以下、紹介します。
平成6年度活動方針
まえがきの紹介です。
今の国の政治は,混沌としていると言われていますが
残念なのは、政策の是非・選択・方法のための議論以外
のところで混沌としているように見えることです。
人の考えには、三通りあって、元があれば、その端があり
その中間があるとは、昔の人の言葉でありますが、それぞれ
の考えには長所・短所があり、表裏一体のような所があります。
それでは、どのような考えを選択するのが良いのかと言うと
その時代の状況や背景が、どの方向を望んでいるのかを分析し
どの考えが一番に長所を発揮しそうかを判断し、選択する智恵
が必要だと思います。
まさしく政治とか、議会制民主主義とか呼ばれるものは
多くの人達の生活の関わりのある問題について
選ばれた人達が智恵を発揮し、議論をする所なり方法だと思います。
多くの人が望んでいることが、単純で比較的はっきりしている時は
政治もやり易いわけですが、現状は問題が複雑なものが多く方向性も
はっきりしないために、より多くの準備と分析、そして議論が必要と
なって来たとも言えます。
昨年度は,平成12年度に向けて市の保健福祉計画が策定されました。
その策定の進め方、 具体的な目標、 今後の取り組みなど、多くの意見
に分かれる所があると思われますが、 高齢化社会に向けてのひとつの
方向性が示されたことは、大切なことに思います。
計画が具体化する為には、策定時をはるかに越える議論と情熱が
必要になりますが、多くの市民のの協力が、不可欠だと思います。
今年は高砂市の市政40周年となる記念の年であり、7月には
特別養護老人ホームが、市内で初めて開設されることになりました。
また、市社会福祉協議会では国の『ふれあいのまちづくり事業』の指定
を受け、一層の地域福祉の向上を目指しての取り組みを始められています。
この機会に今一度、ボランティアひとり一人が、何をすべきか
何ができるかをよく考え、力を合わせて行きたいと想います。
平成6年度活動方針
まえがきの紹介です。
今の国の政治は,混沌としていると言われていますが
残念なのは、政策の是非・選択・方法のための議論以外
のところで混沌としているように見えることです。
人の考えには、三通りあって、元があれば、その端があり
その中間があるとは、昔の人の言葉でありますが、それぞれ
の考えには長所・短所があり、表裏一体のような所があります。
それでは、どのような考えを選択するのが良いのかと言うと
その時代の状況や背景が、どの方向を望んでいるのかを分析し
どの考えが一番に長所を発揮しそうかを判断し、選択する智恵
が必要だと思います。
まさしく政治とか、議会制民主主義とか呼ばれるものは
多くの人達の生活の関わりのある問題について
選ばれた人達が智恵を発揮し、議論をする所なり方法だと思います。
多くの人が望んでいることが、単純で比較的はっきりしている時は
政治もやり易いわけですが、現状は問題が複雑なものが多く方向性も
はっきりしないために、より多くの準備と分析、そして議論が必要と
なって来たとも言えます。
昨年度は,平成12年度に向けて市の保健福祉計画が策定されました。
その策定の進め方、 具体的な目標、 今後の取り組みなど、多くの意見
に分かれる所があると思われますが、 高齢化社会に向けてのひとつの
方向性が示されたことは、大切なことに思います。
計画が具体化する為には、策定時をはるかに越える議論と情熱が
必要になりますが、多くの市民のの協力が、不可欠だと思います。
今年は高砂市の市政40周年となる記念の年であり、7月には
特別養護老人ホームが、市内で初めて開設されることになりました。
また、市社会福祉協議会では国の『ふれあいのまちづくり事業』の指定
を受け、一層の地域福祉の向上を目指しての取り組みを始められています。
この機会に今一度、ボランティアひとり一人が、何をすべきか
何ができるかをよく考え、力を合わせて行きたいと想います。