日本酒で乾杯推進会議富山大会も無事大成功で終了。
来年は秋田での開催。そして再来年は石川県での開催が決定しております。
その石川県での開催をプロデュースしているのが、北國新聞社ということらしい。。。
富山の場合は、酒造の皆さんが率先し協力し一つ一つ積み上げながら開催したのですが、石川県は規模をさらに10倍に拡大し開催するという事で、新聞社等々が早い段階から関わってイベントを盛り上げていくようです。
開催方法の違いはあろうが、再来年の石川県での開催は、今年の富山大会を更にステップアップし、北陸の酒として全国に大きく発信できるビックイベントにして欲しいと、応援したいと思います。
さて、その北國新聞社から10月初旬に私事務局へ連絡があり、
「毎週木曜日の朝刊で【女性の目】という対談記事を掲載しており、今度「地酒」についての記事を作りたい。富山の地酒ファン倶楽部の女性会員の方で、ぜひお一人紹介していただけないか?」
そんな依頼がありました。
富山の地酒ファン倶楽部の女性会員はどの方も推薦できる方々ばかり。知的でそしてほんとーにお酒を上手に愉しんでいる方ばかりなので、人選に困りましたが(笑)、このファン倶楽部発足のきっかけとなった女性3人をとりあえず推薦したところ、美人ガラス作家の野口知恵子さんに依頼することになりました。
で、本日の朝刊にはこんな感じで掲載されてましたよ^^
流石発起人だけあって見事優秀な内容で語られてました。
記事内容は、今朝の北國新聞、富山新聞に掲載されていますので、ぜひ、ご覧になってください。
多分事務局の記憶が間違いなければ、今日が、「富山の地酒ファン倶楽部」という名称が初めて新聞紙上に掲載された記念日となったと思います。
今後も益々、富山の地酒で愉しみますよ^^