早朝 10.2度
現在
気温 17.6度
台風14号はユーターンするような進路変更
伊豆諸島・八丈島附近大雨・暴風が続いています。
お気を付けください。
我が地区 ここ数日朝の冷え込み厳しく5度前後でしたが
今朝はフワッと温もりを感じました。
数日続いたお日様の恵みも 明日からはまた雨模様
貴重な日光浴が出来た ポインセチアの短日処理も30日目となりました。

9月10日から毎日14時間以上ダンボールをかぶせ 短日処理が始まりました。

10月11日 30日目 ダンボール外した朝の色づき

毎日単純作業ですが時間との戦い 短時間でも貴重な日差しを浴びさせたく場所移動。
おはよう~と ダンボールを外した時の 色づきには嬉しくて、嬉しくて。
毎日 会話しています。

「紅葉」 ・・・ おかあさん! 私たちの事忘れないでね!!
汚れ毛が抜けスッポンポンでスリムに成りました。
これから 寒い冬に耐える もふもふ綿毛で 太めの紅葉になっていきます。



台風14号はユーターンするような進路変更
伊豆諸島・八丈島附近大雨・暴風が続いています。
お気を付けください。
我が地区 ここ数日朝の冷え込み厳しく5度前後でしたが
今朝はフワッと温もりを感じました。
数日続いたお日様の恵みも 明日からはまた雨模様

貴重な日光浴が出来た ポインセチアの短日処理も30日目となりました。

9月10日から毎日14時間以上ダンボールをかぶせ 短日処理が始まりました。

10月11日 30日目 ダンボール外した朝の色づき

毎日単純作業ですが時間との戦い 短時間でも貴重な日差しを浴びさせたく場所移動。
おはよう~と ダンボールを外した時の 色づきには嬉しくて、嬉しくて。
毎日 会話しています。

「紅葉」 ・・・ おかあさん! 私たちの事忘れないでね!!
汚れ毛が抜けスッポンポンでスリムに成りました。
これから 寒い冬に耐える もふもふ綿毛で 太めの紅葉になっていきます。
ようやくポインセチアの短日処理というものが解ってきたような気がします。
この赤い色は人為的に作るのですね。
今ごろ解ったの?って笑われるね。
どちらかというと動物にしか関心がなかったので
植物の事は毎年同じことを聞いていたのに
どんなに説明されても上の空でした。
根気よく説明してくれた紅ママのおかげだわ。
有難う🎵
紅葉ちゃんは、これからがモフモフ。
楽しみです。
「きれい」は人に感動を与え
自ら維持する為には単純な日々の努力が必要です。
なんちゃって
もう元木は15年くらいになります。
毎年思いますが 中々お店で売られている鮮やかな赤を出せません。
プロは違います。
常にお花と会話し 困っていることを見極めているのでしょうね。
紅葉も涼しくなり元気盛り返してきました。
喋られないものとの会話は一方通行ですが
こちら側の思いやりで相手がイキイキするものですね。
私って言い返してくるものは苦手です
毎日の愛情ですね。
何日ぶりかで秋晴れ!
植物にも相性があるようで 面白いものです。オジギソウの鉢からどんどん
成長して可愛い花が咲いてくれるのは
楽しみです。
自分の体調メンテで草花まで>>>。
最近
来月頃には画像見られるわね
お天道様の恩恵は体調も良くしてくれますね。
ここは最低気温5度前後 最高気温15度前後
冷たい通り雨がちょくちょく横切り、秋が深まってきました。
オジギソウの可愛い花 見てみたいですね
ポインセチア順調に行くと 来月にはもっともっと色づき鮮やかに・・・と思うわ
段々成長し大きくなり
ダンボール箱が