750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

ST31500341ASが壊れたらしい

2009-03-28 23:05:59 | Weblog
Reallocated Sector Countが絶賛増加中@ST31500341AS
4時間前は2だったのに今87
SMARTのエラーログは146個まで溜まった。
久しぶりにファイル書き込んだらこれだよ!!!

SMARTのエラーログが320個ちょうどの状態でリブートすれば
良いことが起こると聞いた。
ちなみにSeagateのRMA5年が付いたHDDである。
2008年の12月に買ったから4ヶ月持たなかったわけだ。

ST31500341ASは何かと問題の多いHDDだから
エラーが起こるかもしれないからと
1分おきにSMART値を取得してファイル保存するよう設定したのだが
なにか影響でも与えたのだろうか。
普段はSMART値の常時監視はしていない。
後でこれらのファイルを見ながら経過でも作ってみようかね。

SMARTのエラーログはこの記事投稿直前で以下である。
SMART Attributes Data Structure revision number: 10
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 092 086 006 Pre-fail Always - 67485117
3 Spin_Up_Time 0x0003 100 096 000 Pre-fail Always - 0
4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 147
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 098 098 036 Pre-fail Always - 87 ←■ 0以外はダメ、87とか駄目駄目
7 Seek_Error_Rate 0x000f 066 060 030 Pre-fail Always - 4875327
9 Power_On_Hours 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 718
10 Spin_Retry_Count 0x0013 100 100 097 Pre-fail Always - 0
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 153
184 Unknown_Attribute 0x0032 099 099 099 Old_age Always FAILING_NOW 1 ←■ FAILになっているが仕様らしい
187 Reported_Uncorrect 0x0032 001 001 000 Old_age Always - 139 ←■ 0以外はダメ
188 Unknown_Attribute 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
189 High_Fly_Writes 0x003a 085 085 000 Old_age Always - 15
190 Airflow_Temperature_Cel 0x0022 069 047 045 Old_age Always - 31 (Lifetime Min/Max 25/31)
194 Temperature_Celsius 0x0022 031 053 000 Old_age Always - 31 (0 12 0 0)
195 Hardware_ECC_Recovered 0x001a 045 022 000 Old_age Always - 67485117
197 Current_Pending_Sector 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 4 ←■ 0以外はダメ
198 Offline_Uncorrectable 0x0010 100 100 000 Old_age Offline - 4 ←■ 0以外はダメ
199 UDMA_CRC_Error_Count 0x003e 200 200 000 Old_age Always - 3 ←■ 0が望ましい
240 Head_Flying_Hours 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 102731322753732
241 Unknown_Attribute 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 3433652702
242 Unknown_Attribute 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 3468010406




→1時間後。
エラーカウント333個になっちゃった。意外と難しいなこれ。次は640個を目指そう。
→翌朝10時。
エラーカウント465個(救出ファイルのバックアップとSMARTロングテストのみだったので増加は控え目)。

→4月2日 追記
ようやく320の倍数になった(ATA Error Count: 1600)。
が再起動や電源ON/OFFをしても別にロックはしなかった。
CC1Gは元々320の倍数問題のないファームと謳っているがそのとおりかもしれない。

遊戯専用滑鼠

2009-03-26 21:50:37 | Weblog
MicrosoftのSideWinderブランドと言えば
ジョイスティック&ゲームパッドだったが
最近はマウスにつける名前になっている。
SideWinder Mouse(初代)は出た当時に買って使っていたが
SideWinder X8 Mouseも買ってしまった。
マウスが1TBのHDDより高い世界になるなんて…

とりあえず購入者の権利として自分勝手に言いたいことを言ってみる。
X8 Mouseはデザインがいまいち
X8 Mouseはボタンのクリック音がいまいち
X8 Mouseはホイールがいまいち
X8 Mouseはサイドボタンがいまいち
X8 Mouseは小さくて持ちにくい
X8 Mouseは軽い
X8 Mouseは重心が後ろのほうに偏っている
X8 Mouseは解像度変更ボタンを誤って押しやすい位置にある
X8 Mouseは反応が鈍い感じがする
X8 Mouseはバッテリー切れの心配がある
X8 Mouseは無線レシーバユニットがとても大きい
X8 Mouseは遊戯専用であり遊戯以外は使用できない
X8 MouseはSideWinder Mouse(初代)からの移行でもさほど違和感なく使用することができる

まとめると、SideWinder Mouse(初代)こそが自分に合っているマウスだった。


少なくともゲーマー向けを謳いながら無線なのはどうかと思う。

EX35ES5購入

2009-03-16 00:22:01 | 買い物
CenturyのEX35ES5(5台入る外付けHDDケース)を購入。
結構良いねこれ。


Windowsからだと、HDTuneでもCrystalDiskInfoでも最初の1台しかSMART情報を読むことができない。
Linuxからsmartctlだと全部のディスクのSMART情報が読めた。

ポートマルチプライヤ対応のeSATAインタフェースカード(PCI)を買いに行こう。
まさかEX35ES5を使おうと思っていたPCがポートマルチプライヤ非対応だったとは・・・


ND-1300Aの3台目も寿命

2009-03-14 20:52:18 | 壊れた?直った?
DVDの焼ける光学ドライブでND-1300Aという型番のやつがある。
今日、3台目のND-1300AがCDを読まなくなった。DVDは読めるし書ける。

そして3台とも同一症状(2台購入して1台は保証期間内の故障で交換の上、再度故障)。
今日壊れたのが修理交換品だったかどうかは覚えていないが、
いずれにしても壊れる運命だったらしい。

この2~3年はOSインストール用ぐらいにしか使った記憶が無い。
CDメディアが読めないのは結構困る。
# 仕方が無いのでCD-ROMのみ対応ドライブを部屋の奥底から発掘。そっちは動いた。

hp 6535s/CT購入

2009-03-07 23:57:34 | 買い物
hp 6535s/CTを購入。
Vistaの苦行に数時間耐えた後、
とりあえずHDDをその辺に転がっていたSSDへ交換してDebianをインストール中。
すんなりインストール完了、さらばVista(元のHDDには残っているが)。

それまで使っていたLinuxマシンがメモリ128MBのPen2ノートだったので置き換える。

メモリはM912Xから取り出した1GBを追加して合計2GB
HDDはVistaのリカバリメディアがないのでそのまま手を付けないことにして
これも少し前までM912Xで使っていたMtronのMOBI3500-32GBへ交換。
ちょっとLVM暗号化をやってみたので本来の性能は出ないかもしれないが
かなり快適。
ExpressCardがついていることを条件にして安いノートを買ったが、
MG-P19022/Nは動作せず、IEEE1394のカードは動作。

eSATAのExpressカードも買ったので届いたら試してみる。
(追記)→届いた。玄人志向のSATA2E2-EC34。動いた。
でもLinuxで使おうとするとつないだデバイスがsdaに割り込んできて起動できない。
OS起動後にディスクをつないでも認識しない、ホットスワップも不可。
OS起動、LVM暗号化パスワード入力画面でSATAにHDD類接続→認識で使用可能。
速度は最高120MB/sを確認。


Linuxを入れて確実にわかったこととして、MG-P19022/Nは
メモリリソース割り当てに失敗したことを理由として動作していない。

そしてこれがhp 3D DriveGuardの正体
微妙なサイズのスポンジ1枚ですが。
OSのサポートがあって動く機能ってことなのかな?どの道SSDにしたから関係ないが。