750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

外付けHDD届きました

2005-08-24 14:10:20 | Weblog
注文したのは二ヶ月も昔
最初は配送予定日を過ぎても届かず延期、それで昨日やっと届いた。

昨日はDELLのノートも届いたので佐川のお兄さんと二回も(しかも同じ人と)会ってしまった。
さすがに一日に二度も配達があるのは珍しいと思う。

そして、今回の一件で「商品が入荷しだい発送」はアテにならないってことがわかった。
今後は「通常24時間以内に発送」しか信じないことにする。

---

肝心の外付けHDDだが、まあ普通かな。250GBは手元にある中で最大の容量。
ディスクの速度を調べてみたが、1394接続のほうがUSB2.0と比べ速く、CPU占有率も低い感じだった。
ファンレスだが結構熱くなるので適当に風を当てて冷やしてやるつもり。

電源内蔵型で微妙に筐体サイズが大きいため、どこに置くかはまだ決まってない。

DELLのInspiron8200修理完了

2005-08-24 13:46:51 | 壊れた?直った?
昨日、8/23の午前中ごろに佐川の人が持ってきました。
最初はその日に以前注文していたHDDが届く予定だったのでそっちかと思った。

大きなDELLの箱を持ってたのですぐそっちだと気がついたけど。ちょっと不意打ちされた気分だった。

結果はマザーボード&HDD交換
マザーボードは「システムファン破損」、HDDは「異音が聞こえる」という理由で交換されました。
HDDに関しては輸送中にトドメが刺されたか、DELL側の好意か。
いずれにせよそのままでは使えないHDDだったので交換されて良かった。

HDDは日立の5K80シリーズ、HTS548040M9AT00に変更されてました。
それまで使っていたMK4019GAXと比べるとキャッシュ容量が減ってはいるものの
性能そのものはかなり向上していると思う。
何よりも以前のものと比べてかなり静かに感じた。まあ新品だし。

でも環境の再構築が面倒だから以前使っていたHDDと交換。
静かで性能のいいHDDだがしばらく日の目を見ることはなさそう。


元の環境に戻り、最も変わった点はシステムの温度が明らかに以前より低いこと
三年間の経年劣化で冷却システム全体が寿命とかだったんだろうか。

これであと三年は戦える!

DELLのノートパソコン修理に出た

2005-08-18 11:56:45 | 壊れた?直った?
先ほど佐川急便のお兄さんに回収されました。
これからDELLの修理センターに向かって一週間程度で修理される予定。

えーと。
午後1時~5時回収予定なのに午前中に来るなよ(怒
それが佐川クオリティ

なお、HDDの速度が遅い問題は自己解決した(PIO病だった)。ここを参考にレジストリをごにょごにょ。
予想ではHDDは交換されずに「正常でした」といわれるに違いない。自分がサポート側でもそう言うだろう。
(そして保証の切れる二ヶ月後くらいに壊れるんだよね、きっと)

タブレットPCのメモリリーク解消

2005-08-17 17:58:23 | タブレットPC
ようやくタブレットPCのメモリリークを解消する更新がWindowsUpdateからできるようになった。

高速インストールでは現れないで、カスタムを選択したら現れるみたい。

「気がついたら300MBほどペン入力用のドライバに取られてる」
ということが今後は無くなるはず

また一ヶ月ほど電源を切らないで使う(ハイバネーションは「電源を切る」に含めない)予定なので、
しばらくしてからリークしたかどうかを見ることにしよう。

S.M.A.R.T.値の無力さ

2005-08-17 05:11:50 | 壊れた?直った?
今まで何台かのS.M.A.R.T.値を見てきたけど、そのすべてが
壊れてないのにエラーが出るか、壊れてるのにエラーが出ないかだった。
こんな値見るより自分の耳でディスクの音を聞いたほうがまだ信頼性はあるよ?

---

数日前メインで使っているDELLのノートのシステムファンが回らなくなりました。
今年5月にHDDの壊れたPCでもあります。

修理に出そうと思い保証期間を調べると、
実は今年10月までが無償修理期間だということが判明。ぎりぎりセーフ。
この機種はシステムファンが壊れるとシステムボード交換という設計らしいので、
無償修理は非常にありがたい。そうでなければ5~6万円コースだろう。

で、まあ、無償修理ならついでにHDDも直してもらえるかな?
と思ったんですが何故か(微妙に)正常に動作しちゃうし。

アクセス速度は遅いが、OSが原因かもしれないし、
診断ツールでは正常となっているから、修理受付した担当の人も
「見かけ正常に動作していれば修理(予備交換、と言っていた)は行われないでしょう」
見たいな事を言っていたが自分もそう思う。
しかし、あのS.M.A.R.T.値を見ても正常というBIOSと診断ツールはどうかと思った。

Reallocated Sectors Countが155
Reallocation Event Countが104
UltraDMA CRC Error Countが53
で正常と言われたらもうどうしようもない。S.M.A.R.T.の警告機能は張子の虎なのだと改めて感じた。

3ヶ月熟成したHDD

2005-08-17 00:00:27 | 壊れた?直った?
今年の5月にいつの間にか壊れていたHDD(これ(HDD壊れた)を参照)、
PCから取り外した状態でずっと放置していたのだが、
いろいろあってもとのPCにちょっとつけてみた。

あれー、動くじゃん(謎
たぶん3ヶ月間なにもせずにずっと寝かせておいたことが良かったのではないかと。


とりあえず前回取れなかったバックアップを最初に。
フォルダを個人用にしていたためにユーザーのデータが救出できず困る。
→このwinfaq.jpのwinxpトラブル:Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできませんを参考に所有権を書き換えバックアップ完了。
続いてXPのセットアップディスクからOSを修復。
なんか普通にWindows起動してるんですけど気のせいですか?(ぉ
(ちなみに↑の所有権書き換えのために、そのままログインすると変なことになりました)

微妙に困ったな。修理に出すのだからちゃんと壊れてないと直してもらえないかも。

ちなみにアクセス速度はありえないくらい遅いです
今使ってるHDDも一度「もうだめだなこりゃ」とか言いつつ今も快調だし。謎だ。

HDDHealthの表示情報を見ても、よく動いてるなぁとしか。

雷とPCへの影響。壊れたメインメモリ

2005-08-13 16:09:48 | 壊れた?直った?
雷怖いよねー。停電や瞬電、サージ電流を発生させてPC故障の原因となる。

今、自分がいるところではまだ雷による損害はない(と思う)けど、
実家ではよく何かが壊れる。
半年ほど前にはルーターが壊れたとか、
最近はPCのメモリがやられたとか言っていた。
他にも大雨が降った後にはなにかしら壊れているような気が。

で、そのメモリ、デュアルチャネル用だったから2枚組みで、
彼曰く「一枚だけ壊れた」
でその一枚が修理に行って、もう一枚は自分の手元に来た。
彼曰く「Memtestしたけど大丈夫だったよ」
事実は画像のとおりで、明らかにエラーが出てます。ちゃんとチェックしたのかよおい。

後から問い詰めて聞き出した事実は、
・そのメモリはCD焼こうとしてエラーが出るとか音とびが起きるとかの症状があったらしい
・Memtest中にPassとかErrorsとかの値を見ていない
・Memtestはたった40分しか行っていなかった。当然「テストが一周する」という概念すら知らなかった
・Memtestは他のマシンと同じで行が増えるだけだったから問題ないと思っていた

あのさー。たぶんその「行が増える」ってエラーを検出してるって意味だったんじゃないの?
雷怖いよねー。でも無知のほうがもっと怖いよと思った今日この頃。

とりあえず
「Memtestというものは一日ほど動作させっぱなしでErrorsがずっと0なら良いんだよ」
と教えておいた。稀に「一日じゃ足りない!」とか言う人もいるが...

Apacer(hynixチップ)のDDR400,1GBメモリも雷に打たれてはエラーを吐くメモリと化するか。
定格以下で使ってもPCが固まってしまうのでどうしようもない。こっちも修理行きだろうね。

ITmediaのタブレットPCの記事なんだけど

2005-08-13 05:42:33 | タブレットPC
とりあえず、これから話すのはこの記事↓のこと。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/10/news001.html

「ThinkPad X41 Tablet」の話ですね。秋葉原のハイパーファクトリーで実物を見てきましたが、
確かにTC1100(良い液晶のバージョン)と同じかそれ以上の視野角でした。いい感じです。

で、記事の話についてなんですが。
 いろいろ突っ込みたいことがあるのだけれど、まず一番気になったことを:

> ペン&インク機能によるメモ書きは、
> キーボード入力のように下を向く必要がないので相手の顔を見ながら話ができ、
(3ページ目)

本当か?
キーボードは見ずに入力することが容易(普通はブラインドタッチと呼ぶよね)だが、
ペンで文字を書くときに下を見ないのは可能なのか?少なくとも一般人である自分には無理だ。
 まあこういった記事を書くような専門職の記者は感じるところが違うんでしょうけど、
やはりこの元記事からの引用部分、おかしいと思う。

 それと、この記事ではX41の液晶画面が暗くて見えない。
実物はあそこまで暗くはなかったはずだが、
もしあの明るさで最高だと使い物にならないなぁと思った。

冷房は28度?

2005-08-13 03:26:58 | Weblog
世間ではクールビズというのが流行してるらしくて冷房は28度に設定するのが良いらしい。
そういう話があっても、いまだに周りには18度とか25度とかに冷房を設定する人々がいるから寒くてかなわん。マジで寒いよ。
PCにはそのほうがいいのだろうけど、人間が凍えて作業効率が落ちる。

それでも去年よりは冷房の温度を下げる人は減ったみたいで過ごし易い。
クールビズですよと温度を上げる(というか28度に戻す)口実もできたし。
去年なんか、夏に凍えて冬に暑がって、ここは日本なのに南半球なのかと思ったよ。