9月末、今年8泊目のエコキャンプみちのくへ行って来ました。
久しぶりです。
来るまで知らなかったのですが、
たまたまこの日は、地域のマラソン大会と重なり。
『あれ?』…キャンプ場の入口ゲート付近が、バスや車で混み合っています。
進みません。
『え?』

『未だかつて、こんなにキャンプ場の入口ゲート付近が混んでいた事があっただろうか?
涼しくなったから?
キャンプ場満杯なのかな?
大丈夫なのだろうか?』と…、少し不安になっていました。

やっと車が少しずつ進んで、入口付近に立っていた係の方から説明がありました。
『あ、マラソン大会なんだー!!
キャンプの人達じゃないんだ!!』
少し待ちましたが無事チェックインを済ませました。
ほぼ毎回キャンプ場でお会いする、グループキャンプのご家族Kさんが 場所を少し移動して下さって。
我が家はいつも通りの場所に設営出来ました。
Kさん有難いです。
今回は、涼しいと思っていたら 思いのほか日中は陽射しが強く、テントやタープの設営の時が1番暑かったです。

夜は涼しいかな?と思ったら、段々冷えて来て。
息子①家族が夕飯に来た頃には、吐く息が白くなりました。
話は戻って、
設営が終わり、お昼ご飯は、白飯とサラダと焼肉でした。

お昼の片付けが終わってから、Kさんちのママさんからの栗情報を元に栗拾いに出かけました。

拾っている所に、上から↑栗が落ちて来て。


1時間程拾いました。

今年も、渋皮煮と栗ご飯作ろう!!

この日は、息子①が孫達に『花火をさせたい!!』と夕飯に約束をしていました。
息子①家族分の、椅子とテーブルを組み立てました。

ご飯は、パンと鶏肉とスープを予定していたので。
早速火を起こして、ダッジオーブンで田舎パンと鶏肉とじゃがいもを焼く事にしました。
スープは、息子②が材料を仕込んで作りました。

ダッジオーブンで鶏肉を1時間程焼きました。アルミ箔は、じゃがいもと栗です。

18時頃息子①家族が到着しました。
夕飯です。

夕飯の後、花火をしました。
賑やかで楽しかったです。
20時過ぎに孫達は、帰って行きました。
帰りの車の中で2人共ぐっすり寝たようでした。
日曜日も天気が良く。

これは、朝食です。
今回は、テーブルクロスを新調しました。
ビニールコーティングしてあって、サッと履くと汚れが取れます。

夜と日中の気温差が結構あったので、我が家のコットンテントは結露がキラキラしていて、乾かすのに時間がかかりました。
撤収は、1時間半程で終わりました。
今度は、10月半ばのキャンプです。