とかち帯広~北日高の山のふもとから~

北海道十勝・帯広より山登りの記録を中心に
北海道の風景などを写真を中心に紹介します。

坊主山・・・登らずに撤退

2007年03月28日 | 道南・道央・夕張の山
3月28日、平日休みの今日、むかわ町(旧穂別町)にある坊主山に冬季に登られている
道道610号、占冠穂別線の途中にある林道坊主山線から登ろうと思ったが福山~富内
間は冬季通行止めで通れず・・・福山から歩くには遠すぎるので富内側にまわることに
する。途中で夏道に続く林道も見てきたが、道道74号から分岐して1.6kにある「坊主山
登山道入口」からその先は自分の車では登れそうもないので、そこで引き返す。その後
富内側のゲート前に到着、林道入口まで2.5kあり、どうするか悩んでいるうちに雲ゆき
もあやしくなって雪も散らついてきたので、結局、登らずに撤退・・・帰路に着く。

富内から坊主山をズーム


道道610号 富内側のゲート


夏道へ続く林道の案内標識

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山(十勝清水)

2007年03月23日 | 北日高の山

3月22日
円山(483m)

単独 清水町  

10:30 出発 13:10 到着 総行程時間 2時間40分

登り 1時間10分
下り   50分

GPSトラックログは こちら

3月22日、清水町の円山に登る。 円山は清水町の円山牧場の敷地内にある山。山頂
に展望台があり、夏は車道が山頂までのびているので車で登ることができるが、冬は
除雪されていないので車では登れない。円山牧場の事務所入口から芽室岳に向かう
林道まで牧場の管理車道があるが、ここも冬季は除雪されていない。この日は芽室岳に
向かう林道の最終除雪地点から長靴にワカンをつけて登ってきた。

準備をして10時30分に最終除雪地点を出発する。25分で牧場の管理車道に分岐、芽
室川を渡り、しばらくは管理車道を進む。標高432m付近から車道を離れ、山頂に向かっ
て牧場の中を進む。林の中の尾根を登り、出発地点から1時間10分で山頂に到着。

山頂からは剣山~日勝峠付近の山々、反対側には十勝平野とその奥に東大雪の山々
が一望。40分ほど写真を撮ったり昼食を食べて、のんびりとすごした後、下山する。

 最終除雪地点から

 展望台への分岐  

 山頂方向            

 尾根を直登する    

 もうすぐ山頂        

 円山山頂            

円山に向かう途中の道道から剣山


芽室岳に向かう林道から芽室岳と芽室岳西峰(パンケヌーシ岳)


最終除雪地点から円山


円山山頂から剣山


東大雪の山々


東西ヌプカをズーム


日勝峠付近の山々


十勝平野

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋別岳

2007年03月05日 | 道南・道央・夕張の山

3月4日
紋別岳(866m)

単独 千歳市  

10:00 出発 13:30 到着 総行程時間 3時間30分

登り 1時間40分
下り 1時間

GPSトラックログは こちら

3月4日、千歳市の支笏湖畔にある紋別岳に登る。早朝、帯広を出て登山口に10時
前に到着、準備をして、長靴にアルミワカンをつけ、10時に登山口をスタートする。
NTTの保守の車道に沿って登っていく。車道は踏み固められ、ほとんど埋まることも
ない。3月としては気温も高く、長袖のシャツにフリースでも暑いくらいだった。途中で
スキーで登っている人を追い抜く。標高720m付近から車道を離れ、頂上に向かって
のびている尾根を直登する。尾根はかなりの急斜面できついので、ゆっくり登っていく。
登山口から1時間40分で山頂に到着。

頂上からは支笏湖畔の山々が一望。気温が高いせいか、対岸がかすんでいるのが
残念である。風もないポカポカ陽気の中、50分ほど、写真を撮ったり、昼食を食べて
のんびりとすごす。下山は雪がザラメ状になり、歩きにくい所もあったが、1時間ほど
で下山する。下山後、支笏湖畔の温泉に入り休憩、その後、帰路につく。

 車道を進む          

 途中から山頂方向

 樹氷もきれい      

 もうすぐ山頂       

 紋別岳山頂       

レース鳩?


恵庭岳


樽前山と風不死岳


ふもとの温泉街


下山後、ふもとの温泉街から

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする