goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンスクリニック Return

それゆけ!!田島歯科

おすすめBGM  『HOTEL Costes』

2010年08月17日 | おすすめCD
お盆明けましたね。

しかし、暑過ぎますね、

コンクリートからの照り返しで歩いてるだけで脱水します。
あともう少しかなあ~

はやく涼しくなあれ

歯科医院でのBGMに、ホテルのようなひと時を

ということで

おすすめCDは

『Hotel Costes』…パリに居を構え、その魅惑的な空間とサービスで多くの客から支持を得ているバー/レストラン、「Hotel Costes」。その雰囲気を音で体現しています。

涼しげでCOOLな音がとってもここちよいです。
シリーズ化されていて、本1作目は廃盤になっていますが
レンタルショップとかにあるかもです。

ホームページ

おすすめDVD 『SUPER SIZE ME』 ファーストフードが食べれなくなる!?

2008年03月26日 | おすすめCD
スーパーサイズミーでファーストフードの脅威を知ろう!!

スーパーサイズミーってなに??の人はクリックを

肥満症に悩む女性2人がその原因をファーストフード店のハンバーガーにあると訴えるという訴訟が、なんでも訴訟を起こすアメリカの気質がうかがえますが、しかしこの事件はいま、喫煙と共に大きな社会現象を引き起こしているファーストフード店の襲来を食い止めるひとつのきっかけになったのでは

監督自らが実験台となり、1日3食1か月ファーストフードだけ食べつづける食生活ドキュメント。プロデューサー、監督、被験者の3役をこなしたモーガン・スパーロック『スーパーサイズ・ミー』は監督自らが人体実験に取り組んだ、まさに体を張ったドキュメンタリー映画。

1日3食をすべてファーストフード(マクドナルド)で、1か月間に渡って食べ続けたら、人体にどんな影響が出るのか? 当初の予想をはるかに越え、肝臓や腎臓など内臓に深刻な影響が出て、ドクター・ストップがかかりながらも・・・

ここまでカラダに異変が生じてもハンバーガーを食べると幸せな気分になるんだ!というモーガンの言葉が印象的でしたね。まさに中毒

医者任せの時代はもう古い、自分の身は自分で守る
ここでもうひとつお勧め図書を一冊

いま伝えたい大切なこと 著日野原重明
言わずと知れた日野原先生の著書。何が正しくて、何が間違っているのか迷い込んだときは先人の知恵と経験に触れるのが一番!! 90歳を超える真の医者が渾身の思いをぶつけてきます
なぜここまで人は生き抜くことができるのか

 ♪♪お部屋の空気をきれいにする音♪♪

2005年10月15日 | おすすめCD
    神山純一さんによる、水の音楽

初めて聞いた時は、なんだこの空気の流れは!?とびっくりしました。せせらぎの音や、水のしずくの本物の音を使って作曲されています。涼しくも淋しくもありながら、心の力が抜けていく感覚に陥ります。それは、一滴の水のしずくが、生きとし生けるものの根源にあるからなのでしょうか?ショパンが、『24の前奏曲』の中の『雨だれのプレリュード』を書いたのは、ふと耳にした雨音がきっかけだといわれています。

 この透明感のあるメロディーをぜひ体感してみてください。

α波 おすすめCD! (^_-)-☆

2005年10月01日 | おすすめCD
皆さん、α波って知ってますか?

聞いたことある人多いと思います。脳波が、α波に状態になるとβーエンドルフィンというホルモンが脳内に分泌されます。このエンドルフィンの作用が非常に強力で、ストレスの軽減につながるほか、免疫力の向上に効果があるのです。
その他、記憶力増大、集中力アップなど様々な効用が実証されています。このα波は、リラックス状態になることでおきてきます。こういったおすすめCDを聴くことによって脳内が、α波で満たされます。また水槽の、魚たちを眺めるとすごく効果があるという研究もあり、ぜひぜひ試してみたいもんですね。

頭の中を、聴覚からリラックスする音楽療法の効力は絶大です。