としぼうのブログ

パソコン好きによるパソコン談話
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ストレージの容量

2018-11-07 20:10:04 | 日記
ストレージの容量
最近ストレージにSSSDを使ったパソコンが増えています。。起動時間の短縮を考えるとそれも有かなと考えられます。しかし一度SSDの速さを知るとHDDにはなかなか戻れません。それと同等にストレージの容量が516GB(ギガバイト)にもなる大容量のストレージを積んでいますパソコンをチラホラ見ますが、各メーカーのパソコンの値上げを狙った魂胆が手に取るように見えます。何度も申しますが1910年代のパソコンの完成度の高さには目を見張るものを私は感じます。13インチの大きさでも光学ドライブを備えていたりCPUも今みたいな番号の後ろにUの字が付いた非力なCPUを積んだり、各メーカーが皆同じ方向を向いているみたいです。

ストレージの容量を大きくしようとする前にそれらの機能を元に戻してもらえませんか?大きなパソコン(15インチ以上)のパソコンには今でも3520MというようなCPUが時代遅れのように積まれていますが、13インチ以下のパソコンには7200Uのように番号の後ろにUの字の付いた非力なパソコンが多いです。