青春18きっぷ消化の旅として群馬県の避暑地と言われる赤城山と吾妻線の大前駅に行ってきました。
上野駅から高崎線グリーン車に乗車し駅弁を頬張る。

高崎駅で両毛線に乗り換えて前橋駅下車。


赤城ビジターセンター行きバス。ハイカーさんでいっぱい。

あかぎ広場前で下車。涼しい。

赤城山は榛名山、妙義山と並び、上毛三山の一つです。

カルデラ湖の大沼。

赤城神社へ。
<
啄木鳥橋。

鳥居。

境内。

赤城神社でお参り。

群馬名物「焼きまんじゅう」

今回は登山的な事はしませんでしたが、バスの時間まで大沼を一周。周囲は約4kmあり約1時間のウォーキング。



バスで前橋駅に戻り、両毛線で新前橋駅へ。新前橋駅から吾妻線大前行きに乗車。



進行方向左に榛名山が見えました。

のどかな緑の景色。

終着の大前駅到着。

何やら同じ目的の人たち(鉄っちゃん)が多数…(笑)



周辺は何もありません!…あ、いえいえ…まあ少し歩けば"何か"があるのかもしれませんが、列車発車時刻まで30分弱くらいなので近場ウロウロで終わりました。

吾妻川の景色。

吾妻線は信越本線豊野駅まで延伸する計画がありましたが、実現には至らず、ここで終点となっています。

待合室には巡礼ノートも。

前橋駅で買っておいた駅弁の鳥飯。本当は帰りの高崎線グリーン車で食べようと思っていましたが、昼食が焼きまんじゅうのみだったのでお腹空いてしまい、吾妻線内で食べてしまいました。
上野駅から高崎線グリーン車に乗車し駅弁を頬張る。

高崎駅で両毛線に乗り換えて前橋駅下車。


赤城ビジターセンター行きバス。ハイカーさんでいっぱい。

あかぎ広場前で下車。涼しい。

赤城山は榛名山、妙義山と並び、上毛三山の一つです。

カルデラ湖の大沼。

赤城神社へ。
<

啄木鳥橋。

鳥居。

境内。

赤城神社でお参り。

群馬名物「焼きまんじゅう」

今回は登山的な事はしませんでしたが、バスの時間まで大沼を一周。周囲は約4kmあり約1時間のウォーキング。



バスで前橋駅に戻り、両毛線で新前橋駅へ。新前橋駅から吾妻線大前行きに乗車。



進行方向左に榛名山が見えました。

のどかな緑の景色。

終着の大前駅到着。

何やら同じ目的の人たち(鉄っちゃん)が多数…(笑)



周辺は何もありません!…あ、いえいえ…まあ少し歩けば"何か"があるのかもしれませんが、列車発車時刻まで30分弱くらいなので近場ウロウロで終わりました。

吾妻川の景色。

吾妻線は信越本線豊野駅まで延伸する計画がありましたが、実現には至らず、ここで終点となっています。

待合室には巡礼ノートも。

前橋駅で買っておいた駅弁の鳥飯。本当は帰りの高崎線グリーン車で食べようと思っていましたが、昼食が焼きまんじゅうのみだったのでお腹空いてしまい、吾妻線内で食べてしまいました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます