YOUTH

青春とは人生のある期間ではなく 心の持ちかたを言う
by Samuel Ullman

陶芸家 松村仁団望 作品を入手

2010年05月03日 | その他
作品は 練込柳葉文の茶碗です。




我が家でもっとも高価なお茶碗になりました。(笑)

続けていただいていたコーヒーカップと同じ文様の湯飲み茶碗もいい感じです。



もう一脚は曲線を生かした象眼の湯飲み茶碗。優しい感じが伝わってきます。






松村仁団望氏の陶歴は以下の通りです。

1970年 益子町塚本製陶所にて学ぶ
1973年 益子町大沢に築窯・独立する
1977年 個展開催 以後毎年開催

1996年 練込鶉手作品の制作開始
1998年 第45回日本伝統工芸展入選
2003年 第18回栃木県美術展東武宇都宮百貨店社長賞受賞
2004年 第19回栃木県美術展工芸部門奨励賞受賞
2005年 第20回栃木県美術展工芸部門優秀賞受賞
     2005大滝村北海道陶芸展金賞受賞
     第67回一水会陶芸部公募展入選
2006年 第46回伝統工芸新作展入選
     第53回日本伝統工芸展入選
     第21回栃木県美術展会員証受賞
2007年 第47回伝統工芸展新作展入選
     第69回一水会陶芸部公募展一水会佳作賞受賞
2008年 第48回東日本伝統工芸展入選
     第55回日本伝統工芸展入選
     2008年おおたき北海道陶芸展銀賞受賞
     第62回栃木県芸術祭美術展芸術祭賞受賞
2009年 第49回東日本伝統工芸展入選
     第56回日本伝統工芸展入選
     2009めし碗グランプリ展審査委員特別賞受賞




こちらの花瓶は 藤ノ木弘和氏 の作品です。
この方も私と同学年らしい。
団塊の世代は至る所におりますなぁ~。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿