としぼうのブログ

パソコン好きによるパソコン談話
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ストレージはSSD

2019-09-04 18:32:21 | 日記
ストレージはSSD
今更の感はぬぐえませんが,我が家にありますパソコン3台とタブレット2台のストレ-ジは,全てSSDです。

ssdの速さは有名ですが,HDDの約4倍くらいになるのかな。衝撃に強く,稼働域がないから寿命も長いといわれていますが,以前の,パソコン(EliteBook)が壊れたとするなら2009年頃の,パソコンでしたから,壊れたのが2018年頃でしたので,あのパソコンの寿命は,9年といったとこでしょうか。Windowsが立ち上がらなくなって,捨てました。メモリとかは,取って何処かに置いてあると思うのですが,今は,分かりません。探せば出て来ると思うのですが,・・・・・・。2010年,当時のパソコンとしては爆速でした。その頃からのSSD信者です。私は脳梗塞を患って後遺症に悩む患者です。自分でSSDの換装さえ出来ませんから,SSD装備のパソコンを狙うのです。2018年当時はやりのSSDを装備されたパソコンが増えたものです。EliteBookは裏蓋にネジを使わないで装備出来るようにしている12,5インチのパソコンでした。

Media Goにはコピーする癖があります

2019-09-04 07:28:31 | 日記
Media Goにはコピーする癖があります
ライブラリーには,数多くの歌を入れています。私の使っている音楽の再生リストはAIMPとMedia Goの二種類ですが,Media Goには,再生リストの曲目のタイトルをコピーする癖がございます。

Windows Media Playerにも、その癖はあり,再生ソフトの癖なのかもしれません。先日は,AIMPの間違った再生タイトルを見つけましたし,再生ソフトには,それぞれの癖みたいなものがあるのでしょう。AIMPの間違ったタイトルは,今の自分には,修正することは出来ませんが,Media GoやWindows Media Playerのコピーされたタイトルは.コピーされたタイトルを消すだけですから自分でも消せます。ライブラリーに入れている楽曲は,3,000曲以上になりますが,3,000曲ぐらいパソコンに精通した方なら,大勢の方が制作されているはずです.

私も,何度か消している実績があります。消せばその後ライブラリーを再度インストールしない限りは,出て来ません。再度,Windowsを回復ソフトを使ってインストールして,再度,ライブラリーを入れ直しをしましたら,コピーされた音楽のファイルは,再度,消さなければ,HDD内の占有率をあげるでしょう。消す場合は同じ楽曲の下の楽曲からパソコンに残らないようにを押して,HDD内の同曲による占有率を,減らせるようにしましょう。

パソコンの異常

2019-09-04 07:21:52 | 日記
パソコンの異常
この画像をご覧ください。

向かって左の欄にありますタイトルは,CDのタイトルです。この画像では,28 さだシティーです。真ん中の欄が.リクエストリスト欄です。広重寫眞館で.さだまさしが歌っている予定の欄です。しかし,一番右側の再生リストの欄をご覧になると,さだまさしが歌う桜の樹の下でになります。しかし.再生される歌は,廣重寫眞館が再生しています。こんなミスってあるんですね。定価は20万以上しますパソコンですよ。あってはならないミスです。他のパソコンで見てみましょう。データー自体からおかしかったのか。機械のミスなのか,メーカーサイドのミスなのかが,分かります。なんせ,私の持っているパソコンは,メーカーが違うのですから。ZenBookはASUSでIdeapadはLenobo社になります,データーが異常なかったら,これは,パソコンの異常ですよ。これが,HDDに格納されているさだシティーの曲目です。三曲目をご覧下さい。廣重寫眞館になってるでしょう。