
今回は、天気に恵まれました。
夜の星空の綺麗さは、プラネタリウムのようでした。
今回は、キャンプ場へ到着 設営を始めて30分した所に、息子①家族が到着。
いつも通り、遊んで→昼食→遊ぶ→お昼寝に合わせて帰る予定でやって来たと思っていたら…。
息子①の体調が悪くて、病院に行きたいと。
ちびっ子2人を預けたい…と。
でも、自宅と違ってキャンプ場の設営が終わらないとダッチオーブンでチキンも焼けないし。
4歳と2歳児を安全に見ていてあげられそうもないので。
急遽私も一緒に車に乗って、病院に行く事にしました。
夫と息子②に設営をお願いして、一旦キャンプ場から離れました。
駐車場で、動画を見たり絵本を読んだり、お昼用に朝焼いたカンパーニュ半分を持って来ていたので、食べて。
結構わちゃわちゃになり、
トイレ!!で、コンビニに行ったりアイスを買ったりと賑やかに待っていました。
土曜日で病院は混んでいました。
キャンプ場に戻ると、設営は終わっていました。
撮り忘れた→パンとサラダとダッチオーブンでチキンと一緒に蒸した野菜の写真はなく。
唯一、チキンの写真だけ撮っていました。

14時頃、キャンプ場に到着!!
夫と息子②は、昼食済みでした。
残してくれていたチキン等で、昼食を済ませました。


今回も、ちびっ子達が楽しみにしていたマシュマロを焼いて食べ。

テントの中でも遊んで。

16時頃帰りました。

暗くなって来て、空の色が綺麗に撮れた一枚です。
夕飯作りです。
今回のメニューは、
カマンベール入りのアヒージョ。
魚介とじゃがいものフライパン蒸し
サラダ
カンパーニュ(お昼の残り)
炊き込みご飯
です。

魚介のフライパン蒸しは、タラとエビにしました。

夜の片付けが終わってから、デザートTime
スィーツ部活動です。(笑)

今回は、コタツを持参しました。
と、言ってもテーブルをコタツにしました。

これは、夕飯時に外でシートを敷いてコタツで食事しました。↑

こちらは、コタツをテント内に入れた所です。↑

コタツは、豆炭が6個入るこの↑四角い容器を吊って足元を温めています。
次の朝は、霜が降りました。

寒かったので朝食は、テント内で頂きました。
テントの中は、キャンプ用のファンヒーター(灯油が漏れない作り)とコタツでポカポカでした。

朝食です。
ご飯は、前日夜に炊いた炊き込みご飯を湯せんで温めて頂きました。

昼食は、袋ラーメン。
中に残り物の卵と野菜等入れて作りました。

食べてから、13時過ぎから撤収作業です。
今回も1時間半くらいかかりました。
今回は初日バタバタしましたが、楽しかったです。

今年は、少し長くキャンプを楽しめそうです。
🏕️ 🏕️ 🏕️
先週の金曜日に、キャンプ場にも遊びに来て下さったアメブルさんのご家族、愛犬ルナちゃんが旅立たれました。
ご冥福をお祈り致します。