私の終了7日前度

六本木ヒルズと多分に同時オープンだと類推、森美術館10th記念
「LOVE展:アートにみる愛のかたち」を終了1週間前の8/26日(月)にギリギリ観賞してきました。
行くことを決めたのはお盆でしたからその時点では知る縁(よすが)無かったのですが
少し前・・・確か20日だったような
皇后さまがご覧になられたことを報道で知りました。
草間彌生さんの作品に対して「突起物は何を意味していらっしゃるの?」とお尋ねになり
展示コーナー最後のブース、3Dアイドル初音ミクのコーナーでは
「 これがミクちゃんですか」と話され
さらにダリの絵を熱心にご覧になられたとのことでした。
皇后さまが初音ミクをご存知でいらしたことNETでは好感を抱いたとの感想が多かったこと
ご存知の方も多いと思われです。
私自身、皇后さまが博識でいらっしゃること。
ご興味を持たれる分野の多様さにも驚きました。
もしもデス。
今の皇后さまの御歳に自分がなった時、多分に私でしたら
時勢やトレンディに対し把握している自信、自身は←ダジャレまったくありませんから
皇后さま流石ですと言う思いと共に
皇后さまが行かれた展示会に自分も行く。
楽しみが増しました。
以上、来訪までの私予備感想デス。
で、実際に観た感想は・・・
ジョンが在りし時に物議を醸した伝説のジョンとヨーコのベッドシーン映像も流れていました。
ジョンは寝不足で限界みたいなことをつぶやいていたような
ナンだか可愛い~♪みたいに思えた私。
やっぱ感性の変わった人間なのでしょうね。だけど時代の流れ、やはりあると思いますね。
ドンピシャリアルに見た訳でなくてかなり後からの後追い視聴だった時も
どちらかと言えば前衛過ぎるみたいな感じで扱われていましたが
確かに人前オープンと言うのは今だってそれほど多い事例ではないでしょうけれどね
刺激だけならも見ようと思えばですがもっとスゴイのをそんな苦労せずに見る事だって可能ですものね。
ただ興味を有しているかいないかだけで、情報をどんどん取り入ることが出来る時代なのだなーと
改めて感じる思いでした。
ってジョンとヨーコの映像についてだけでこんなにタイピングしていたら
どれほどNHK大河ドラマのようになるやらですので
同じくLOVE展をご覧になった感想をUPされていたcyazさんのブログに
私の感じたことをコメントした文をコピペしてみます。
cyazさんのブログは私の北極ほど北辺から発信、ヘタレ・ヘナチョコブログと違って
スッゴイカリスマブログ。
私なんて足元にも寄れませんが時々お邪魔させていただいて
記事を読んだり時にコメントを残したりしているのですね。
で、私の方が遅かったのですがやはりLOVE展を観賞されたと知りコメントを残した経緯でした。
それでは下記に
↓
「LOVE展、私はきのう観て来ました。
共鳴する作品が多い反面、ちと痛過ぎと
感じたものもありましたか・・・。
恋人と仲むつまじい様のPHOTOと
その恋人に殴られてから少し日が経過したPHOTO
(私が)芸術に造詣が浅い人間だからかもですし
多面な愛の派生の一つなのかもしれませんが
理解出来ない、したくないわー痛々しいのはダメでした。
アニメ好きの私はやっぱ最後に展示されていた
絵柄いろんなのあり。初音ミクが一番笑顔で見る事出来ました。
あとハリーポッター展スゴイ人でした。
折角来たからにはの展望デッキで今や主役をすっかり奪われた感
東京タワーを眺め
「タワーオブイケメンなら私はアナタに一票」そうつぶやきかけました。
SUNSET CAFEで六本木ヒルズオリジナルスムージー飲みましたわー
本物フルーツなのだけど人工的オレンジ味+マンゴー
どこかこの巨大ビルそのものテースト
とぉーても美味しく感じられました。」
以上です。
芸術の秋にはまだ残暑も残ってるから早いのかもですが
食べ物・飲み物により興味持っているわ、自分。
やっぱダメダメな私。
ということで今日はココまで~ですが
もしかしたら感想UPしなきゃが多くスルーになるかもなのでいちおー予告
だけどこれが本文だったになるかもの懸念もありなので分もう少しだけ続けますぅー
終了間際と言えば東京ディズニーランドの爽涼鼓舞 THE FINALも見て来ましたよ。
ってまた行ったんかい!
ハイ!そぅーなのです。懲りもせず閉園の10時まで居ました。
30周年の東京ディズニーランドはまだまだ来年まで続きますが
今年も夏メニュー開催中@特に夜はやはり一段と華やかに映るわ~
ディズニー夏祭り 爽涼鼓舞 THE FINAL
夏の夜のエレクトリカル・パレード・ドリームライツ
夏風を頬に感じながらのウエスタンリバー鉄道
やはり今回もスターツアーズ
大好きなスティッチに逢えるから・・・魅惑のチキルーム スティッチ・プレゼンツ アロハ・エ・コモ・マイ
モンスターズインクもやっぱ外せない~~って感じでした。
UP出来そうならもう一度日を改め加筆(と言うかタイピングしますぅー)
半沢直樹6話、黒執事17巻感想もあるしぃーどうなりますことやら・・・
と言うところで今度こそ終わりデス☆
今日のポイントQ
お酒の「ジン」のもともとの使い道は、次のどれ?
睡眠薬
下痢止め
頭痛薬
利尿剤
○利尿剤←知りませんでした。
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)


六本木ヒルズと多分に同時オープンだと類推、森美術館10th記念
「LOVE展:アートにみる愛のかたち」を終了1週間前の8/26日(月)にギリギリ観賞してきました。
行くことを決めたのはお盆でしたからその時点では知る縁(よすが)無かったのですが
少し前・・・確か20日だったような
皇后さまがご覧になられたことを報道で知りました。
草間彌生さんの作品に対して「突起物は何を意味していらっしゃるの?」とお尋ねになり
展示コーナー最後のブース、3Dアイドル初音ミクのコーナーでは
「 これがミクちゃんですか」と話され
さらにダリの絵を熱心にご覧になられたとのことでした。
皇后さまが初音ミクをご存知でいらしたことNETでは好感を抱いたとの感想が多かったこと
ご存知の方も多いと思われです。
私自身、皇后さまが博識でいらっしゃること。
ご興味を持たれる分野の多様さにも驚きました。
もしもデス。
今の皇后さまの御歳に自分がなった時、多分に私でしたら
時勢やトレンディに対し把握している自信、自身は←ダジャレまったくありませんから
皇后さま流石ですと言う思いと共に
皇后さまが行かれた展示会に自分も行く。
楽しみが増しました。
以上、来訪までの私予備感想デス。
で、実際に観た感想は・・・
ジョンが在りし時に物議を醸した伝説のジョンとヨーコのベッドシーン映像も流れていました。
ジョンは寝不足で限界みたいなことをつぶやいていたような
ナンだか可愛い~♪みたいに思えた私。
やっぱ感性の変わった人間なのでしょうね。だけど時代の流れ、やはりあると思いますね。
ドンピシャリアルに見た訳でなくてかなり後からの後追い視聴だった時も
どちらかと言えば前衛過ぎるみたいな感じで扱われていましたが
確かに人前オープンと言うのは今だってそれほど多い事例ではないでしょうけれどね
刺激だけならも見ようと思えばですがもっとスゴイのをそんな苦労せずに見る事だって可能ですものね。
ただ興味を有しているかいないかだけで、情報をどんどん取り入ることが出来る時代なのだなーと
改めて感じる思いでした。

どれほどNHK大河ドラマのようになるやらですので
同じくLOVE展をご覧になった感想をUPされていたcyazさんのブログに
私の感じたことをコメントした文をコピペしてみます。
cyazさんのブログは私の北極ほど北辺から発信、ヘタレ・ヘナチョコブログと違って
スッゴイカリスマブログ。
私なんて足元にも寄れませんが時々お邪魔させていただいて
記事を読んだり時にコメントを残したりしているのですね。
で、私の方が遅かったのですがやはりLOVE展を観賞されたと知りコメントを残した経緯でした。
それでは下記に
↓
「LOVE展、私はきのう観て来ました。
共鳴する作品が多い反面、ちと痛過ぎと
感じたものもありましたか・・・。
恋人と仲むつまじい様のPHOTOと
その恋人に殴られてから少し日が経過したPHOTO
(私が)芸術に造詣が浅い人間だからかもですし
多面な愛の派生の一つなのかもしれませんが
理解出来ない、したくないわー痛々しいのはダメでした。
アニメ好きの私はやっぱ最後に展示されていた
絵柄いろんなのあり。初音ミクが一番笑顔で見る事出来ました。
あとハリーポッター展スゴイ人でした。
折角来たからにはの展望デッキで今や主役をすっかり奪われた感
東京タワーを眺め
「タワーオブイケメンなら私はアナタに一票」そうつぶやきかけました。
SUNSET CAFEで六本木ヒルズオリジナルスムージー飲みましたわー
本物フルーツなのだけど人工的オレンジ味+マンゴー
どこかこの巨大ビルそのものテースト
とぉーても美味しく感じられました。」
以上です。
芸術の秋にはまだ残暑も残ってるから早いのかもですが
食べ物・飲み物により興味持っているわ、自分。
やっぱダメダメな私。
ということで今日はココまで~ですが
もしかしたら感想UPしなきゃが多くスルーになるかもなのでいちおー予告
だけどこれが本文だったになるかもの懸念もありなので分もう少しだけ続けますぅー
終了間際と言えば東京ディズニーランドの爽涼鼓舞 THE FINALも見て来ましたよ。

ハイ!そぅーなのです。懲りもせず閉園の10時まで居ました。
30周年の東京ディズニーランドはまだまだ来年まで続きますが
今年も夏メニュー開催中@特に夜はやはり一段と華やかに映るわ~
ディズニー夏祭り 爽涼鼓舞 THE FINAL
夏の夜のエレクトリカル・パレード・ドリームライツ
夏風を頬に感じながらのウエスタンリバー鉄道
やはり今回もスターツアーズ
大好きなスティッチに逢えるから・・・魅惑のチキルーム スティッチ・プレゼンツ アロハ・エ・コモ・マイ
モンスターズインクもやっぱ外せない~~って感じでした。
UP出来そうならもう一度日を改め加筆(と言うかタイピングしますぅー)
半沢直樹6話、黒執事17巻感想もあるしぃーどうなりますことやら・・・
と言うところで今度こそ終わりデス☆
今日のポイントQ
お酒の「ジン」のもともとの使い道は、次のどれ?
睡眠薬
下痢止め
頭痛薬
利尿剤
○利尿剤←知りませんでした。





今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)