750Cのやる気無しぶろぐ

日常思ったことなど。ただの駄文

液晶モニター(っぽいけど実はただのデジタルフォトフレーム) SPF-83H

2008-01-20 16:43:35 | ほしいもの
液晶モニター(っぽいけど実はただのデジタルフォトフレーム) SPF-83H
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/spf_83h.asp

約2万円で、USB液晶モニタ+デジタルフォトフレームとして見れば
SVGAでも使い方次第で十分楽しめそうだ と思って、
買うつもりで実物を見に行ったんだけど
結局買わずに帰ってきた。だめだよあれじゃ。


PCからUSBで接続した状態で操作させてもらったんだけど、
まずマウスポインタが操作できない。数百ミリ秒ほど遅れて動く。
操作性では、REX-USBDVIにはもちろんMIB-USBVGAにすら遠く及ばない、と。

液晶の質とPCからつないだときの画質。
SPF-83Hの液晶は、ちょっと側面からのぞいただけで暗くなる。
TC1100のような、どこから見ても色が変わらないような液晶を期待してたのでがっかり。
そして、発色というか画面自体がおかしい。
PCからの認識では24ビットカラーになっていることは確認したのだが、
表示される画面は圧縮されたJPEG画像を見ているかのような
文字の滲みやディザリングが起きている。
ウェブページですら、一度JPEGで保存した後の画像を見ているような感じ。

もしかして、
PCから出力されるべき画面をJPEG圧縮してデジタルフォトフレームに
送って表示しているとか、そういう仕組みだったりするのだろうか。

と思いつつ、
これはただのデジタルフォトフレームだったと思うことにした。

ところで秋葉原ツクモ本店地下1Fで大量の在庫を見た件について。
↑さすがにもうないだろう。


とか言いつつ結局買っちゃってたりする。
JPEGの圧縮伸張にバグでもあるのか、すぐに表示が崩れることもわかった。
「フォトフレームとして」は優秀ですよ?
「USB液晶モニタ+デジタルフォトフレーム」のUSB液晶部分に期待するのは現時点では絶対やめたほうがいい。

「わいど大きに。」でLinux

2008-01-14 05:32:29 | レビュー
「わいど大きに。」は中身はサインはVGAと同じらしいので、
Linuxでも同じ方法で使えるだろうということでやってみた。
できた。本当に同じ方法だった。sisusbを使うところまで同じで
それなりに新しいバージョンのLinuxであれば何の問題も無く認識するはず。

デバイス認識画面の大きいイメージ画面
なお、USB1.1のポートにつないでも使用できなかった(USB1.1につなぐなと言われてた気がする)
USB2.0増設用のPCカードを刺し、増設カードでは電力供給が厳しいので間にUSBハブをはさんでようやく使用できた。

速度については・・・
GNOMEがそもそも重いという前提の上で
つないだPCがMobilePentiumII 400MHzなのでどうあがいても重いわけだが
いずれにしても、内蔵グラフィックで使用したときより描画が
遅いという印象をうけた。


ただし、マウスの動きだけや静止画の表示ならPenM+Windowsで使ったときより軽快で、
普通に使う程度なら十分に使えるように見えた。
(Windows上では普通に使うことすら厳しかった とか、
 そういうことを言っているわけではありませんよ?言ってるけど)

デスクトップPCでSO-DIMMを使う変換アダプタ

2008-01-12 15:12:04 | 買い物
(updated: ノートPC用1GBメモリでも試してみた)
例のSO-DIMMをDIMMスロットに刺せるようになるやつを買ってみた
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/etc_dimm.html

意外なことに、普通に動作してしまった。

負荷はCrystalMark2004R2[0.9.123.343]のMEMテスト(Read/Write/RW/Cache)
1GBのメモリは普通のDIMMで、256MBがSO-DIMMという状態で
ワットチェッカーで消費電力を測ってみた。


1GBx2
ログイン画面で55W
負荷 78W 78W 81W 65W

1GB
ログイン画面で50W
負荷 69W 65W 70W 60W

1GB + SODIMM256MB
ログイン画面で53W
負荷 74W 69W 74W 64W

SODIMM256MB
ログイン画面で49W
負荷 68W 63W 68W 59W

これだけじゃよくわからん。
見た感じでは、ほとんど意味なさそうにも見えるけど。

1GBとか512MBのSODIMMは今もノートPCで使用中なのだが、
そういうのを使えばまた変わってくるのかもしれない。
→測ってみた。

SODIMM_1GB
ログイン画面で51W
負荷 70W 66W 70W 61W

・・・まったくもって駄目じゃないか。
デスクトップPC用のメモリより電気食ってる。
SO-DIMMは、ノートPC用と言うことで省電力かと思っていたが
そうでもないようだ。

SODIMM 256MB DELLノートPC付属-Hynixチップ
SODIMM  1GB Apacer-謎チップ*
DIMM   1GB Apacer-Samsungチップ(2枚とも)


*こんな図が書いてある
  ━━━━━━
   ■■■
   ■■■
━━━━━━