goo blog サービス終了のお知らせ 

えがおのもと

手帳・メモの話しと家族の話しがメインになっています。よかったらアドバイスくださいませ。

久々の紅茶

2009-04-22 05:18:31 | コーヒー・紅茶
最近はずっとコーヒーだったんだけど、昨夜は久々に紅茶をいれて飲みました。アッサムのシロニバリ。元々ストレートティーよりもミルクティーが好みなので、アッサム系は大好きです。ロイヤルミルクティーにしてもいいですよね。

ただ、これから暑くなる時期はフレーバー系のアイスティーになっていきます。広島駅前の福屋の3階にルピシアで葉っぱを買うのですが、そこのマスカットがアイスティーとしては気に入ってます。今シーズンも買うかな。ぜひ一度おためしください。おいしいですよ。

コーヒー豆を買ってきました!!

2009-04-08 04:50:49 | コーヒー・紅茶
くさのみ作業所さんが入っている廿日市市役所の7階の売店でこれは売られています。僕ら夫婦のお気に入りの深川珈琲さんが焙煎されていて、ここで買うとかなり格安(500グラムで700円という非常にうれしい価格)なんです。もちろんおいしいし!!

このコーヒー豆、この売店で買う人はあまりいないのか、僕が買って次に売店に来ても、豆の数がそのままな感じ。もしかして豆を買うのは僕だけなのか?早く売れて、焙煎されたての豆が入るほうがいいので、職場の人におすすめし続けていたら、とうとうその人はミルを買って、ここの豆を買うようになりました。これで少しはまわるのが早くなるはず。次のターゲットを探してみよう。

たまにはお店の方も顔を出すのですが、ちょっとうちからは距離があるので1ヶ月に1回行ければいいほうですかね。いろいろな豆が試せるのでお店で買うのも好きなのですが。また行きたいな!!

広島ブログに参加しています。参加して広島の方々がたくさん来てくれているようでうれしいです。
↓↓↓ 引き続きどうぞ宜しくお願いします。
広島ブログ

久しぶりに…。

2009-01-11 22:00:21 | コーヒー・紅茶
久しぶりにお菓子をつくりました。なんせ、ムスメがお年玉を意外な人からもらったりしたので、そのお礼にね。

最初は得意のなめらかプリンだけの予定だったんだけど、このプリンはカロリーが高いので、低いのもというヨメからのリクエストがあったので、生クリームをつかわないプリンもつくりました。さらになめらかプリンは卵黄だけしかつかわないので、あまった卵白はフィナンシェにつかい、結局三種類のお菓子をつくったのでした。

さっき味見をしてみたんだけど、おいしくできてました(´▽`)。

写真は明日明るい時に撮ってアップしたいと思います!

マグカップ

2008-10-23 05:02:32 | コーヒー・紅茶
今年の1月1日のブログ、目覚めのコーヒーで、『我が家の一日は僕がいれるコーヒーで始まる。なぜかというと、みぽ(ヨメ)を夢の世界から現実に引き戻すためのアイテムがコーヒーなのだ。』と書きました。それは今でも続いていて、4時半起床→インターネット(閲覧、ブログを書く)→5時15分頃になるとコーヒーをいれ始める→いれたらヨメの枕元まで持って行き、起こす。毎日がそんな流れです。

ただ、この流れの中で一つだけ苦手なことがあるんです。それは・・・、「コーヒーをもって行く」、この行為。

実は、液体が入っているものを運ぶのは大の苦手。普通のコーヒーカップならまず間違いなくこぼしてしまいます。しかも我が家は2階がキッチンで1階が寝室なので、必ず階段を降りないといけません。一度階段の半分くらいから一番下までぽたぽたとこぼしていたこともあいりました。・・・コーヒーカップで運ぶのはムリ!

結局、解決策はというとただのコーヒーでもマグカップに通常のコーヒーカップ1杯分だけ入れて運ぶことにしています。深いから安心!

苦手なんだよなぁ。。。

おいしいコーヒーの真実

2008-09-22 05:06:06 | コーヒー・紅茶
昨日、横川シネマに行き、『おいしいコーヒーの真実』を観てきました。

コーヒーが好きな人も、そうでない人も、ぜひ観ていただきたい作品だと思います。

その後はNPOが運営しているフェアトレードカフェへ。少しだけお話もきかせていただきました。

知っとかないといけないことがたくさんあるなと思った一日でした。

なんでかなぁ?夏はコーヒーor紅茶?

2008-09-15 08:34:46 | コーヒー・紅茶
コーヒーも紅茶も自分でいれるけど、夏は圧倒的にコーヒーが多いです。しかもHOTも。もちろん、エスプレッソをいれて、アイスカフェラテにすることは、ほんと多いんですけど、ドリップも普通にいれます。紅茶だってアイスティーもあるのに、なんでかなぁ?

去年までは、マスカットフレーバーのアイスティーをいれて飲むことが多かったんだけど、今年は一度も。っていうか、紅茶の葉っぱすら買いにいってないや。ま、また寒くなってきたらアッサム系のロイヤルミルクティーが増えてくるでしょう。

コーヒーの値段の相場って?

2008-09-08 22:48:04 | コーヒー・紅茶
喫茶店のコーヒーっていくらくらいの値段までなら許せるでしょうか?

我が家は、専門店から焙煎したての豆を買ってきて、家でミルでひいて飲むから、新鮮なのを一応自分の好みで飲むことができています。ところが、用事で外に出ると、いざコーヒーを飲もうっていっても、なかなかお店を選ぶことができません。そりゃ、広島市内なら、スタバやらタリーズやいろいろありますが、ちょっと市外となると、、、。

それで、しかたなく広島カフェ本なんかを見ながらお店を探したりするのですが、どのお店もだいたいコーヒー1杯が500円近くする。僕が買っている豆が、だいたい100gで500円だから、家だと10杯飲める計算になる、そう思うとなかなか外で飲むことが出来ません。

誰か、西方面(五日市、廿日市、大竹)で安くて(300円くらいまで)いいお店、ご存知ないですか?

ありえない!?

2008-09-07 11:22:40 | コーヒー・紅茶
昨日行った喫茶店。二軒行って、それぞれミックスジュースとバナナジュースをたのんだんだけど、どちらの店でもぬるいのが出てきた。。。

うすくならないようにって配慮かもしれんけどさー、ぬるいジュースに後から氷を入れるよりは、最初っから氷ごとミキサーにかけた方がいいと思うんだけど、俺だけ?

自分でコーヒーも紅茶もいれるから、あえて自分であまりつくれないものにしたのに。これで600円近い値段なんて、ホントありえんよ!!

ま、高い授業料だったと思って、自分が人をおもてなしするときに気をつけるようにしよーっと。さてまた新たなお店を開拓しよーかね。

お気に入り

2008-01-28 22:34:53 | コーヒー・紅茶
ヨメに(当時は彼女)に初めて買ってもらったカップ。僕が紅茶を始めるきっかけとなりました。四角くって、飲むだけを考えたら使いづらいんだけど、ずっと、僕のお気に入りのカップでした。

手前は、おから・にんじんいりパウンドケーキ。これもヨメ作です。レシピもないようなものを、とっぴょうしもなくつくるんだけど、これがすっごくおいしいから不思議なのです。