今更ながら使い方編にせず、メモ編にすればよかったと後悔。。。ま、また直すかもしれませんのでご了承下さい。
さて、メモの取り方を書いてきましたが、単なる指示、思いつき程度のものなら縦1/4でもいいんですが、シンポジウムや講演等の内容をメモするときや、会議の議事録づくりのためのメモなどだと、1/4サイズのまま書いていると何ページもにおよんでしまうことがあります。なので、その時はページをフルに使って書きます。

工夫とすれば、それまでのメモと会議の記録の間に線を引いておく、初めの時間は当然ですが、終わりの時間も書く、会議であれば出席者を配席で書く、誰の発言か明確にする、といったところですかね。ま、独自性はないかと思います。
以上、メモ編でした♪
次は、(たぶん)デイリー編を書くかな?
ではでは。
広島ブログ

さて、メモの取り方を書いてきましたが、単なる指示、思いつき程度のものなら縦1/4でもいいんですが、シンポジウムや講演等の内容をメモするときや、会議の議事録づくりのためのメモなどだと、1/4サイズのまま書いていると何ページもにおよんでしまうことがあります。なので、その時はページをフルに使って書きます。

工夫とすれば、それまでのメモと会議の記録の間に線を引いておく、初めの時間は当然ですが、終わりの時間も書く、会議であれば出席者を配席で書く、誰の発言か明確にする、といったところですかね。ま、独自性はないかと思います。
以上、メモ編でした♪
次は、(たぶん)デイリー編を書くかな?
ではでは。
広島ブログ

数日前にこのブログを発見して、手帳・メモなどについて、のカテゴリーは全ての記事を読ませていただきました。
読み応えがあり、楽しい数日間でした。
僕も手帳中心に文具が大好きで、参考になる点がたくさんありました。
ブックマークさせていただき、こまめにチェックさせてもらいますね
更新を楽しみにしています!
手帳、文具が大好きということで、いろいろアドバイスいただければと思いますのでどうぞよろしくお願いします。