とかち帯広~北日高の山のふもとから~

北海道十勝・帯広より山登りの記録を中心に
北海道の風景などを写真を中心に紹介します。

小秀山

2009年05月27日 | 東海・近畿の山2009

5月23日
小秀山(1982m) 日本二百名山
単独  
岐阜県中津川市
  

9:25 出発 15:20 到着 総行程時間 5時間55分

二の谷コース
登り 二の谷コース 3時間00分
二の谷登山口  9:25  ~ 夫婦滝        10:17 ~ 
二の谷分岐   11:25 ~ 小秀山        12:25

下り 三の谷コース 2時間15分
小秀山            13:05  ~ 二の谷分岐   13:55 ~
三の谷登山口 14:55 ~ 二の谷登山口 15:20

5月23日、岐阜県中津川市の小秀山に二の谷ルートから登り、三の谷ルートから下山した。
乙女渓谷キャンプ場にある二の谷登山口を9時25分にスタート。夫婦滝までは整備された
木道と階段がある道を登っていく。途中には乙女渓谷のたくさんの滝を見ることができる。

夫婦滝をすぎると本格的な登山道となり、手足を使ってよじ登る所もあり、滑りやすいので慎
重に登っていく。兜岩をすぎるとなだらかな高原となり、イワカガミなどが咲いていた。高原の
なだらかな稜線を登り、登山口から3時間で小秀山山頂に到着。

山頂からは御嶽山が間近に見える。かすんでいるが中央アルプスの山も見える。山頂で40
分ほど食事をとって休憩後、下山を開始する。下山は二の谷分岐から三の谷ルートに向かう。
急斜面を何度もジグをきって下り、三の谷登山口に1時間50分で下山。、三の谷登山口から
は林道を25分歩いて、二の谷登山口に到着した。


二の谷登山口


登山口の橋から乙女渓谷


整備された階段を登る


ねじれ滝


和合の滝


夫婦滝


孫滝


ほとんど垂直に登るカモシカ渡り(上から撮影)


兜岩


二の谷分岐


登山道に咲くアカヤシオ


兜岩から遠くに霞む白山


第一高原のイワカガミ


小秀山山頂


御嶽山


御嶽山をズーム


中央アルプスの山々


ふもとの加子母市街


三の谷ルートの急斜面をジグをきって下る


三の谷登山口


京都 嵐山と清水寺

2009年05月17日 | 東海・近畿あれこれ2009

5月16日、この週末は土曜の午後から日曜まで雨の予報なので、登山は
休みにして京都へ!嵐山周辺を散策して、最後に清水寺を見学してきた。

JR嵯峨嵐山駅からスタート!


まずは天龍寺へ!


天龍寺の庭園


天龍寺の竹林


渡月橋へ行く途中にある美空ひばり座


その隣にあるオルゴール館には、古いオルゴールが展示してある


渡月橋


宝厳院


宝厳院の庭園


桂川と嵐山


嵐山公園の竹林


常寂光寺の多宝塔


常寂光寺から京都市街と大文字山


清涼寺の入口



清涼寺


旧嵯峨御所 大覚寺


大覚寺本堂から大沢池


大覚寺 正寝殿


嵐山から電車で京都駅へ戻り、バスで清水寺へ!

清水寺入口



清水寺


清水寺から京都市街


おみやげに八ツ橋 いちごやチョコバナナ味もあるとはビックリ!







ETC割引 1000円

2009年05月16日 | 東海・近畿あれこれ2009

上高地散策と常念岳登山には、現地までETC・ナビ付のレンタカーを利用
休日特別割引を利用して、高速料金は往復2000円ですんだ。             
ETCを利用しないと、行きが、岐阜各務ヶ原~飛騨清見 2800円         
            帰りが、豊科~一宮木曽川           5400円     
かかるので合計6200円得になり、車載機の購入と取付費用の自己負担
が7030円だったので、これだけでほとんど元がとれた計算になる  
    
              


常念岳

2009年05月15日 | 北アルプス

5月10日
常念岳(2857m) 日本百名山
単独  
長野県安積野市
  

5:10 出発 14:40 到着 総行程時間 9時間30分

一の沢コース
登り 5時間30分
駐車場       5:10  ~ 登山口 5:30 ~ 最後の水場 7:25 ~ 
常念乗越    8:55-9:30  ~ 常念岳  10:40

下り 3時間25分
常念岳       11:15  ~ 常念乗越 11:55-12:40 ~
最後の水場 13:10 ~ 登山口 14:25 ~ 駐車場 14:40

常念岳山頂から南岳~中岳~槍ヶ岳 クリックで拡大
クリックで拡大

前穂高岳~奥穂高岳~北穂高岳~南岳 クリックで拡大
クリックで拡大


5月10日、長野県安積野市の常念岳に登る。前日、上高地を散策した後、近くの民宿に泊ま
り、この日早朝に安積野市にある登山口に向かう。登山口の1.1k手前にある駐車場を5時10
分にスタートする。しばらくは残雪もない沢沿いの登山道を登っていく。標高1800mを超える
と残雪も多くなり、埋まるようになったのでワカンを着けて登る。最後の沢を渡渉すると夏道を
離れてポールと旗に沿って残雪の急斜面を直登となる。常念乗越手前はさらに急な斜面とな
り、ペースが上がらずゆっくりと登る。駐車場から3時間45分で常念乗越に到着。

常念乗越は快晴!しかし風が非常に強い。槍ヶ岳がきれいに見える。30分ほど休憩した後
常念岳山頂をめざす。風で飛ばされたのか山頂までほとんど雪はなかった。強風で飛ばされ
そうになるので慎重に登っていく。常念乗越から1時間10分で常念岳山頂に到着。山頂では
雲が多くなってきたが槍ヶ岳や常念乗越では見えなかった奥穂高岳もきれいに見える。白山
や富士山は残念ながら見えない。

山頂で写真を撮ったりして30分ほど休憩して下山を開始する。40分で常念乗越へ下山。常
念乗越でさらに昼食をとって45分休憩する。休憩後、軽アイゼンをつけて残雪の斜面をいっき
に下る。気温が上がって雪が柔らかく、適度に埋まるので歩きやすく、登り1時間半かかった
斜面を30分で下る。常念乗越から2時間で駐車場に到着。ふもとの温泉で入浴・休憩した後
岐阜の宿舎への帰路につく。


一般車両はこの横の駐車場に止めて1.1k先の登山口まで歩く


常念岳登山口


王滝ベンチ


標高1800mを超えると残雪が・・・


ポールに沿って沢を渡渉


ここからは残雪の急斜面を登っていく


横の斜面には雪崩の後が・・・


急斜面を登って常念乗越へ


常念乗越


常念岳山頂方向(山頂は見えない)


常念小屋入口の雪のトンネル


南岳~中岳~槍ヶ岳


槍ヶ岳をズーム


北穂高岳をズーム


常念岳山頂に向かう


常念岳山頂


槍ヶ岳をズーム


前穂高岳~奥穂高岳~北穂高岳をズーム


蝶ヶ岳へ続く稜線


御嶽山をズーム


大天井岳へ続く稜線


遠くに黒部五郎岳~鷲羽岳~薬師岳


黒部五郎岳~鷲羽岳をズーム


上高地


急斜面を下って下山


下山後、安積野市街から常念岳