goo blog サービス終了のお知らせ 

富山の地酒ファン倶楽部

ファン倶楽部事務局配信「富山の地酒」情報サイト

お酒の情報誌に紹介されましたよ

2009-10-07 18:20:32 | from 事務局

全国の酒販店さんや酒類メーカー・酒類卸・国税局などお酒関連の業界団体などへ配布(有料)されている酒類業界紙<酒販ニュース>(約7万部発行)に「富山の地酒ファン倶楽部」のことが紹介されました。

Pa070007

紹介された内容は、飲み手(消費者)が主体となり発足したことから始まり、大仰な理念や会員増強のノルマがなく、単純に「みずからが富山の地酒を粋に飲み、上質な彩りあるシーンを楽しもう」という人の集まりであることなどが紹介されています。

酒販ニュースを発行している㈱醸造産業新聞社の記者の方が、先日開催したお酒の会にわざわざ大阪から取材にこられ、参加者のかたからいろんな意見を聞いてかれたようですね。

 

記事の内容を読んでみてあらためて、事務局自らが納得してしまいました。

「富山のお酒」を会員の皆さんが愉しんで飲む。これが一番の理念だと。。。

 

 

ちょっぴり恥ずかしい余談ですが、今月のTJにも取り上げられていました。

 

 


参加された皆さんに楽しんでもらえたようですが・・・

2009-09-16 16:36:32 | from 事務局

9月11日開催の「秋 富山の地酒とフレンチ料理を愉しむ会」では、ご参加された方々から楽しかったメールやお言葉をたくさん頂戴しました。一応準備してきた立場としては本当に良かったと安堵しています。

まぁあれだけの料理とお酒、そしてエクセルホテルの行き届いたサービスで4,000円会費だと、文句などでるわけもないですね。。。

 

しかし事務局である私的には、お料理とお酒の相性も試せず・・・(ほとんど食べてない!) ひやおろし11種類を飲み比べすることもできず・・・

あとから蔵の方や参加された方から料理との相性が良かったとか、ひやおろしはどこのが美味かった など聞けば聞くほどもったいないことをしたと残念で残念で・・・

計画していた自分が一番愉しみたいと思っていたのに、酒や料理ではなく、参加された方々との交流だけを愉しんでいました。。。

もちろんそれはそれで素晴しいことでしたが・・・

 

次回のお酒の会は、お酒も料理もしっかりと愉しまなきゃと考えながら、また愉しいお酒の会を計画しましょう。

 

ファン倶楽部会員の方、また会員以外の方でも結構です。こんなことをすると愉しいというアイディアなど、常にお待ちしております。ぜひ企画発案者になって富山の地酒を愉しみましょう。

ご意見は toyama@zizake-fc.jp  まで

 

 


酒蔵ブログで紹介していただいてます。

2009-08-14 16:14:46 | from 事務局

Suzusinokaze_kyoukoku 今年は冷夏のようですが、それでもこの季節は冷たいお酒を涼しげなグラスで愉しみたい日々が続いております。

写真の商品は朝日町境の林酒造場さんから200本限定で発売された「黒部峡 涼の風 純米吟醸生」です。

黒部峡谷を吹き抜ける風をイメージした生酒です。特殊商品のため、入手が困難ですが、toyama@zizake-fc.jp へお問合せいただければ販売店をご連絡いたします。

 

 

 

さて、この富山の地酒ファン倶楽部のことを県内酒蔵メーカーの人気ブログでも紹介いただいております。

富美菊酒造 蔵日誌  

富美菊酒造常務婦人が主に投稿しているブログです。最近は常務もたまに投稿しています。冬場は造りの話。それ以外は飲みの話が多いかな?(笑)とっても楽しいブログです。

 

玉旭酒造十三代目の醸し人日記

八尾町の玉旭酒造蔵元が酒造りのみならず、様々な分野での活躍の様子が綴られています。蔵は創業二百周年となりました。歴史と伝統に驕ることなく、13代目の新たな挑戦もお伝えできれば!と。。

 

 

<富山の地酒ファンの我々のことを、酒造メーカーの方も支援してくれる。>

いい関係ですね。感謝!!今後もお願いします

 

 

 


事務局の独り言

2009-07-31 16:50:29 | from 事務局

こんにちわ!事務局です。

中々梅雨が明けません。。。早くすっきりした空を見たいものです。

 

さて、本日この「富山の地酒ファン倶楽部」サイトを見ていただいたお隣の石川県の酒販店様から、先日紹介した「ひやおろし」飲みきりサイズの事でお問合せがありました。

石川県は「ひやおろし」の企画では数年前から大々的に取組んでいるとの事ですが、紹介した富山のひやおろし飲みきりサイズの方が、お客さま目線に立っていると絶賛されました。

そう言われると、ファン倶楽部事務局としても嬉しいものです。

 

また、同様に酒類業界の業界紙を作っている方からも連絡があり、ひやおろしの企画を全国に新着ニュースとして発表すると言われました。

酒類業界からもお褒めの言葉をたくさんいただき、空はどんよりですが、事務局の気分は少々爽快です♪

 

そう!その業界紙の記者の方からファン倶楽部のことも取材させてね!って言われましたよ!!

取材には発起人の方々でだれか対応して欲しいですね。。

誰がいいでしょう?考えましょ

 

 

 


富山の地酒ファン倶楽部が動き出しました

2009-06-16 15:28:41 | from 事務局

構想から半年以上。

とはいっても、おぼろげながらの期間を含めると

かなりの時間を要しました。

 

しかしようやく動き出しました。

 

富山の地酒ファン倶楽部は非営利の活動です。

 

勝手に富山の地酒のファンになった方々が、

富山の地酒をちょっと粋に愉しみたい!

ただそれだけです。

 

今後の愉しい活動にご期待ください♪

 

(事務局より)