goo blog サービス終了のお知らせ 

富山の地酒ファン倶楽部

ファン倶楽部事務局配信「富山の地酒」情報サイト

【浜多屋 魚津駅前店】

2011-06-24 15:48:04 | インポート

<魚津市在住 ケンケンさんからの紹介です>

 

Hamadaya

紹介したいお店は、魚津駅前にある浜多屋駅前店。

きき酒師の資格を持つ店主が厳選している県内外の日本酒が、約50種類以上豊富に取り揃えてある。

富山の地酒は、ほぼすべての銘柄を扱っており、今後より一層力を入れていく予定だそうだ。
日本酒に合う料理づくりを常に心掛けており、料理とお酒にかける情熱は素晴らしい。

メニュー内の【本日のおすすめ】では、料理ごとに相性の良いお酒が紹介されているので、こちらはぜひ参考にしていただきたい。
また、色々なお酒を少しずつ試したい方には6種の日本酒が一度に味わえる『きき酒セット』(2000円)がオススメ。
日本酒選びに迷ったら、どんどん店主に声をかけてみよう。
店主は野菜ソムリエの資格も持っており、素材を生かした料理にも期待できる。新鮮な地魚を使って調理されたバラエティに富んだ料理を、ぜひ堪能してほしい。
そして生ビール280円という破格の一杯。ところどころで、店主の粋なもてなしの心がうかがえる。
浜多屋駅前店は気軽に立ち寄って頂けるお店としてイチ押ししたい。一人でのむのもよし、座敷でワイワイのむのもよし。日本酒好きの皆さんに、ぜひ一度は足を運んでみてほしいお店だ。

 

住所] 魚津市釈迦堂1-15-8
[アクセス] JR魚津駅から徒歩2分
[駐車場] 無 近隣に有料駐車場有
[営業時間] 17:30~23:00(LO22:30)
[定休日] 日曜、祝日
[TEL] 0765-23-5775

 

~事務局より~

ケンケンさん、お店のご紹介ありがとうございます。

事務局もお店で飲んだことがありますが、本当にお酒好きな人の為のお店ですね。

お酒を注文すると一緒に和らぎ水がついてくるところなどビックリでした。

お料理も美味しくて本当にいろんな人にお薦めです^^

 

   


有磯 曙 純米吟醸生酒

2011-06-02 15:19:44 | インポート

Rimg0257

高澤酒造場(氷見市北大町)が、販売店限定・販売数量200本限定で商品化にふみきった「有磯 曙 純米吟醸生酒」が6月8日に以下の店舗で発売開始されます。

 

華やかで程よい飲み応えがあるが後口が爽快な生酒となっております。

 

先日のバスツアーの際には、違うデザインで1升瓶に入っていましたが、参加者の皆さんから絶賛された商品です。

 

数量があまりにも少ないので早期に完売しそうですね。

500ml 1,260円 にて以下の店舗で販売します。

 

 

 

<富山市>

あらせ酒販 本店(八木山)   あらせ酒販キャロット店(八木山)

(有)石坂善商店(中央通り)   リカーハウス小林(西長江)

㈱寿屋布瀬店(布瀬)   ㈱寿屋城川原店   ㈱寿屋婦中店 

田尻酒店(西宮)   (有)常川酒店(荏原)

(有)PEPEすぎもとや(向川原)   (有)フジサワ(稲荷町)   

(有)リカーポケットみずはた(湊入船町)

 

<魚津市>

エスポアおおさき(釈迦堂)   (有)木下酒店(中央通り)

 

<黒部市>

神谷酒店(三日市)

 

<滑川市>

畑 酒店(法花寺)

 

<砺波市>

ドリーム東砺波店(庄川町)  

 

<小矢部市>

(有)リカーショップたなか(新西)

ドリーム小矢部店(今石動)

 

<南砺市>

(有)柴田与吉商店(福野アミュー内)

 

 


2009-06-16 15:19:27

2009-06-16 15:19:27 | インポート

富山の地酒ファン倶楽部が、第14回富山テレビACTクラブ優秀賞(団体の部)受賞しました。

富山の地酒ファン倶楽部会員募集中

 入会申込について

入会登録についての障害事項について

<入会金・年会費は不要です。>

Zizakefc

富山の地酒ファン倶楽部フェイスブックページスタートしました

http://www.facebook.com/toyama.zizake.fc

富山の地酒が好きな方。

富山の地酒を好きになりたい方。

富山の地酒をもっとPRしたい方。

富山の地酒をもっと知りたい方。

富山の地酒を堪能し、彩りゆたかな

飲酒シーンを愉しみたい方。

 

そんな方々が集まったファン倶楽部です。

 

どうぞ一緒に富山の地酒を愉しみましょう。

 

ファン倶楽部へのお問合せはこちらへ

【新着記事】 

 

 富山の地酒 話題 

 イベント案内  

 イベント報告  

 蔵元便り 

 From 事務局 日本酒で乾杯会員募集中 

    お酒を愉しむために  

    富山の地酒ミュージアム   

 入会申込について

    事務局の蔵元訪問記