goo blog サービス終了のお知らせ 

富山の地酒ファン倶楽部

ファン倶楽部事務局配信「富山の地酒」情報サイト

酒彩器展~新酒を愉しむ作家の器~

2012-03-07 14:34:06 | お酒を愉しむために

<2012 富山のガラスと新酒フェア> の企画展として開催中。

富山のガラス作家による酒器の展覧会

「酒彩器展~新酒を愉しむ作家の器~」

が、富山国際会議場1Fアートサロンで開催しております。

会期は平成24年3月2日~3月21日まで。

 

世界に一つのうつわで富山の地酒をぜひご堪能ください!

【会場の様子】

Rimg3429

 

Rimg3427

 

Rimg3432

 

Rimg3436

 

Rimg3445

 

Rimg3452

 

この会期中には、富山の地酒新酒披露きき酒会(3月17日・18日)も、同会場にて開催されます。ぜひ皆様、富山の地酒新酒とともに、富山のガラスもお楽しみください!

 


吹きガラス体験「My ぐいのみをつくろう!」

2012-01-24 09:17:09 | お酒を愉しむために

すでにスタートしている「2012 富山のガラスと新酒フェア」の企画展として、富山ガラス工房では

Photo

吹きガラス体験「My ぐいのみをつくろう!」

が始まっております。

 

 

詳細は、富山ガラス工房HPにて確認ください。

 

こちらの吹きガラス体験に参加された方には、

Rimg3060

「羽根屋」でおなじみの富美菊酒造特別瓶詰しぼりたて新酒(特別純米酒)300mlが進呈されます。

しかし!わずか200本しか瓶詰できませんでした。なので、体験者先着200名となります。

 

さらに、

Rimg3062

3月17日・18日の2日間開催される「富山の地酒新酒披露きき酒会」の特別ご優待状(お一人様500円の割引)がもれなく進呈され、

 

さらにさらに、富山の地酒ファン倶楽部主催のパーティー

「2012 春の宵~新酒を味わう~」に参加を希望される方は、500円の特別割引がされます。(会費5,000円のところ4,500円)

 

 

つまり、この吹きガラス体験 会費は3,000円ですが、

市販されていない新酒300mlが1本貰え、(事務局的には700円~800円相当の商品だと思う)新酒披露きき酒会の500円割引と、春の宵の500円割引などの恩恵があり、実質は1,500円以下で、世界に一つだけのMy ぐいのみを制作する事ができるという事です。

 

これは参加しないと!って思いません?

 

吹きガラスを体験したことのない方も、富山ガラス工房のスタッフ(美男美女がたくさん)がちゃんとアシスタント(?)として、手伝ってくれるので、全然問題ありません!

 

 

Feaglass  

さすがにこんなのは作れないでしょうが、吹きガラス体験をし、世界で一つだけの「My ぐいのみ」を制作し、美味しい富山の地酒をいただく。

普段のお酒がより一層美味しく感じられるようになること間違いございません!

 

この富山のガラスと新酒フェアの期間内のみの企画展ですので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょう!

 

 


酒彩器展  光の宴

2011-03-08 09:24:11 | お酒を愉しむために

富山県在住のガラス作家による、酒器や酒の肴のためのうつわ、宴を飾る花器など、富山の地酒新酒を愉しむ設えの企画展が、富山国際会議場アートサロンにて(富山市大手町)3月4日(金)より3月27日(日)までの会期で開催されています。

 

 

会場の様子

Art1

 

Art2

 

Art3

 

Art4

 

Art5

 

Art6

 

Art7

 

 

会期中には富山の地酒新酒披露きき酒会(3月19日・20日)もおこなわれます。

美味しい富山の地酒をさらに美味しく、愉しくしてくれる酒器をこの機会にぜひお探し下さい。

 

 


ぐいのみプレゼントキャンペーン実施店

2011-01-08 10:48:07 | お酒を愉しむために

2011 富山のガラスと新酒フェアでのキャンペーンとして実施されている

<富山ガラス工房所属作家制作フェアオリジナルぐいのみプレゼントキャンペーン>

の取扱い販売店が、キャンペーン事務局より報告いただきました。

 

報告いただいた販売店リスト以外にも県内外含めあるようですが、キャンペーン事務局でも流通経路の複雑さからすべて把握するのは不可能のようです。

ただ現時点で確定している部分だけでもわかれば、新酒を購入する際の販売店を選ぶポイントになりますね。

それでは、いただいたファイルを公開します。

 

富山市内 1 「toyama1.pdf」をダウンロード

富山市内 2 「toyama2.pdf」をダウンロード

富山市以外県東部地区 「kentoubu.pdf」をダウンロード

富山県西部地区 「kenseibu.pdf」をダウンロード

 

新酒を購入するなら、キャンペーンに参加している店舗がいいですね。

ぜひお買い物の参考にどうぞ!

 

 


2011 フェアぐいのみプレゼントキャンペーン作品

2010-12-23 13:31:22 | お酒を愉しむために

2011富山のガラスと新酒フェア特別企画として、すでにスタートしている、富山ガラス工房所属作家がつくるフェアオリジナルぐいのみがもらえる、地酒新酒のクローズドキャンペーンですが、富山ガラス工房所属の7人の作家が制作した、フェアオリジナルぐいのみの見本を紹介します。

 

Wada

和田 修次郎 制作

 

 

 

Kisimoto

岸本 耕平 制作

 

 

 

Iwase

岩瀬 明子 制作

 

 

 

Tokizawa

時澤 真美 制作

 

 

 

Sasaki

佐々木 俊仁 制作

 

 

 

Mori

森 康一郎 制作

 

 

 

Fujii

藤井 友梨香 制作

 

 

 

 

以上7人の作品サンプルです。

今後、この7人がサンプルとほぼ同じ作品を制作いたします。

(もちろん、手仕事ですので全く同じものはできませんので、世界に一つのぐいのみとなります)

 

 

どれでお酒を飲んでも愉しくなりますよ

ぜひ、富山の地酒新酒をお買上げの上、キャンペーンにご応募ください!