以前は、たいていこの時期になると、年末の挨拶ということで業者さんがカレンダーや手帳をあまるほど持ってきてくれていたのですが、ここ数年その数はめっきり減りました。こういう部分の経費削減は当然のことなんでしょうかね。
その動向を思い出してみると、まず、小さいポケット版の手帳から減ってきました。割合がイメージできるようにすると、5年前に10あったものが、2年前に1になり、昨年は0。今年ももちろんなし。次に大判の手帳。これはポケット版よりは残っています。5年前はポケット版より多かったかな、12くらいとして、2年まえが6、昨年が3、今年が1って感じ。
カレンダーはさすがに残っていますが、それでも半分以下ですね。ま、いただく手帳は僕はつかいませんので、カレンダーがあればそれでいいのですが。
今日もご訪問ありがとうございます♪。広島ブログに参加しています。応援どうぞよろしくお願いします。
↓↓↓
広島ブログ

その動向を思い出してみると、まず、小さいポケット版の手帳から減ってきました。割合がイメージできるようにすると、5年前に10あったものが、2年前に1になり、昨年は0。今年ももちろんなし。次に大判の手帳。これはポケット版よりは残っています。5年前はポケット版より多かったかな、12くらいとして、2年まえが6、昨年が3、今年が1って感じ。
カレンダーはさすがに残っていますが、それでも半分以下ですね。ま、いただく手帳は僕はつかいませんので、カレンダーがあればそれでいいのですが。
今日もご訪問ありがとうございます♪。広島ブログに参加しています。応援どうぞよろしくお願いします。
↓↓↓
広島ブログ
