goo blog サービス終了のお知らせ 

3匹の子豚との日々 =DIAS CON MIS TRES CERDITOS=

スペインSpainのサラマンカSalamancaのラ・アルベルカLa Albercaから不定期につづります。

3匹の子豚のブログへようこそ!

HOLAA~!ALO~HA~!遊びに来てくださってありがとうございます。ひろみと申します。毎日3匹の子豚の世話と仕事で、バタバタ暮らしている、日々の生活の中で気づいたこと考えたことを「Hymne a l'amour」のカテゴリーの中の記事で発信しています。

新しく「Cancer/Salud」のカテゴリーを作りました。がんのこと、免疫力アップ・健康について気づいたこと考えたことを書いていきます。また、「Opinion de Toro」のカテゴリーでは、トロ(夫)がスペイン生活でのいろいろをおもしろおかしく、たまに真面目に厳しく中年の主張を綴っています。

イベリコ豚関係など、仕事に関する記事は、「Historia de Iberico」のカテゴリーの中ににまとめていますので、トロとひろみって何やってる人?と思った方は是非お読みになってみて下さい。

子供の写真などプライベート日記は、パスワード制にしています。詳しくは右側の「目次はこちら」をご覧ください。

コメントされる方、ブログやHPなどをお持ちでしたらURLを書いていただければ、私も遊びにいかせていただきますので、よかったら書いてくださいね!

それでは、ごゆっくりとお楽しみください。。。ALO~HA~!
Hiromi Sato | バナーを作成

最近、facebookでの投稿のほうが、頻繁になっています。 もし、やってらっしゃるなら、ぜひお友達になりましょう。ブログ見てます!ってメッセージを入れてくださいねぇ~♪

アルベルカにサイクロン直撃!

2020-09-20 02:18:39 | Hymne a l'amour
  ∞ ∞ ∞ 9月17日(木)夕方アルベルカにサイクロンが直撃 家の屋根が吹っ飛んだり 窓ガラスが割れたり 木々の枝が折れたり 根こそぎ倒れたり いやいやいやー 大変でした。 人的被害がなかったのが 不幸中の幸いという感じです。   https://   「アルベルカ、暴風雨」Youtube . . . 本文を読む

畑、3年め・・・

2020-07-27 23:52:26 | Hymne a l'amour
創作ブログに5月20日書いた記事に加筆してシェアします。   昨日、アメブロで書いた記事をこちらでもシェアします♪ またまたまた、リブログです。     今回は、2年前の記事。 Yahooブログが、去年の年末にサービス終了したので、FC2ブログに 引越ししているので、上のリブログのリンクは使えません。 こちら(↓)のリンクをつかって . . . 本文を読む

季節はずれだけど、クリスマスキャロル

2020-07-24 16:26:13 | Hymne a l'amour
創作ブログで一時期 季節はずれだけれど(笑) クリスマス・キャロルの奇跡が 全ての人々に起こりますように祈りを込めて・・・   なんて、記事の一番最後に、いつも書いていました。   8年前の今日、書いた記事に由来します。 クリスマスキャロル この記事の中にも書いてますが、あの頃、なぜか、頭の中で「クリスマスキャロルの奇跡」という言葉が何度も何度も繰り返し、 . . . 本文を読む

素に戻ろう・・・♪

2020-07-23 23:23:23 | Hymne a l'amour
数日前に、アメブロで、6年前の記事をリブログ(転載)したものに加筆して、こちらでもシェアします。  ∞ ∞ ∞ またまたまた・・・過去記事のリブログ(転載)です。 6年前の記事。   Yahooブログがサービス終了で、上の記事からは、元記事へ行けないので下のリンクをクリックしてください!   素に戻ろう・・・   . . . 本文を読む

のび太はのび太のままでいい・・・

2020-07-11 16:26:13 | Hymne a l'amour
アメブロに書いた転載記事(リブログ)をこちらでもシェアします♪ またまたまた・・・過去記事のリブログ(転載)です。     のび太はのび太のままでいい   我が家には、3人ののび太くんがいます。   一番下のび太くんは、あいかわらず、のび太くんです。 真ん中のび太くんも、あいかわらず、のび太くん。 一番上のび太くんも、あいかわらず、のび太くん。   . . . 本文を読む

「道程」の全文(高村光太郎)

2020-06-26 16:26:13 | Hymne a l'amour
昨日アメブロで書いた記事に加筆してシェアします。    「道程」どこかに通じてゐる大道を僕はあるいてゐるのぢやない僕の前に道はない僕の後ろに道は出来る道は僕のふみしだいて来た足あとだだから道の最端にいつでも僕は立つてゐる何といふ曲がりくねり迷ひまよつた道だらう自堕落に消え滅びかけたあの道絶望に閉ぢ込められかけたあの道幼い苦悩にもみつぶされたあの道ふり返つてみると自分の道は戦慄に値ひす . . . 本文を読む

不登校について

2020-06-22 23:26:13 | Hymne a l'amour
3年前の今日、こんな記事を書いていました。「不登校について」 あの時は、一番下が登校拒否をしていて、一番上も中学生3年の落第して、2年連続留年はなしなので4年生にはなれるけれど、その後、どうするの?高校へ行くの?どうやって?という行き詰まっていて先が全く見えない、予測もできない状態でした。 そんな私自身も不安定な中で、子供たちががんばろうという気持ちになれないというのも、分かるとはいってもがん . . . 本文を読む

「愛の法則」からみた病気

2020-06-21 15:13:26 | Hymne a l'amour
アメブロからの転載ですが、一部、加筆しています。  ∞ ∞ ∞ またまたまた・・・、過去記事のリブログ(転載)です。 今回は、5年前の記事。上の、リブログページからは、Yahooブログ終了によるお引越しで 飛べないので(画像だし)、こちらのリンクから・・・。     ↓ ↓ ↓  「愛の法則」からみた病気   . . . 本文を読む

次元の扉の向こう

2020-06-17 12:26:13 | Hymne a l'amour
  昨日、アメブロに書いた記事をこちらでも。。。 ∞ ∞ ∞ またまたまた・・・過去記事のリブロブ(転載)です。 今回は、4年前の記事。。。   Yahooブログ終了で、上の元記事のリンクは使えないので、 こちらのリンクから飛んでください!  ↓↓↓ 次元の扉の向こう   今日 . . . 本文を読む

虹の戦士

2020-06-16 15:13:26 | Hymne a l'amour
4月17日に書いた記事ですが、一部修正して再投稿します。 ∞ ∞ ∞先日、facebookで知った動画が素敵だったので 何人かの知り合いにメッセージで送ったら ある方からお返事があって、 「虹の戦士」の朗読の動画を 教えてもらったので、シェアします。   実は「虹の戦士」のことは、ずいぶん前から、 耳にしていたというか目にしていました。 . . . 本文を読む

虹の戦士

2020-04-17 20:52:26 | Hymne a l'amour
先日、facebookで知った動画が素敵だったので 何人かの知り合いにメッセージで送ったら ある方からお返事があって、 「虹の戦士」の朗読の動画を 教えてもらったので、シェアします。   実は「虹の戦士」のことは、ずいぶん前から、 耳にしていたというか目にしていました。 でも、「戦士」という言葉がどうもわたしの中で、 ピーンと来なくてずっとスルーしていました。 今回、 . . . 本文を読む

ハチドリのひとしずく

2020-03-05 02:50:49 | Hymne a l'amour
上の写真は、2011年3月5日の朝に 生まれて初めて見た光の柱です。 で、ブログの記事「光の柱」を書きました。 瑞兆だと感じ これからは明るい未来が 始まるんだーと 脳天気でした。 でも、予想に反し 6日後に大惨事が 起こりました。   来週 東北大震災、福島原発事故から 満9年となります。 1月終わりに新型コロナウィルスに 関して公表があってから 9年前 . . . 本文を読む

信じるということ -2-

2020-01-11 20:27:06 | Hymne a l'amour
アメブロでリブログ(転載)した記事をこちらでも。。。 すごく以前に、「信じるということ」という記事を書いたことがあるので、 こちらでは「信じるということ -2-」というタイトルにしました。 宇宙というか生命の基本は、本来的に、愛、信頼、助け合い・・・ 21世紀、3千年紀が本格的にスタートするにあたり、 地球人類も、やっと基本に戻りつつあるようです。。。   人類の意識レベル . . . 本文を読む

初春のお喜びを申し上げます♪

2020-01-02 14:46:44 | Hymne a l'amour
新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。   ∞ ∞ ∞ 日本のお友だちからいただいた、クリスマスグリーティングが水引きだったので、これは、ちょうどよいと、わたしのお年賀の挨拶状に拝借させていただきました。「迎春」という言葉が大好きで、何度も書いてきたのに、今年の字なんかちょっと変・・・と気づいたのは、お年賀 . . . 本文を読む

facebook

最近、facebookでの投稿のほうが、頻繁になっています。 もし、やってらっしゃるなら、ぜひお友達になりましょう。ブログ見てます!ってメッセージを入れてくださいねぇ~♪ Hiromi Sato | バナーを作成