北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

タンゴがね・・・

2020年01月16日 14時41分16秒 | ボス犬 タンゴ
早朝   -8.4度          現在      気温 -3.6度

タンゴ(15歳8カ月)がね ・・・ 壊れだしてしまいました。
一番手のかからない 忠犬「ボス犬タンゴ」でしたのに

何の悪気もない 可愛い顔して 「おはよう~」と言うのです。

(w10 写真修正できず 見苦しくてすみません)

お正月休み頃から 破壊魔と化してしまいました。
もう 夜は事務所においておけません。
綾母さんを外の犬舎に居れ 風除室に居れています。
それがぁ~
昨夜 橙の板の裏側 工場入り口り壁をかじり穴をあけ出しました。
数日前から横壁もすべて ・・・ ベニヤ板を張り付けています。
その為 ダンボールを与えていますが 毎夜この様にクチャクチャ足の踏み場もありません。


穴をあけられた壁

  
午前は気温が低いので目の届く事務所 グッスリ寝入っています。

午後気温が上がったので係留。 雪が降ってきてもこの通り ・・・ マット敷いても寝ず雪の上
強制 犬舎に入れました。
老犬で体温調整が出来ていないのです。 気温低くても外に出すとず~っと外
風がなく穏やかな日は 氷点下7度位までは 外の犬舎に格納 する事としました。
ガンガン 出せ~~~と やっています。
分離不安症?・閉所恐怖症? なのでしょうか?

  
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日差しにさそわれ | トップ | 一瞬の春も真冬日へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どら)
2020-01-16 15:20:46
やりますねぇ~
昼夜逆になったのかな?
何か訴えてる?破壊するパワーがまだまだあるのね。
ママさん大変だけど
たんご君の顔はケロリ
人間も手のかからない子はいつか・・・
Unknown (カズタン)
2020-01-16 16:10:03
ムチャを思い出すなぁ。
若い頃のタンゴ君はほとんど外で暮らしていたので
このような経験が少ないかもしれないけど
室内飼いの道犬にはよくあることよ。
イタズラした後のその目、懐かしい~。
タンゴ君、その歳にしてまだまだ元気だねぇ。
さすが「北海道の道犬」だわ。
後始末が大変だけど、元気な証拠!
外に出すと、高齢に伴い分離不安症もあるかも。
紅ママもそれぞれに合わせた対応が大変でしょうけど、頑張れ~
Unknown (リュートの親父)
2020-01-17 08:26:46
 気温の寒暖差が激しい当地方、
今晩から雪の予報だ出ています。
タンゴくんも綾母さんも幸せそうな良い顔してますね!
紅ママさんの下安心しきっているのでしょう。
タンゴくん(おはよう~ ぼく頑張ったでしょう)と言ってるよう。
片付け頑張ってください。
色々教えられます。 (どらさんへ)
2020-01-17 11:13:41
忠犬タンゴがこの様に壊れてしまうなんて
耳が聞こえないので言い聞かせは無理
子供に返ってしまった様です。
人間の将来像を見せつけられている

老犬3犬三様
チロは2年前と一昨年が徘徊・綾母さんも昨年の冬が破壊魔今は落ち着いています
(そんな元気ない!)
そして タンゴも・・・綾母さんの血を引いているから
力から任せの体当たり。

この顔見ると怒れないですよね。
老々介護思い知らされています (カズタン様へ)
2020-01-17 11:21:21
ムチャ君 の若い頃大変だったのね。
道犬を室内飼いなんて 以前は考えた事無かった私で
元気印の道犬を室内飼いしている方々は目が離せなかったでしょうね。

タンゴは子供に戻ってしまった感じ
とても可愛い仕草なの そばに居てあげると喜んでいる
冬場の食事ですもの 体力は有り余っています。
体当たりで破壊
後始末に疲れ倍増。 頑張るわ
体調は如何ですか? (リュートの親父様へ)
2020-01-17 11:28:57
帯状疱疹のその後は大丈夫?
無理されませぬようにね

朝晩の冷え込みはそちらもそうなのね、気を付けて
昨夜・今朝は-14.7~13.9位まで下がりました。

タンゴ・綾・チロもみんな 子供に返ってしまった様です、耳が聞こえません。
そばに居てあげると安心。
憎めませんね。

ボス犬 タンゴ」カテゴリの最新記事