊・・・)、紫外線に髪の毛を晒さないように気をつけ(。。。って単にコロナ禍で自粛生活で外に出ていないから日焼けしなかっただけ)、ドライヤーの熱で髪の毛を痛めないように5万以上もするドライヤーに買い換え、(。。。って単に1万程度のドライヤーが壊れて偶然TVショッピングで見つけただけ)、半乾き状態の就寝や就寝中の摩擦で痛めないように、シルクのキャップや枕カバーに包み、自分の背中で踏みつけたりしないように休み(・・・って単に今までは、ずぼらのめんどうくさがりやだっただけ)、なるべく髪の毛を痛めないようなヘアスタイルを保ち(・・・って単に外出機会が減ったのでセットしなかっただけ)・・・・

とにかくロングヘアを保つのは、大変なのです。ただ伸ばすだけなら、20代美女以外はだらしなく見えたりしますので、まあ、大人女性は大変です。

人を愛するには、先ずは自分を愛することですね?

コロナ禍で飛行機も飛ばなくなり、カツラ工場への素材輸出に出来上がったカツラの輸入も滞っていたと思います。髪の毛を寄付してから、カツラを待つお子様まで、どれだけの人々の手から手へと「愛」が繋がれるのでしょう。そうそう、もし、髪の毛の質が良くなくて、医療子供用カツラに制作できなくても、それらの制作する職人美容師さんの練習用のカツラにはなるようです。それを知って、少しホッとしています。一生懸命に自分を愛してお手入れした髪の毛が、ただのゴミには成らないようです。良かったぁ~。

大げさに思われるかもしれませんが、世界はワンネスだと思います。「愛が総て・・・」

はやく、コロナの特効薬が開発されますように。世界中の人々が平和で幸福でありますように。

菅総理お疲れ様でした。日本中の皆様、緊急事態宣言下での生活をお疲れ様でした。

 

あなたも、私も、世界中の誰もが「愛」に満たされますように・・・

それではまたお会いしましょう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溢れる思いと言葉

2021-08-25 18:19:24 | 日記

コロナ禍で引き隠りをしているので、家の中での時間を楽しく過ごすには皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

私は何かを制作して遊んだりしています。読みたい本が山ほど積んでありますし、作りたい洋裁用の生地も沢山、編みたい予定の毛糸も凄い量です。新しい楽譜も積んであります。ピアノを弾きながら思い切り歌うので、窓を開けているご家庭があると少々遠慮してしまうのです。

いつも、何かを制作している感じです。何でも平行して行います。「ながらみ」という巻き貝で簪などを作りましたが、今度はツブ貝でオブジェを作りました。

ツブ貝は美味しいので大好きです。お刺身が一番好きですが、自宅では怖くてお刺身に出来ませんので、ツブ煮を作りました。しかし、このツブ貝は、毒を持っているので下準備が必要ですので、中身の処理は怖いのですが食欲が勝ってしまい、頑張って毒部分を切り取りました。これは、可食部を楽しんだ後の貝殻です。見ていると、神様が作ったこの不思議な巻き巻きに見入ってしまいます。この状態では、いかにも海産物感が出ていますので、オブジェにはほど遠いです。

ようやくここまで来て、オブジェ作りの素材になりました。オブジェにして、水回りの飾り物やペーパーウエイトを作ることにしました。

かなり洗浄はしてありますが、中に消臭ビーズを入れて、ビー玉で重り兼蓋をつけて完成しました。

先日、札幌に参りましたら、夏用の郵便受けの下や花壇にツブ貝がオブジェとして置かれていました。外の場合は、風化して、そのままカルシウムが花壇の栄養になります。なかなか風化しないので、かなりの長い期間は巻き貝の美しさを楽しめます。ご家庭によっては、室内の鉢植え観葉植物の鉢に綺麗に並べているお宅もあります。

見た目が余り美しくないですが、抹茶のかき氷を作って夕涼みを楽しんだりしました。

一度、何かを制作すると、起動が掛りそのまま、別の何かを作ることになりました。

簡単なヘアアクセサリーを作って見ました。この土台は男性のネクタイピンにも応用できそうです。しかし、ネクタイピンをしているのは、おじ(い)さんばかりですねぇ~。自分用ならば、多少荒い作品でも自分が楽しめば良いだけですが、タイピンを作ったところで使用する人がいないので、タイピンは見送りになりそうです。女性用のヘアアクセでも作って、友人にプレゼントした方が喜んで貰えそうです。その場合は、勿論友人の好みの色で作ります。綺麗で可愛い物は、周囲に分かち合った方が楽しい話題が広がりますからね。

 

さて、徒歩2分のスーパーにお出かけです。食材を見ても、何かの素材に見えたり、お散歩にでると空の色や雲の形から絵画の構図が見えたり、虫の音を聞きながら木々の中で虫たちの会話が聞こえて、無口?な私は、常に頭の中に言葉が溢れてきます。

 

やっぱり、精神が逝ちゃっている天然のお馬鹿だったのねぇ~。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンと横浜市長選

2021-08-25 00:07:16 | 日記

皆様はワクチンを打たれたのでしょうか?

身内の状況は、2回目を打ち終わった者、打つつもりはない者と、接種カードがまだ届かない者とバラバラ状態です。

私は打つ勇気がありません。職域接種しているであろう方に様子を伺うと、まさか!の打つつもりは無いとのことで、ご両親様は打ちたがっているけれど、打たせない方向に持って行っていっているとお返事が返って来ました。私の勇気のなさを後押しされた感じでやはり、1年は様子を見ようと思います。今月末に日帰りで、富士山の見えるところまで足を伸ばして写真を撮りたかったのですが中止して、10月の予定も中止するつもりで引き隠っています。

 

さて・・・

横浜市長選が終わりましたね。鎌倉在住だと思っていた親族が、いつの間にか新居を構えて横浜市民になっていました。最寄り駅は変わらないとのことでしたが、あちらの地理は良く解りません。ちょっと歌手の森進一さんを思わせる新市長さんが誕生しました。都民の私には、直接横浜市長選は関係ありませんが、この選挙が次期総裁選に一石を投じたようですね。あまり、個人的見解は割愛します。久しぶりに、田中康夫さんも拝見しました。実は、長野県知事時代にお好きでした。

 

昨夜までの、山崎豊子さんの「大地の子」を涙しながらNHKで見ていて、ワクチン接種と、横浜市長選と、我が国の近隣諸国との関わり方など、複合的に様々な思いが心を過ぎりました。加えて、北海道の標津町に国後から亡命希望のロシア人が泳いで入国ですって?人道的な観点から保護は必要かと思われますが、スパイだとしたら?等々、日本に置けるスパイ防止法のあり方などなど、未熟な私からすると、各大学法学部の先生から学ぶことが多そうです。

 

「大地の子」の主人公は川上隆也さんが演じていましたが、同じく山崎豊子さんの「沈まぬ太陽」でも主人公を演じていました。素晴らしい俳優さんだと胸に響くものを感じます。「大地の子」での川上さんの中国語ですが、もの凄い努力家の俳優さんであるのが解り刺激を受けました。

各国イデオロギーは違えど、平和に生活したい思いは、民族や国籍に変わりませんね。

 

 

最近のお天気は気まぐれ過ぎます。ですが、気まぐれな荒れたお天気も、人出を選らすための神の采配かもしれません。徒歩2分のスーパーにお出かけすると、夏の恋を思い切り楽しんでいる暑苦しい蝉の鳴き声に混じり、優しげで聞きようによっては物悲しい秋の虫の音も聞こえます。確実に季節は巡っているのでしょうね。

再会を約束している友人知人達と、笑って再会をお祝いできる日を祈るだけですね・・・

あなたも私も、世界中の誰もが笑顔を取り戻せますように・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いは何処でもある

2021-08-11 15:14:32 | 日記

昨日夕刻に札幌から戻りました。4日に現地に飛びましたが、今回の旅でも出会いは何処にでもあると理解しました。

オリンピックが札幌で開催されていましたが、全く興味が無くお盆休みと言われる日程を外して早くから予定を立てていました。

実は往路帰路ともに、新千歳空港から札幌へのJR空港ライナーが大雨の影響で止まってしまいました。行きはJRで途中迄行き、また空港に引き返しと結構大変でしたが、これから定刻の飛行機に乗るのでも無いので。私一人での移動で別に急いでもいなかったので、この状況を楽しもうと思っていました。

バスで札幌方面に向かおうとすると、何百人も並んでおり2時間先出発のバスに乗れるか乗れないかの状態でした。また、バスは全員がマスク状態のすし詰め状態で、外から見ると異様な密状態でした。私が列の最後に並ぶとほぼ同時に直ぐ後ろに来た男性に声を掛けられました。いや~~~ん、マスク超しでも解るハンサムでした。タクシーの分乗を申し出られました。二人でタクシー乗り場に並んでいると、後ろに外国人女性が並びました。その素敵な男性と二人で会話を楽しんでも良かったのですが、後ろの外国人女性に声を掛けました。

フランス人ジャーナリストの方で札幌のオリンピック取材に来たと言うことでした。既に東京での2週間の滞在を経てこちらに来て、かなり疲れていたようでした。途中迄3人で行き、素敵な男性と私は同じところで降りて、彼女は全く日本語ができないので、彼女の行き先である滞在ホテルの住所をドライバーさんに打ち込んでもらいました。

タクシーを降りると、「反ってJRが止まって良い経験が出来た。楽しかった」と。出身地から現住所、職業、札幌へ何故来たのか等々、かなりプライベートに関するお話を伺いました。

で、まさかの昨日。またJRが止まってしまい、札幌駅からの空港バス乗り場に並ぶと、長蛇の列でした。私が最後に並ぶと、二人前の男性が振り向いて私に向かって、タクシーの相乗りを申し出てきました。間に一人少し若い男性がおりましたが、スマホを見ているような状態で、一人置いて明らかに私に声を掛けた様でした。そこで、「では何人で乗りましょうか?」とすぐ前の男性を意識してお返事を返すと、間の男性がハイ!と手を上げたので、「では3人で乗りましょう」と声を掛けて3人で空港まで参りました。

3人で、オリンピック後の国民負担の税金について、北海道新幹線について、旅について、コロナ禍について、タクシーの車窓に見える緑の自然について、etc 声を掛けてきた方は、オリンピックの為にきて帰京、もう一人は札幌の方で東京出張でした。

空港までおしゃべりが弾みました。

 

空港は混んでいましたが、飛行機は空いていました。もの凄い揺れで乗務員が二人サービス中に悲鳴を上げたほどでした。乗客が落ち着いているのに・・・
雨の新千歳を揺れながら急旋回して雲を抜けました。

 

 

北海道の海岸線がぼんやり眼下に見えて、大好きな北海道から離れる度に、毎度のことですが心にぐっとくるモノがあり、「また来ますね?」と北の大地に別れを告げてしばらくすると、下界の雨が嘘のように眩しいくらいにギラギラと夏の太陽が照りつけて来ました。

 

羽田に向けて降下し出すと、また激しく揺れ雲の合間からうっすらと富士山のシルエットが見えました。

 

その姿を眺めながらの着陸でした。

 

一揆に夏の蒸し暑さが押し寄せ、夏の夕日と東京スカイツリーを眺めながらリムジンバスに揺られて、帰宅した次第です。




国内ですのに、夢の世界から現実世界に戻ったような・・・素敵な時間を過ごすことが出来て、周囲や神様に感謝です。昨日は、バスが飛行機到着後直ぐにあったのでしませんでしたが、バス待ち時間があるときは、いつも羽田空港内神社にお参りをしてから帰路につきます。神社と言っても、空港内の小さな1室に小さな鳥居と小さな神棚があるだけなのですが、いつも、無事に運んで下さった航空会社スタッフの方へのお礼と、彼らがこれからも安全に仕事に邁進できるようにと、素敵な時間を過ごさせてくれた周囲の人々と全てを見守ってくれている神様(サンマの頭でも、人智を越えたハイヤーセルフでもなんでも)に感謝をしております。

 

昨夜の私は帰宅してホッとしたのか?酔っ払いレロレロ~♩状態でした。恥

さて・・・

東京に戻ると、暑い!ですねぇ~。

これから、少し日差しが弱くなったら夕刻よりお出かけして参ります。

あなたも私も、誰もがコロナ禍になんか負けないように!

それででは、またお会いしましょう・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガラミ

2021-07-28 20:43:54 | 日記

ながらみと言う貝をご存じでしょうか?

私は知りませんでした。近所の魚介類が豊富なお店で、最近目にしました。初めて見るその姿に、大きな衝撃を受けて、しばらく見ていました。端からみると、食材のお買い物という風には写らなかったと思います。

ダンベイキサゴ(團平喜佐古)、学名 Umbonium giganteum は、古腹足目ニシキウズガイ科に分類される巻き貝の一種で、ナガラミやキシャ等等と採取地方で地方名が多々あるようです。ながらみと書いて売っていました。千葉や神奈川で採れているようです。

ながらみを見つけたとき、「生きたアンモナイト!」「なんて美しい渦巻き!」と、その美しさに目が釘付けになったのです。自然のうつくしさ、を作った神様に感謝しました。この規則正しい螺旋構造を見た途端に、バッハの平均律のクラヴィーアの音楽が聞こえました。また、映画「テルマエロマエ」で、阿部寛さん扮する古代ローマ人が、子供が欲しくて夫に不満を持つ妻から精力増進のために、山積みのカタツムリを食べさせられているシーンが見えました。

この美しいながらみの貝殻が欲しいと思いましたが、しかし、食材としてみるには余りにも気持ち悪くて、「美しい」「気持ち悪い」の両方を行ったり来たりで、やはり食材としては無理なので、その日は買わずに店を後にしました。学名のラテン語から察するに中性名詞ですが、私は、見た目の気持ち悪さから損をしている男性のようだと思い、「ながらみ君」と呼ぶことにします。

帰宅してもあの美しい螺旋が忘れられずに、一晩中「ナガラミ君」のことを考えていました。きっと、強烈な魅力を放つナガラミ君に恋をしたのでしょうね。彼は見た目で気持ち悪がられて怖がられているけれど、きっと、彼の隠れた魅力に気付いた女性と出会い、「イイ男」に磨きをかけてもらうと、絶対に気品ある美しさを放つ筈!と、翌日、ながらみ君を買いにお店に行きましたが、売り切れていました。

そうか・・・隠れた魅力ではなく、容姿なんて関係なく彼の味を知っている人が買ってしまったのね。ながらみ君が居なくなチャッタ・・・と思うと悲しく、数日間、彼のことを考え続けていました。それで、数日後、またお店に行くと、ながらみ君は、気持ち悪く蠢いていたのでした。意を決して購入しました。

 

この美しい乱れ知らずの規則正しい螺旋構造は、7色の光りのプリズムやピアノの7音階と共通する美しさです。ダヴィンチや数学者なら、この螺旋構造を数式で表し、建築家なら、ながらみ君から学び、美しい螺旋階段を作り上げるでしょう。

私は・・・、兎に角、ながらみ君に、先ずは見た目の美しさを引き出す為に、磨きを掛けることにしました。

ですが・・・どう料理すべきかしら?ガーリックバターパセリで蒸し焼きのすると、フランス料理のエスカルゴと間違えるほどだと思いますが、肝心の貝殻に油膜をつくってしまい、後処理が大変です。サザエの壺焼き風にすると、殻を痛めてしまいます。北海道のツブ貝のように煮ると、ながらみ君の大きさでは貝同士の摩擦で貝殻に傷が付いてしまいます。結局、スープにすることにしました。貝殻を傷つけない一番の方法は、生きたまま身を殻から抜くことですが、怖くて出来ませんでした。

 

スープにしたのですが・・・・

一つを爪楊枝で身を引き出してみると、いや~~~ん。真っ黒な渦巻き状態で、やっぱり見た目がグロテスク。駄目でした。食べることは出来ませんでした。でも、美味しいらしいです。食べ物を粗末にすることを、神様に詫びて、爪楊枝でそれぞれ身を引き出し、見えないように直ぐに紙に包んで処分しました。やはり、少し後ろめたかったです。その分、ながらみ君を心を込めて磨きを掛けることにしました。

 

磨きを掛けるとどうでしょう?やはり、ながらみ君は気品ある7色の光沢を放ち、まるで宝石のようです。こんな「イイ男」だったのぉ~~?

しばらく、ウットリとして眺めていました。しかし、これだけで終わっては、処分した身の供養になりませんから、さらに美しくデビューさせるにはどうしたら良いか?折角「イイ男」となったながらみ君と一緒にいるために、ネックレスと浴衣を着たときのかんざし、もしくは、帯に付ける根付けに仕上げることにしました。

 

 

ながらみ君の美しさにウットリして、つい、夜更かししてしまい寝不足になってしまいました。美容に悪いですね?磨きが掛かって、私の愛情で「イイ男」になったのに、目の下に隈を作っては、ながらみ君に私の方が嫌われてしまうかもしれません。

こんな、舞台裏の水面下の凄い足の運動量を見せてはいけませんね?優雅に水面をす~いす~いと泳ぐ水鳥にはふさわしくありませんね?

出来上がった、ながらみ君のかんざしと、ネックレスを眺めていると、子供の頃に夏休み中に海辺の観光地の土産店で、貝殻のネックレスを買ってもらい喜んでいた事を思い出しました。今の年齢で、こんな食べた(実際には食べていませんが)後の殻を身につけていたら、子供っぽいと笑われるかもしれません。でも、良いのです。誰かに見てもらう為ではなく、私自身が、明るく、楽しく、HAPPYでいられれば良いから・・・

 

それでは、またお会いしましょう・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒 飲む点滴??

2021-07-07 01:30:33 | 日記

「甘酒がお好きな方は手を挙げてください!?」

そう言われたら真っ先に私は手を挙げてしまうでしょう。それくらい甘酒が大好きです。甘酒は、「最近は美容に大変良い」、「飲む点滴」「とまで呼ばれているようですね? 長寿者の方が毎日何を食しているかというTV番組で、ヤクルトや甘酒が上位にランクされてるのを見ました。

甘酒は二種類あります。日本酒を作る際の搾りかすである酒粕甘酒と、米と麹発酵で作る甘酒とあり、美容に良いのは米麹の方の甘酒です。出来合い甘酒を購入する際には、成分をよく見て購入しまくてはいけませんね?

とても、お恥ずかしいのですが酒粕の甘酒が大大大好きで一鍋分位飲んでしまいます。でも、高カロリーにならないようにお砂糖は入れて作りません。酒粕をお味噌汁やお鍋に溶いて入れるのも好きです。体がポカポカするのが嬉しいのです。だって寒いのが大嫌いなんだもん!それと、私はいつも手が冷たいので、なんといっても温まるのが嬉しい。しかし、「過ぎたるは及ばざるがごとし」で」過剰摂取はいろいろなアレルギーなどの危険回避で避けるべきですよね?わかっているが、止められな~い。1杯位飲んだだけでは、ストレスが溜まってしまいます。

なんでもくだらない研究をしてしまいがちなオタク気質??!!

色々な酒粕を比べてみたい。札幌では、お勧めなのは「北の誉」の酒粕。

東京に戻ると近所のスーパーで入手して飲み比べ。ああ~決して私は酒豪ではありませんよ。むしろ酒豪の男共の中でポツンと飲まない人で、随分アルハラに悩まされた口です。

愛知のお酒の酒粕で試してみたいものを見ぃ~つけた。名古屋の知人におねだりしようかしら?

 

甘酒というと冬の風物詩のような印象ですが、「飲む点滴」と呼ばれるのも、そもそも、江戸時代の食べ物の少ない時、しかも、夏バテに負けないように考え作られた代物のようです。俳句世界では「甘酒」は夏の季語です。ご存知でした?ですので、きちんと十分は食事を取っていて、しかも、間食もする甘いもの大好きな人には、それ以上の栄養などは太る原因でしかないですね。

酒粕の甘酒の甘みは砂糖で付けしかもアルコール分があり、米と麹の甘酒は米の澱粉が発酵によってブドウ糖となり甘くなりアルコール分なしの違いがあります。朝に米と麹の甘酒を楽しみ、夜に寝つきをよくするのに、酒粕の甘酒を楽しみたいと思います。

で、米と麹の甘酒は出来合いのものではなくて、自作することにしました。発酵のために温度を一定に保てばよいので炊飯器でも作れるでしょうが、甘酒メーカーを入手しました。^^ なんでも、凝ってしまうなぁ~。

 

ご飯、もしくはお粥と乾燥麹で作ります。高温だと麹菌が死んで発酵しないので、55度がベスト温度だそうな。発酵時間などはお好みで甘みの度合いが違ってくる。

 

コロナ禍で自宅に引きこもりをしてしまうと、自分の色々な衣食住にこだわってしまいます。そして、今の時期だからこそ、人生について思索に耽ってしまいます。大げさですが、今後の日本のあり方などにも、その思索範囲は広がっていきますね。ここ2年、ちょっとした病気に苦しみました。色々苦しい思いをしている方からすると、たいしたことの無いものです。でもね?小さな奇跡が起きました。この春に検査したら正常になっていたのです。涙。多分、自分を愛し、私と接する人にはできるだけ温かい言葉を掛けて(えっ?嘘でしょう?けっこう、この場を借りて少し毒を吐くこともあるじゃないの????)、そして、できるだけ体を冷やさないようにしたからかしら?甘酒のお蔭かもしれません。

 

さて、日本は災害の多い国です。TVニュースを見ると、涙がこみ上げてくる事があります。手を合わせて祈ることしかできません。

 

あなたも私も、世界中のだれもが幸福でありますように・・・

それでは、またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1440

2021-03-06 00:00:41 | 日記

こんにちは。

1440この数字が何を意味するかピンと来た方はいらっしゃるでしょうか? 最近1440の貼り紙を室内にしています。文字通りの貼り紙ではなく、芸術的表現で額装したものですが。

この数字を見るたびに、心が引き締まります。そう、1日は1440分なのです。この数字を見るたびに流れる時とやってくる時を意識して行動するようになりました。

すると、様々な無駄が見えてくるのです。持ち物などの物理的なモノもそうですが、人間関係などや自分の心が占める領域などの無駄についてもです。スペースが埋まっていると、新しいものが入ってこれませんものね。

人間関係も自分の魂のレベルが上がると、これまでの人間関係において「何か違うな?違和感」を感じると、それは正しい天の理なのです。自分ではなくお相手の魂のレベルが遥かに高く成長して、こちらの成長がノロノロでも同じです。同じ速度で成長できない魂の自分を恥つ、お相手の益々の発展を願いお別れするのが天の理なのです。

なんと言っても、明るく楽しくhappy 🎶で毎日を過ごしたいですからね。

こうしている間にも1440は貴重ですから。

 

あなたも私も世界の誰もが、毎日を明るく楽しくhappy 🎶✨✨に過ごせますように..

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学歴なんて関係ない

2021-03-05 07:21:18 | 日記

一昨年、ハノイから成田便でのVIETNAM航空機内のことです。

もう全ての乗客の搭乗が終わったのでしょう。乗務員がドアモードを変えたようです。私は左ABC三席の通路C席で乗務員との向かい合わせの座席でした。エコノミークラスです。^^

もう、誰も来ないと思い成田までの飛行時間を三席占領してゆったりしようと思い、折角なら窓際で少しの間、眼下にベトナムの景色を眺めるつもりでA席に移りました。すると、ガタイの良い真っ黒に日焼けした二人組の男性が来ました。あまりに日焼けしていたのと、海外旅行(仕事)は特別のことではなく、まるで、なんの用意もなく日常の姿のままに飛行機に飛び乗ったという印象で、どこの国の人か一瞬には理解できませんでした。二人は、手に何も荷物を持たず(預けているスーツケースはあるのかもしれませんが、途中の会話から本当に手ぶらのようでした)ポケットにお金を入れているらしくジャラジャラ音がしていますし、膨らんでいました。Tシャツにハーフパンツ。足下は素足にビーチサンダル。ちょっと、すぐそこのコンビニ迄・・・という印象でした

彼らの印象にコンビニを感じるということは、日本人か?と判断したその瞬間。

「えっ?あれ?俺の席・・・」

「あ~ごめんなさい。もう誰もいらしゃらないと思い、勝手にA席に移りました。私はC席ですのですぐに移ります」

「いや、良いです。そこに座っていて下さい。」

「えっ?お姉さん日本人???」

「何言っているんだ?お前!A席は俺の席だよ。お前はB席だろう?いや、どっちでも良いけどさ」

「あそうか・・・いや、どっちにしろどっちでも良いんで、俺たちがB,Cの二席に座れば良いからさ」

「あ~すみません」

 

それが、彼ら二人との出会いでした。成田までの約5時間と少し、彼らから私は多くのことを学びました。

深夜便で、ハノイの夜景を眼下にしばらく楽しんだ後、ぐっすり眠り早朝に成田に到着の予定でしたが、一睡もすること無く酒盛りであっという間に成田に到着しました。

彼らはそれぞれが建設関係の会社のオーナーさんでした。一人は東京オリンピック準備の仕事にも関わっていたようです。この方たちと会話させて頂いて、日本の未来を案じたり現状を知る学びの時間となり、お二人に感謝です。

現在の日本では建設業に付く職人さんが不足していて現場をまかなうのが大変苦しい状態と言うことです。年齢的に38歳の社長さんらが最高年齢の部類になるそうで、後を引き継ぐ人間がいないし仕事が回らないので、ベトナム人労働者を雇用するのに1泊3日でやってきた帰りと言うことでした。どのようにベトナム人の職人を探すのか?面接はどのように行ったのか?そのベトナム人の現在の職業は何か?賃金?等々・・・期せずして伺うことができました。ハノイのホテル1泊、機中泊でとんぼ返りで成田到着後にその足で現場に向かうと言うことでしたが、酒盛りをしてお二人のエネルギーを消耗させてしまいました。あ、酒盛りと言っても、深夜便で暗いですし周囲は皆就寝中ですからね、決して騒ぎはしませんでしたよ!

彼らはベトナム滞在中の1泊は、全くホテルから外出する事無く面接・採用を決め、帰路の飛行機に飛び乗ったという事でした。採用されたベトナム人職人は、半年ベトナムにて日本語を学び翌年春、つまり昨年2020年4月より日本入りをして即現場で仕事と言う流れだと言うことでしたが、全世界のコロナ禍により果たしてどうなったのでしょうか?

新規採用者が来日するまでの半年で、自分たちも少しでもベトナム語を覚えて親しみを感じてもらいたい。日本を好きになって欲しいという社長お二人の胸の内を伺いました。そこで、私も付け焼き刃で覚え立ての簡単なベトナム語を失礼ながらお教えしました。あと、失礼かと思いましたが入国カードの書き方も。だって、海外が全くの初めてだと言われ、入国カードの存在も知らなかったようでしたし・・・・

「「Hey ! Come on !!」ではなくて・・・・同じ音でカモンでベトナム語でありがとうという意味ですよ。ドリンクサービスの際に乗務員に言ってみて下さい。通じると思います」

「へ~そうなんだ。ありがとう。早速使ってみるか・・・」とビールを注文して(私はワイン)「カモン~!」と返すと乗務員の方が微笑みました。二人社長氏は喜んで何度も口にしましたとも。^^

日本ではあらゆる分野で日本人が就労を望まない職種が増えてきて、外国まで採用試験を行いに行かなければならない現状にブローカーという仕事をする人も存在すること。そのなり手の少ない仕事を何故しているのか?お二人に尋ねると「自分達は学歴がないから。中卒だから」と。更に話し込むと、そうなった理由や現在の仕事が自分たちにとって転職であること誇りを持って仕事をしていること等々・・・かなり深い話にまで発展しました。お二人は。経営者ですからね。自分自身が職人であることは勿論、経済や人のマネジメントも熟していて、私には尊敬の対象です。そして、人を雇う気持ち良く働いてもらうにはどう行動すべきか、人の心を理解しています。

「いやぁ~。今回の出張で現地で採用したのもそうだけど、こんな帰路の機内でレマンさんと出会えたのも収穫だなぁ~」

超~高学歴な人を沢山存じていますけれど、学歴なんて関係ないと私は思います。一人一人、誰もがそれぞれの分野でそれぞれの人々の労働で世界は成立していますからね。人は自分の力で生きていると思っても、実際は多くの人々の労働の上に生きている、いや生かされているのです。そう、(皆様の)「お蔭様」で生かされているのです。

 

 

あれから1年半・・・・世界がパンデミックになって一年が過ぎました。

 

あなたも私も世界の誰もが幸福でありますように・・・・

それではまたお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で皆・・・

2021-03-01 05:05:35 | 日記

最近はあちらこちらから暗~いどんよりメールが多いです。コロナ禍で皆がくすんでいるのでしょうね。

これからの人生を心配して嘆いているメールや、これまでの業績が認められずに黒星が付いた等々・・・

そのどれにも、順次お返事を差し上げています。ですが、どうでしょうね?失礼な人もいるのですよ。その人が、私に自分の気持ちをぶつける殴り書きや書き捨てメールなら、それでもいいのです。受信する相手の気持ちも考えずに送りつけてくるメールは無視してもいいのです。しかし、私から元気が欲しい、慰めて欲しい、中には賞賛して欲しい・・・そういう方もいますが、それに対してきちんとお返事を差し上げています。中には返信に時間がかかり精神的に消耗をしてしまうこともあります。私の返信に対する返信をきちんと送り返して下さる方もいます。「ありがとう。心が軽くなりました。」と。あるいは、つまらないメールを送ってしまったことを恥じ入り詫びてくる人もいます。

それがどうでしょう?その後、知らないフリを人もいます。いえ、決してその人の気分が悪くなるようなメールは書いていません。むしろ、考えに考えて労をねぎらい「あなたなら必ず結果を出す!」そうお伝えしているにもかかわらず、たったひとこと「返信をありがとう」の言葉もないのです。それどころか、わざわざメールアドレスを整理したときに、連絡が確実にとれるように新しいメールアドレスをお教えしたにもかかわらず、もう使用していないアドレスにかたくなに送りつけてくるのはどういうことでしょうね?

つまらないメルマガ登録やネットショッピングで使っていたアドレスには、すこしPCを覗かないと数日で1000通以上のメルが来て確認削除するだけでエネルギーを消耗してしまいます。ある一定期間が過ぎると削除されるようではありますが、スマホやタブレット、PCと同期とやらをしていると、スマホの容量が限度一杯で不都合が多々出てくるようになりました。それを解消するために、つまらないことに時間を消費してしまいます。

かつて、「出来る人間は「マルチタスク」で生きる」というような考えが出回ったのでしょうか?それをすると、脳が疲れるのです。完全に「シングルタスク」で生きるのは難しいのですが、最近はあまりネット生活に振り回されないように意識しています。ラインも家族のみ。それすら、連絡が付かない!とお叱りを受ける始末。スマホはポイとしてあることが多く、必要以上に見ないし音も出ないようにしてある。肌身離さずは私には出来ません。電車の中はスマホではなく読書です。

 

 

自分の業績が評価されずに黒星が付いたと嘆いて、自分が満場一致で白星になるように祈って下さいと伝えてくる方は、大変失礼ながらなぜその方が黒星を付けられるのか、私には手に取るように理解できます。しかし、その方はそんな事を分析して欲しいわけでもなく、ましてや、それを突きつけられることを最も望んでいないと思います。今後の連絡は新しいメールアドレスに送信して欲しい旨、古いアドレスは使用していない、そちらに送信されると読めないこともあると何度も伝えても、古いアドレスにかたくなに送りつけてくる。その度にお願いをしても古いアドレスに送りつけてくる。

お返事が出来ないと困ると思い、最初のころは古いアドレスをもチェックしていましたが、時期を区切ってそちらのアドレスへのメールは一切返信をしないことにすると、今度は手紙が送られてきました。その手紙に、その方のメールアドレスが書かれていましたが、直筆手紙を頂いたので、私も直筆手紙を差し上げましたよ。メールアドレスを変更したのを伝えてありましたが、さらに直筆手紙に新アドレス(といっても数年前から使用しているし、すでに通知してあるのだが)を添えて、心込めて送りました。

ところがどうでしょう?その手紙に対する返信がメールで来ましたが、お願いしているにもかかわらず古いアドレスに送りつけられました。そのかたくなさが黒星の原因なのだとどうして理解できないのでしょう?

あなたのメールは大丈夫ですか?読む相手がうんざりするようなメールを送りつけていませんか?暗~いどんよりメールも疲れますが、それでも正直な気持ちを書いて来たのでしょうから、お互いに頑張りましょうとお返事する事はできます。女性に一番嫌われるのは、承認欲求が強い人のメールです。うんざりします。自分をちやほやして!褒めて褒めて!自分って凄い?認めて認めて!疲れます。

いつも暗~いメールを送り付けてくる方に以下の返信をしました。この方は、言いたいことをいえない人なのですが、言外に込めた私の意図を理解したようです。「暗~い考えを持ち、そのような人生を自ら選び魅力ない人物でいることを選ぶのは、あなたの自由!誰しも苦しいことはあるけれど、前向きな人に魅力を感じる。私もそうありたい!」・・・と。言外に込めました。

 

 

XX様

週前半お仕事をお疲れ様でした。
XXさんのお気持ちが良くわかります。わたしも両親に対して同じことを思いました。せめて夫婦仲が良い?のが、私にとって救いになっています。

二人を見ていて思うのは、お互いに言いたいことを言い合っており、その瞬間はぶつかり合うのですが口にすることでストレスを発散しているように思いました。

お仕事についてですが、XXさんはお幸せですね?
コロナ禍で、働く意欲と体力があっても仕事がなくて苦しい人が多いと思います。単身ならまだしも、養わなければいけない家族を背負っていて、絶対に乗り切る!負けない!と苦しみながらも頑張っている人もいるでしょう。言い方を変えると、労をねぎらってくれて感謝してくれる人がいるから頑張れるのでしょう。

どういう人生を送るかは人それぞれで個人差がありますが、自分一人の頭のなか心での独り言を常に明るい言葉で満たす事が幸せになる秘訣かもしれません。

例えば、頭痛や腹痛で苦しいときに、頭が痛いお腹が痛いと言ってはいけないと言うことではなく、その事実を口にしても良いけれど、それ以上にマイナス言葉を付け足してはいけないようです。例えば、頭が痛い、だからもう最悪だもう駄目だとか。
それでも、人間だからそう思ったりするのは仕方がないことなので、新幹線に乗っているときに風景が次々と後ろに去っていくように、さっと独り言の内容や言葉を変えることがコツかもしれません。まあ、進行方向と反対向きに座っているとずーっと後ろを見ていることになりますが、それも時間のもんだいです。

言霊について両親に話してきました。病気になっても、心で思っても冗談でももう駄目かもしれないとか自ら口にしてはいけないと。常に感謝の気持ちを持つこと等々。

自分が何を考えるとワクワクするのか、そのワクワクする事をしたり思ったりして心をハッピーにしましょう。旅行パンフレットを大量に処分したのが悔やまれます。いつでも旅行に行けるときは、次々に貯まってしまうものですからね。

XXさんはワクチン接種もお早いでしょうし、すこし安心感が前倒しになりますね。

幸いに私は多趣味過ぎて自分でも収拾が付かない程ですので、なんとか過ごしています。

XXさんも、時間の経過が早いのであればお幸せな証拠です。苦しいときは、一分でも苦しいですから。

人は悩み事がある時は悩む姿勢や表情をしているそうです。だから、そんな時は無理にでも笑顔だそうです。姿勢と表情が笑顔だとそれに伴った事象が起きるのだそうです。

正に病は気からで、良いことが起こるから笑顔になるのではない、笑顔でいるから良いことが起きる❗

等々、私自身がまだまだ修行中の身です。


今日も1日お疲れ様でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

 

コロナ禍で世界中が大変です。世界中の人々が幸せでありますように・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです・・・

2020-08-25 23:12:36 | 日記

久しぶりのアップです。

コロナ禍の中、皆様はどのようにおすごしでしょうか?あまりに久しぶりで、gooにアクセスできなくて、過去の手帳を探してようやくログインパスワードを探し出しました。

私は、なんてその場その場で生きているのだろうと反省です。自分で設定したパスワードを忘れるなんて・・・きっと、皆様は、銀行やら様々なIDやパスワードを統一していて、あるいは統一していない方でもきちんと管理していて忘れないのでしょうね?

 

 

昨年は、忙しかったのです・・・

年末年始から始まり、札幌に数往復、キューバにイランにベトナムにカンボジアに後どこへ行ったかしら?、そして国内にと留守が続きました。その間、燃えるような??恋に・・・落ちるはずが、いえ、落ち掛かったのですが私の中の警告が心をかすめ一歩手前で留まることになりました。

あ~やっぱり思い切り飛び込めば良かったのかしら?

初めて会ったその時に、心が捕まれてしまいました。しかし、そんな思いをおくびにも出さずにました。

その人には婚約者がいると言うことでしたので、当然、世の中には素敵な男性がいるものだと心に秘めているつもりでした。しか~し!!人生には何が起きるかわかりません。どんでん返しに継ぐどんでん返しがあるものです。しかも、それを、周囲の人から自分の気持ちに気づかされてしまうこともあるのです。

その人とは大勢人がいる中で出会いました。私は大勢の中の一人でした。その他大勢の女性は、すっかりその人の魅力に魅せられていました。恐らく他の女性たちが感じたであろう魅力も私は感じましたが、そんなことはきゃあきゃあと口に出す物でもなし、彼女らの思いを感じ?取ったその人は、自らの自己紹介で婚約者がいると口にしました。

「婚約者」という言葉に心の中で打ちのめされました。既婚者なら驚きもしなかったのです。ある程度の年齢になったら、男女ともに既婚者であるのは、当然のことで驚きもしません。むしろ、独身と聞いた方が驚いてしまうほどです。これは、私の偏見でしょうか? 中には、人生を重ねて離婚や死別を経て再独身の方もいるので年齢にかかわらず独身であるのは何もおかしくはないのですが。独身でも子供がいる人もいますしね。

 

まあ、とにかくお相手には婚約者がいて婚約期間という人生でHAPPYな時期であることは間違いがないのでしょう。そう思って、ただ素敵な人・・とだけやり過ごしていました。素敵な人など世の中にごまんといますからね。いちいち反応していられません。あるとき、大勢の中の男性の一人が、「その人が私に気持ちがある」と言い出しました。「彼は、レマンさんにトキメイテいる。その気持ちを全く隠しもしない。婚約者がいるにもかかわらずに、彼女のことは頭にはない。レマンさんの方がずっと魅力的だから乗り換えたいと思っている」と。

しかも、日にちを代えて曰く「レマンさん、モテてモテてしょうがないないんだろうな・・・。みんな整理券を持って待っているのではないの?」とまで。

ああ~。

その人と二人きりになることも全くなく・・・それが、二人でお茶する機会がありました。お茶をしてすぐに、これからもお互いに人生の友として長く付き合いたい旨のことをその人は口にしました。が、それは、例えば「公」の関係であったりすれば当然の言葉でしょうし、「私」の関係でも社交辞令でよくある台詞ですので、軽く「はい。どうぞ宜しく・・・」と交わしました。だって、婚約者がいてHAPPYな時期を過ごしているでしょうから、付き合うという言葉に重きを感じませんでした。

それが・・・

「彼女とは婚約解消する。愛していない。彼女から迫られた」・・・と。彼女との出会いといきさつを聞くことになりました。

いやぁ~。女性が自ら男性に迫るべきではないなぁ~。男性は、やはりハンターなのでしょう。そんな女性が世の中にいるのかと残念な気持ちになりましたが、そういう女性はやはり多いのですねぇ~。彼女は彼を逃したら一勝独身でしょう。いえ、同じ方法で男性に自ら迫るかもしれません。また、まあ、彼は女性には不自由はしないでしょう。

 

「あなたに初めて会った時に一目見て恋に落ちました」・・・と、そんな台詞を聞くとになりました。えええっ!!全く、私のことなど見ずにまるで大勢の中の一人のような感じだったけれど・・・。なにせ、私は一番暗く地味な装いだったし・・・

 

そんなこんなで昨年は数ヶ月間、心が騒がしく苦しい?時期を過ごしました。その他にも、色々と出会いがありました。

コロナ禍となり、ほとんど自宅で過ごしている今は、まるで、遠い過去のような出来事です。世界中の誰もが、いろいろなことを考える時期なのでしょうね?

 

早く、コロナ禍が終焉しますように・・・

 

つまらないことを書いてしまいました。

それでは、また、お会いしましょう・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのローズさん

2019-01-12 03:58:08 | 日記

謹賀新年

2019年が明けてからもう10日以上も過ぎてしまいました。つい先日、2週間以上滞在した札幌から戻りました。その前に、12月前半はチュニジアに参りました。外務省の渡航規制が緩和されたので、思い切ってチュニジアに飛びました。目的は、アフリカのルーブルと呼ばれるバルドー美術館でした。素晴らしかったです。しかし、本家本元のチュニジア作品は、フランスのルーブルにありレプリカが現地に展示されている作品も多々ありました。

ルーブルには何度も訪れていますが、しかし、たとえレプリカだとしても、その作品が生まれた作品の母国で鑑賞するのは、実物を鑑賞する以上の本物との出会いで、感動でした。また、チュニジアはとてもアフリカだとは思えないほど、古代ローマ遺跡が多く、当然のことながら遺跡内部には数多くのラテン語が見受けられました。

私を世界へと目を向けさせてくれた憧れの女性。ローズさん。そう、兼高かおるさんこと兼高ローズさんが天に召されました。

子供の頃毎週日曜日に、知的で美しく気品ある兼高かおるさんの「兼高かおる世界の旅」を見ては、海外への思いを膨らませていました。「世界の翼パンナム航空・・・」というコマーシャルの台詞に夢とロマンを感じていました。兼高かおるさんは、お父様はインド人の方でハーフでしたのですね。あのエキゾチックな美しさに納得がいきます。

初めてニューヨークを訪れた時に、パンナムビルの下を歩き上を仰ぎ見ました。しかし、その時はすでにパンナムは倒産していてありませんでしたので、パンナム機に乗った経験はありません。外貨持ち出し制限があり1ドル360円の時代から、世界を駆け回っていたなんて、兼高かおるさんのように美しく気品ある方が、世界各地で現地の人々と交わり現地の食事を口にするダイナミックな行動力のギャップが子供心に眩しかったですね。外国に渡航することが、日本人にはまだまだ一般的ではない時代に、どんなに多くの日本人に夢とロマンを与えてくれたでしょうか?

兼高ローズさんのご冥福をお祈りしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な一日

2018-11-24 23:33:02 | 日記

今日は、ロッグ歌手のフレディー・マーキュリーさんの命日です。

クラシック音楽が一番好きなのですが、耳に心地よい音楽はジャンルを問わずに好きです。しかし、ロックだけは頭が痛くなるので苦手意識を持っていましたが、イギリスのロックバンドクィーンのフレディー・マーキュリーさんの歌声だけは、魂が震えてしまう魅力があるのです。

ノエビア化粧品CMの女性パイロットシリーズを時々動画で見て、男性社会?で活躍する女性の美しく凛々しい魅力的な姿に、癒されると同時にエネルギーチャージされます。その中でも、フレディー・マーキュリーさんのヴォーカルとの組み合わせCMは一際ウットリします。良いですねぇ~。

昨日は、私にとっって人生の中でも忘れられない一日でした。様々な複雑な感情がこみ上げる一日でした。朝はショパンのピアノ曲を流して身支度してお出かけし、今日は某神社に行き手を合わせて来ました。

寛いでTVを付けると、平原綾香さんの「ジュピター」が流れていました。歌声もそうですが、歌詞のすばらしさに今励まされます。チャンネルを回すと、今度はフレディー・マーキュリーさんが画面に飛び込んできました。「I Was Born to Love You」」は堪りませんねぇ~。

https://www.youtube.com/watch?v=vNhhAEupU4g

さて・・・・

もうこんな時間。

子供のころ、(日本人の)「人生80年」などという言葉を耳にした記憶がありますが、最近ではそれが「人生100年」と聞こえるようになりました。

人生は、長く生きても苦しい100年と、長生きとは言えないけれど人生を幸福なまま終えるのとは、どちらが良いのか? そんなことを知人とディベート(というとカッコつけすぎ?)したことがあります。さて、如何でしょうか?その時の内容は割愛しますが、望まなくても人は必ず命を終える時を迎えなければいけません。その時まで、日々、毎日少しでも成長を続けたいものですね?

とうとう、札幌で初雪が降りました。私が子供のころは、10月の末頃に、ヤケに窓の外が明るく感じて目覚めでカーテンを開けると初雪を迎えることが多かったでした。しかし、初雪は根雪にはなりませんでした。昨夜までの風景が一変して何もかも白い世界に代わり、その美しさに息を飲むと同時に、これから半年は続くであろう晩秋から早春にかけての、厳しい寒さの期間がのしかかる重圧感も同時に感じました。

今年は、初雪がそのまま根雪なのでしょうか?

しかし、四季があるから美しいし、どの季節も愛おしい。人生もそうなのかもしれませんね?

あなたも私も、誰もが美しく愛おしい時間を過ごせますように・・・

それではまたお会いしましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=TDj3PMAW6yY

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う、う、う、う、嬉しいぃ~(涙)

2018-11-19 18:56:05 | 日記

岩手の知人から今朝、素敵なプレゼントが届きました。う、う、う、う、う、嬉しいぃ~よぉ~(涙)

私の体調が悪いことを聞きつけて、(趣味で育てている)(しかし、趣味レベルではない)「取り立ての新鮮な野菜を送るから、それを食べて元気になって下さい」と連絡が来て程なく宅配が届いたのです。段ボールを開けるとどうだろう。いきなり「気」が部屋中に漂い、マイナスイオンと共に、岩手の空気を吸い込みました。そして、野菜たちが一斉に各々、私に語り掛けてきたのです。「やあ!僕たち、私たち岩手からやって来たよ!こんにちは」と・・・・

 

私は「怠け者」なので、いつも時間がなく時間に追われています。そんな時は「農民の法則」をわが身に言い聞かせるのです。収穫の秋になって、急いで収穫しようとしても、実りがないから収穫ができない。春に種まきをし、暑い夏には大雨からしのぎ、逆に雨が降らなければ神に祈り、害虫から守り太陽の恵みをまんべんなく受け取れるように、雑草を毟り取り重なり合う葉を広げ、地道にしっかりと努力した暁に、漸く秋になって果実を収穫できるのである。しかし、自分の意図しない大自然の営みに委ねるしかない場合も多いだろうに。また、種まきの前には、冬の間に収穫後の土地を肥やしておかなくてはならないでしょう。

段ボールから、野菜を出してすぐに冷蔵庫には入れる気にはなりませんでした。「野菜は鮮度がなにより」だとしても。どうして、こんな美しい野菜をすぐに冷蔵庫に運ぶことができましょうか?!美しく、かわいい、大地の恵みをテーブルに並べて、その「気」を吸い「美しさ」を鑑賞しました。

    

 

 野菜の色は神が決めた色だとしても、それを引き出したのは作物を育てた人の努力と愛情。愛情いっぱいに育った野菜の瑞々しいことといったらありません。新聞にくるまれて姿を現した各々は、正に摘み立ての鮮度そのままでした。野菜を目の前にして、涙が零れてきました・・・

ラディッシュちゃんの可愛いこと。「ねぇ~?私たちを大きな白カブと一緒にしないね?同じ根野菜でも、私たちは特別よ!赤いお化粧をしてるんだから。お姫様扱いして頂戴ね!」と呟きます。

赤、青、黄のパプリカは、私を見透かして自己主張します。「あなた!オランダ産のパプリカとか外国種がお好きなのでしょう?あれはね、見栄えばかりなのよ!私たちを持ったら分かったでしょう?外国産は、見栄えだけの中身なしなのよ?ずしっと重たく肉厚の岩手出身の私たちは、パプリカとはいえ肉厚なのよ。外国産の軟なのと違いを分かってね?」ですと。そうね?ビタミンAがたっぷりですもの、油と相性が良さそうなので、薄く衣をつけて天ぷらにしていただくことにします。きっと、甘くなるでしょう。

 

    

ほうれん草の葉は、こんなに大きくて根は赤く鉄分を含んでいるのがわかります。本当に栄養一杯。小松菜の切り口は維管束から瑞々しさが零れていましたよ。涙。

 

 小松菜は菜の花ですよね?そのまま畑で放っていくと菜の花(と同じ)黄色いお花が咲きますね?そう、アブラナ科の植物の特徴をよく示しているのです。

(後日談、これは小松菜ではなくアスパラ奈だそうです。直ぐに調べてみると、同じくアブラナ科でした。そして、お味もすぐに夕食でパスタソースノ具材として賞味してみると、アスパラのお味でした。美味しかったです!)

 

 

大根はずっしりと重たくて、葉が触ると痛いの。しかも、大根の葉でこんな大きなのを見たことがありません。大根葉君は、おとなしいタイプだと私は思っていました。しかし、彼は大きな存在でワサワサとにぎやかにしゃべり、結構トンがっていました。「いつも、僕の下の根の奴の方が大きい顔して目だ立ちゃってさ。僕は無視され捨てられることが多いからやんなっちゃうヨ。君が元気ないっていうからさ、根より栄養豊富な僕の価値を分かってよ!」ですと。

ニラ君は、開けるそうそうに「どうだい?俺様の存在感は?強烈だろ?!」と訴えてきました。スーパーで入手したニラなら切らないと香りませんが、新聞を開いただけでニラ特有の芳香を漂わせていました。

キャベツやレタス君は言います。「葉物の僕たちがが好きなんだね?ふむ。葉物野菜が好きな女性は甘えん坊なんだよね~。僕たちの経験からすると、包容力のある葉物の僕たちに優しく包まれたいのサ・・・」ですと。むむ。。。当たってるじゃないの。当らない恋占いより、私の好みを当てているワ。

 

三つ葉やパセリは言います。「僕たちはいつもわき役なんだよねぇ~。料理のほんの少しの添え物さ。」いいえ。いいえ。私はどちらも大好きですよ。いつもパセリはみじん切りにして、パスタソースに加えてしっかり頂いています。ガーリックトーストの時もね?三つ葉は根が付いていたので、土が在ったら植えたい位でしたが、切り子グラスに活けて、テーブルの飾りにしました。パセリも。そして、大根葉も少しの間、緑を鑑賞することにしました。これを書いている今も、緑色が目に飛び込んできます。

 

野菜を包んでいた新聞は、しっかりと野菜と冷気を包んでいました。荷物が送られてきてその中に新聞が包装紙や緩衝材として入っている場合に、私はそのまま丸めてすぐには捨てません。

なぜなら・・・・

神(でも、宇宙の真理でも、人間を超えた天界の存在でも、天使でも呼び方は何でもいいが)は、私たちにいろいろな事を教えてくれようとするけれど、ただ、人間である私たちとは会話ができないので、あらゆるところで聞き手である私たちさえ聞こえない音に耳を澄ましたり、気づきを得ようとするなら答えてくれるからです。考え事をしていて、答えを求めているときに何気ないものから、ヒントや答えを貰うことが多いのです。

それに、新聞は全国紙であっても、その土地土地のことが記されています。なので、ざ~っと軽く目を通します。

 

 

 そう?そうなの?そうでした。岩手は3.11の被災地でもありました。「ふ~ん。皆頑張っているのね?」日本は震災の多い国です、日本人のだれもが震災に立ち向かう気持ちには涙が零れます。

あと、話は反れますが、通販などで買い物をして日本の会社から購入しているつもりでも、近隣諸国の人が経営している会社から購入していて、なるほど、品物が悪い・・などと、気づくことがあります。中には、お花や雑貨屋さんで、おしゃれ?のためかわざわざ英字新聞を包装紙として使っているところもあります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・というわけで、知人からのお野菜に私は心を頂きました。

早速、蜜入りのリンゴを頂きました。それから、鍋焼きうどんにほうれん草を入れて楽しみました。

心から、ありがとう、ありがとう、有難うございます・・・涙。でした。テーブル一杯に野菜を広げていた時も、今、これを書いている時も涙がこみ上げてきました。

 

暖房を入れる季節ですので、あなたも私も誰もが喉の乾燥をはじめ体調管理に気を付けましょう・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉兆画

2018-11-12 22:24:45 | 日記

体調が悪く、病院に行ってきました。

気温が上がったり下がったりというのもありますが、一番の理由は「絵」を描いたからです。

風景やお花を楽しく描いているときは体調を崩したりはしませんが、知人に「吉兆画」を頼まれていて、それを完成させるのに「その方の幸福を願って」渾身の思いで描くので、描き上げた後に心身の力が抜かれてしまうのです。

 

 これは知人のクリニックの待合室に掛けられている絵で「ガラスに活けた黄色いバラ」です。この絵を描いたときは楽しく描いていました。

やはり、吉兆画はそれを望む方の思いを全身と全心に受けるので、その人の思いを受けたものを渾身の思いでキャンバスに入れ込むので、描いた後はぐったりなのです。

 

 写真の関係で大きさが、わかりにくいですが「バラ」はF6号サイズで、こちらはF10号とかなり大きいです。まだ、ご本人様にお渡しする前で私の手元にある写真ですし、龍の目が入っていません。

ご本人様に目の入れ方をお教えして、その方だけの「絵」にした作品は、すでに私の元を離れてその方だけの「絵」なので写真はありますが、ここにはアップできません。

ご自宅で飾った後に「凄いパワーを感じる」、また、2日後に「奇跡」が起きたとメールが来ました。しかし、「奇跡」の内容を伺うと、いえ奇跡ではなくご本人自らが引き寄せた良きことだったと思います。

「黄色いバラ」は、クリニックの待合室ですので、そこで治療を受けられる方の健康と幸せと院長の方のご繁栄と幸せを、「吉兆画」の方もその方のご家族も誰もが私の絵で幸せになることを願って筆を取りました。

 

あなたも私も誰もが、幸福でありますように・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~帰宅^^

2018-03-02 18:06:00 | 日記

 

 久しぶりに帰宅しましたぁ~。

昨年暮れ頃から体がザワザワとし年明けから色々と病院通いで、とうとう2月に入院して昨日帰宅した。

これまで、色々と6回入院したかな・・・もちろん、喜びの入院など入っていない。病気やケガなどは、本来は歓迎するべきことではないけれど、それでも、一つづつ入院などをクリアーすると、一つ自分が成長できた気がする。そして、少しでも前向きな気持ちになり様々な事に気づかせてくれた神様に感謝したいと思う。

昨日は未明から雨が激しく振り、時折り雷の音も響いていた。

退院できる日に限ってこの天気かぁ~?と思った。しかし、それは多分、多くの人が感じるであろう気持ちとは全く反対の気持ちを抱いたと思う。激しい雨の後には、暖かくなる事を知っていたから。むしろ私には「雨降って地固まる」苦しかった数か月の冬も終わり新しい春が来る。芽吹きの春。新しい私の人生の再スタートと思いながら、病院のベッドの上で横になり、夜が明けるのを待ちながらウトウトしていた。花粉が雨で落とされて、病院を出たときには清々しい空気を感じたが、病み上がりの体には春一番の陽気どころかとても寒く感じた。

誰しも、病気やケガなど苦しい時は、いつも以上に感性が鋭敏になるだろう。

医師や看護師など医療従事者に対して、掃除や配膳などのいわゆる賄さんに対して。そして、家族や知人などの普段の人間関係に対して、弱っている時ほど人の心が読み取れるのだ。

弱り苦しんでいる患者に対して、随分と横柄な態度を取る医師や看護師もいる。「苦しんでいる患者を救いたい」という思いにあふれている優しい医師もいれば、「診てやっているんだ。自分は医師で偉い」という尊大な医師もいる。それは、年齢に関係ない。患者よりも年若く尊大な医師は、偉そうにすることで自分の医師としての技量の無さの裏返しである。熟練しているであろう年配医師でそのような態度をを取るのは、やはり、人の心をわからない「人としての愛」を知らない者。

どんな職業でも、「他者への愛」に溢れている人程、良い仕事をするのだ。自己顕示欲だけの者は見抜かれる。

 

 

痛みを知って、他者の痛みを知ることもできる。また、苦しい時ほど「愛」溢れる人の暖かい心は嬉しい。

 

そうそう、最近の注射針はシリコンのものがあるのですね?肌に刺すときには摩擦で金属針よりも痛い(涙!)なのです。が、その代わり点滴針としては、血管に入りっぱなしの時は、柔軟性があるのですね。止血?包帯もシリコン製で驚きました!カーゼを紙テープで貼るのではなくてね。新しい発見!なんて、こんなところに好奇心はないのだけれども・・・

 

さて、帰宅してあまり食欲はないけれど、午後茶と少しの(え?本当?)お菓子の時間が嬉しい。大好きなグミを楽しんだ。

 

小さな小袋が大袋に入ったアソートを購入していたが、小袋から直接頂くと、あまり目で楽しまずにグミを口に運んでしまいアッという間に食べ過ぎてしまうので、それぞれをペーパーナプキンに(お皿で洗い物をしたくない・・・^^)並べて、目でも楽しんで頂く。やはり、そうして良かったぁ~♪ ♡の中に一つだけ☆の形がありラッキー!! 小袋に指を入れてすぐに口元入れていたら気が付かなかったラッキーだもの。

季節は巡る・・・

入院前の病院通いで気落ちする冬真っただ中に、買っておいたお楽しみがある。

^^。

こんな写真をアップしてはしたなかったかな?^^

これから暖かくなったら(退院したら)着用しようと、寒い冬の間は眺めて楽しんでいた。大人丈のスカートを履くと、まったく外や他人からは判りませんよ。私だけの楽しみ!!きゃきゃ!!

健やかな時も病める時も、おばあさんになっても女性としての自分の人生を楽しまなくっちゃ・・・ね?

痛みを感じて、更に人の機微に敏感になったでしょうか?それとも、自己顕示欲で尊大な人に対して、容赦ない批判精神を持った厳しい私になったでしょうか?

どうか、バランス感覚を持った私自身でいられますように・・・^^

そして、今だ真冬の厳しい気候の中にいる土地の方にも、早く春風がそよぎますように・・・

 

それでは、またお会いしましょう^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする