goo blog サービス終了のお知らせ 

ブリヂストンA工場で働いて、私が見たもの、私がしたこと、私に起きたことを発信します。

単体浴槽の保温材

2019-12-11 | 建築・インテリア

【単体売り浴槽の保温材】     ※システムバスではなく、単体売り浴槽です。

 

タカラ    発泡ウレタン。硬質  特にオプションでつけなくても標準装備とのこと。保温ふた別売り

クリナップ  アクリル人工大理石の浴槽群には保温材はつかないとのこと。
       ステンレス浴槽群には、硬質ウレタンフォーム(吹付及び注入)の保温材が装備される。保温ふた別売り

TOTO    魔法びん浴槽にした場合:浴槽保温材=発泡ポリスチレン(発泡スチロール) 
                   保温ふたの芯材=発泡ウレタン→発泡ポリプロピレンになり軽くなった 保温ふたは浴槽に付属

LIXIL     サーモバスSにした場合:浴槽保温材=発泡ポリスチレン(発泡スチロール)
                  「グランザ」は浴槽保温材が発泡ウレタン(吹付)  
                    保温ふたの芯材は共通で発泡ポリスチレン(発泡スチロール) 保温ふたは浴槽に付属

 

2019.12月調べ

 

システムバスが主流の現在、在来工法(大工仕事)による浴室の浴槽単独買いをする人は稀になっていますが、参考になればと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原理が単純な手動形 | トップ | 会社の小間使いの弁護士 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建築・インテリア」カテゴリの最新記事