私のふるさとわかったのね度

広島を中心、中国地方一人旅から帰ってリアルUP、3日振りです。
NHK・朝の連続テレビ小説「おひさま」は最終週なので最優先。録画セット&見られる時は旅先でも見ていました。
NHK・大河ドラマ「江」もちょうど宿泊のお部屋でくつろいでいた時間なのでリアル見。
って旅から帰ってのっけからテレビの話?他には無いのかぁーー^と思われた方
ごもっとも。明日以降UPするつもり(と書きながら映画UPも滞ったまま、多分デス☆^^;)
でね、今日はナンだか「よくぞ!」と感動しちゃったことがあってそちらから。
今日、東日本大震災で被災した北上川の支流で4.5匹の鮭の遡上が確認され、中には産卵が近いと思われる体が赤くなっているものもいたって。
本当によくぞ戻って来たよね。震災で河口の地形なんて全く変わっていたはずなのに。
すごいなぁーって感心してね、その後で鮭がちゃんと帰って来た=まだまだ道のりは遠いだろうけれど
日本は、東北は必ず復旧・復興は可能だと思えました。
だってね、人間よりもなお野生に近い生きとし生ける物は独特の勘があって、安全な所にしか住まないと言われているもの。
勇気もらえたそんな気がしました。
今日は他に大相撲で4年振りに琴奨菊関が日本人の大関に認証されました。ムリに関連付けるわけではないのですが
伝達式の口上で剣豪・宮本武蔵の言葉「万里一空・ばんりいっくう」という四文字熟語を取り入れられていました。
「しっかりと目標を見据えて努力し続ける姿勢」を示した言葉ですね。
日本の言葉、四文字熟語って素晴らしいなぁーと感じました。
とともに、元横綱貴乃花関の「不撓不屈・ふとうふくつ」今の日本にピッタリの言葉だと改めて感じました。
こちらは「どんな困難にもあきらめず進む姿勢」。
今の日本の状況・・・
国難・東日本大震災、さらなる12号・15号台風の甚大な被害。
経済に目を向ければ経済停滞下に襲い掛かる超円高。
復旧・復興のためですから私も働いている限り微力ながらお支払いしようと思っていますが、13年度から向こう10年間続くだろう所得税の増税。
世界の状況もまた穏当ではなく、デフォルトはもはや織り込み済み。
あとはどうソフトランデング=軟着陸させるかだとも囁かれるギリシャ発EUの問題。
評論家によってはですが、€(ユーロ)は解体。マルクが復活するとおっしゃる方も←※当然ですが、いろんな意見の内の一つです。
そうなると決まったわけではありませんよー。念のため。
とは言えまだまだ尾を引く問題山積なのは確かですし、こんなにも弱り目に祟り目の日本国に
さらなる波及の懸念もあります。
そんな中、私達日本人は「万里一空・ばんりいっくう」と「不撓不屈・ふとうふくつ」で前に進まなければ・・・。
鮭の遡上→伝達式口上→日本の復旧・復興。ぜひ叶(かな)って欲しいと念じています。
以上が旅行記すっ飛ばしUPしたいことでした。
うーん、まだ書いてらーですが、明日以降映画感想・旅行記UP出来ればいいな~。
←参加しています。小春@管理人励みになります。ガンバレ1くりっくしていただければうれしいデス☆

きのう09月27日の閲覧数:628PV ご訪問者数:163IP
順位:1,637,226ブログ中7,946位でした。
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)



広島を中心、中国地方一人旅から帰ってリアルUP、3日振りです。
NHK・朝の連続テレビ小説「おひさま」は最終週なので最優先。録画セット&見られる時は旅先でも見ていました。
NHK・大河ドラマ「江」もちょうど宿泊のお部屋でくつろいでいた時間なのでリアル見。

ごもっとも。明日以降UPするつもり(と書きながら映画UPも滞ったまま、多分デス☆^^;)
でね、今日はナンだか「よくぞ!」と感動しちゃったことがあってそちらから。
今日、東日本大震災で被災した北上川の支流で4.5匹の鮭の遡上が確認され、中には産卵が近いと思われる体が赤くなっているものもいたって。
本当によくぞ戻って来たよね。震災で河口の地形なんて全く変わっていたはずなのに。
すごいなぁーって感心してね、その後で鮭がちゃんと帰って来た=まだまだ道のりは遠いだろうけれど
日本は、東北は必ず復旧・復興は可能だと思えました。
だってね、人間よりもなお野生に近い生きとし生ける物は独特の勘があって、安全な所にしか住まないと言われているもの。
勇気もらえたそんな気がしました。
今日は他に大相撲で4年振りに琴奨菊関が日本人の大関に認証されました。ムリに関連付けるわけではないのですが
伝達式の口上で剣豪・宮本武蔵の言葉「万里一空・ばんりいっくう」という四文字熟語を取り入れられていました。
「しっかりと目標を見据えて努力し続ける姿勢」を示した言葉ですね。
日本の言葉、四文字熟語って素晴らしいなぁーと感じました。
とともに、元横綱貴乃花関の「不撓不屈・ふとうふくつ」今の日本にピッタリの言葉だと改めて感じました。
こちらは「どんな困難にもあきらめず進む姿勢」。
今の日本の状況・・・
国難・東日本大震災、さらなる12号・15号台風の甚大な被害。
経済に目を向ければ経済停滞下に襲い掛かる超円高。
復旧・復興のためですから私も働いている限り微力ながらお支払いしようと思っていますが、13年度から向こう10年間続くだろう所得税の増税。
世界の状況もまた穏当ではなく、デフォルトはもはや織り込み済み。
あとはどうソフトランデング=軟着陸させるかだとも囁かれるギリシャ発EUの問題。
評論家によってはですが、€(ユーロ)は解体。マルクが復活するとおっしゃる方も←※当然ですが、いろんな意見の内の一つです。
そうなると決まったわけではありませんよー。念のため。
とは言えまだまだ尾を引く問題山積なのは確かですし、こんなにも弱り目に祟り目の日本国に
さらなる波及の懸念もあります。
そんな中、私達日本人は「万里一空・ばんりいっくう」と「不撓不屈・ふとうふくつ」で前に進まなければ・・・。
鮭の遡上→伝達式口上→日本の復旧・復興。ぜひ叶(かな)って欲しいと念じています。
以上が旅行記すっ飛ばしUPしたいことでした。
うーん、まだ書いてらーですが、明日以降映画感想・旅行記UP出来ればいいな~。



きのう09月27日の閲覧数:628PV ご訪問者数:163IP
順位:1,637,226ブログ中7,946位でした。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)