葉っぱのニッキ

栗ご飯と渋皮煮。中秋の名月。

 先週のキャンプで、栗を大量に拾って来ました。




帰宅後、栗を洗って大きさごとにザックリ分けました。

水分を拭き取り、新聞紙に包んで保存袋に入れて冷蔵庫へ一旦保存しました。

職場の同僚にも分けて、食べてもらいました。

まず、大きめの栗の鬼皮を剥き、あく抜きをしました。


渋皮煮を作りました。

今回、2回作りました。

1回目は、重曹を使わず渋皮煮を作りました。

2回目は、重曹を使って渋皮煮を作りました。

何となくですが、重曹を使った方が崩れやすかったように思います。←重曹を使った事が無かったので、いつものように煮すぎたのかも?しれません。

今年は、アガペシロップとグラニュー糖で作りました。

栗ご飯には、少しもち米を追加しました。

ごま塩が無かった


昨日のお月見にも、栗ご飯2回目を炊きました。

久々に、今年初の秋刀魚のつみれ汁を作りました。


丁度、お月見用に剥くつもりの梨も写真に写り込み…。

お月見の写真を撮り忘れるという、相変わらずの自分です。



こちらは、昨日買物帰りに車の中から撮った写真です。

ちょっと雲が月の周りにモヤモヤっと出ていました。

満月と中秋の名月が今度重なるのは、2030年なんだとか。

その頃自分は元気かな?

健康でいたいです。

コメント一覧

葉っぱ
@momomamama モモママさん。こんばんは。
栗は、栗好きな義父が生前買って来た『栗の皮剥き』という栗専用のハサミみたいな形に包丁の刃が付いているような物で剥いています。今年はSNSで調べた、ボウルに栗を入れて沸騰したお湯をヒタヒタに注ぎ5分置いて、お湯捨てを2回繰り返すと結構簡単に下の方から鬼皮が剥けるのを知りました。栗ご飯は、その後包丁で剥きました。渋皮煮は、冷凍していて少しずつ食べています。(^^)
キャンプ場での桑の実、栗、胡桃取りを季節ごとに楽しんでいます。
モモママさん、コメントありがとうございます。励みになります。嬉しいです。
葉っぱ。
momomamama
こんばんは!
ほんとにたくさんの栗ですねー(^^)
剥くのが大変そうですが、包丁で剥いたのですか?
渋皮煮も栗ご飯もとっても美味しそうです〜。
お月見に栗ご飯とつみれ汁と梨、良いですね☆
まだ暑くて夏の気分ですが、記事を拝見して秋を感じることができました(*^^*)
モモママ
tosiyoko0845
@aonoie5589 ブルーさん。こんばんは♪
渋皮煮!!美味しいですよね。
渋皮煮の方が、鬼皮のみ剥くだけなので楽だし美味しいので ついつい渋皮煮の量が増えました。(笑)
本当、7年後もブルーさんと芋活だのスィーツ部だのの話に花が咲いていると良いですね。
やっぱり健康が1番ですね〜。
コメントありがとうございます!!(^^)
葉っぱ。
aonoie5589
栗の渋皮煮  大好きです(#^^#)
とは言え、食べる専門で作ったことはありません(笑)
ちゃんと十五夜セットが出来ているってそれもいつもながら感心するばかりです。
そうそう、次の満月に重なる中秋の名月って7年後なのですってね~
ひゃぁ~ 私は計算できなーーーぃくらいのお歳になります( 一一)
その頃も、また葉っぱさんとスィーツ部のお話しできるように胃も鍛えておかねば・・・笑笑
tosiyoko0845
つきくささん。返事ありがとうございます。
私も、よく分からず…。今までフォローさせていただいた方々は、フォローのボタンが、あったんですが。
つきくささんの、上の所に通信連絡しか無くて。
ひょっとしたら、オレンジ色のボタンなのかな?
こちらこそ分からずに。
葉っぱ。
Unknown
葉っぱさん

コメント欄へメッセージをいただき有難うございました。

恥ずかしながら、フォロー受け付けの設定の仕方がわからず困っております。

設定のオレンジボタンを灰色にすれば良いのでしょうか。

申し訳ありません。

お手隙の時、教えていただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

つきくさ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事