750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

雷とPCへの影響。壊れたメインメモリ

2005-08-13 16:09:48 | 壊れた?直った?
雷怖いよねー。停電や瞬電、サージ電流を発生させてPC故障の原因となる。

今、自分がいるところではまだ雷による損害はない(と思う)けど、
実家ではよく何かが壊れる。
半年ほど前にはルーターが壊れたとか、
最近はPCのメモリがやられたとか言っていた。
他にも大雨が降った後にはなにかしら壊れているような気が。

で、そのメモリ、デュアルチャネル用だったから2枚組みで、
彼曰く「一枚だけ壊れた」
でその一枚が修理に行って、もう一枚は自分の手元に来た。
彼曰く「Memtestしたけど大丈夫だったよ」
事実は画像のとおりで、明らかにエラーが出てます。ちゃんとチェックしたのかよおい。

後から問い詰めて聞き出した事実は、
・そのメモリはCD焼こうとしてエラーが出るとか音とびが起きるとかの症状があったらしい
・Memtest中にPassとかErrorsとかの値を見ていない
・Memtestはたった40分しか行っていなかった。当然「テストが一周する」という概念すら知らなかった
・Memtestは他のマシンと同じで行が増えるだけだったから問題ないと思っていた

あのさー。たぶんその「行が増える」ってエラーを検出してるって意味だったんじゃないの?
雷怖いよねー。でも無知のほうがもっと怖いよと思った今日この頃。

とりあえず
「Memtestというものは一日ほど動作させっぱなしでErrorsがずっと0なら良いんだよ」
と教えておいた。稀に「一日じゃ足りない!」とか言う人もいるが...

Apacer(hynixチップ)のDDR400,1GBメモリも雷に打たれてはエラーを吐くメモリと化するか。
定格以下で使ってもPCが固まってしまうのでどうしようもない。こっちも修理行きだろうね。

ITmediaのタブレットPCの記事なんだけど

2005-08-13 05:42:33 | タブレットPC
とりあえず、これから話すのはこの記事↓のこと。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/10/news001.html

「ThinkPad X41 Tablet」の話ですね。秋葉原のハイパーファクトリーで実物を見てきましたが、
確かにTC1100(良い液晶のバージョン)と同じかそれ以上の視野角でした。いい感じです。

で、記事の話についてなんですが。
 いろいろ突っ込みたいことがあるのだけれど、まず一番気になったことを:

> ペン&インク機能によるメモ書きは、
> キーボード入力のように下を向く必要がないので相手の顔を見ながら話ができ、
(3ページ目)

本当か?
キーボードは見ずに入力することが容易(普通はブラインドタッチと呼ぶよね)だが、
ペンで文字を書くときに下を見ないのは可能なのか?少なくとも一般人である自分には無理だ。
 まあこういった記事を書くような専門職の記者は感じるところが違うんでしょうけど、
やはりこの元記事からの引用部分、おかしいと思う。

 それと、この記事ではX41の液晶画面が暗くて見えない。
実物はあそこまで暗くはなかったはずだが、
もしあの明るさで最高だと使い物にならないなぁと思った。

冷房は28度?

2005-08-13 03:26:58 | Weblog
世間ではクールビズというのが流行してるらしくて冷房は28度に設定するのが良いらしい。
そういう話があっても、いまだに周りには18度とか25度とかに冷房を設定する人々がいるから寒くてかなわん。マジで寒いよ。
PCにはそのほうがいいのだろうけど、人間が凍えて作業効率が落ちる。

それでも去年よりは冷房の温度を下げる人は減ったみたいで過ごし易い。
クールビズですよと温度を上げる(というか28度に戻す)口実もできたし。
去年なんか、夏に凍えて冬に暑がって、ここは日本なのに南半球なのかと思ったよ。