とかち帯広~北日高の山のふもとから~

北海道十勝・帯広より山登りの記録を中心に
北海道の風景などを写真を中心に紹介します。

ピンネシリ(南日高)

2006年05月24日 | 中・南日高の山

5月21日
ピンネシリ(958.2m)

単独  
様似町

登り 2時間15分
下り 1時間40分

5月21日、南日高のピンネシリに登ってきた。アポイに登ろうかと思ったが、日曜日で
人がたくさんいて混雑してそうなので、まだ未踏のピンネシリに登ることにした。
8時ちょうどに登山口をスタート、林道でもみかけたが、登山道の両脇には
エゾオオサクラソウが、たくさん咲いていた。稜線に出るまでは、サクラソウや
その他の花の写真を撮りながら、ゆっくりと登る。標高800m付近の登山道には
残雪も残っていて、その上を進む。稜線に出てからは、登山道にハイマツが
おおいかぶさっている所が多く歩きにくい。振り返ると、南日高の山々がきれいに見える。
ピンネシリ山頂手前には957mピークがあり、地形図にはその横にピンネシリと
書いてあるので、最初そこが山頂かと思ってしまった。
その957mピークも通過して、本当の山頂に2時間15分で到着。

山頂には、先に到着していた人がひとり、アマチュア無線のアンテナを立てて
交信していた。山頂からは、途中から見えていた南日高の山々や様似市街と太平洋
アボイ岳へ続く山並み、
4月に登った、豊似岳も見ることができた。休憩しているうちに
山頂はアポイ岳から縦走してきた人などで、いっぱいになり賑やかになる。
その人たちと話をしたり、食事を取ったりしながら、1時間ほど休憩して、下山する。

 ピンネシリ登山口    

  途中から山頂方向    

  山頂標識               

 山頂からアポイ方向

 山頂から様似市街  
  

クリックで拡大 左から

野塚岳~楽古岳~広尾岳       
神威岳~ピリカヌプリ~トヨニ岳
豊似岳~オキシマップ山         
    
images  images  images


ピンネシリで見た花

エゾオオサクラソウ


エゾキスミレ


フイリミヤマスミレ


ヒメイチゲ


エゾエンゴサク

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダッシュ山

2006年05月14日 | 北日高の山

5月13日
オダッシュ山(1098m)

単独  
新得町

登り 1時間50分
下り 1時間05分
GPSトラックログは こちら

5月13日、前日は夜遅くまで仕事だったので、この日は近場のオダッシュ山に登ってきた。
登山口付近は道東自動車の建設中で、自動車道の手前に登山者用の駐車場がある。
地形図上の登山歩道は、以前は実際とは違う尾根にあると、よく指摘されていたが、現在は
直っている。ただし、登山口は道路工事前とは、かなり変わっている(トラックログ参照)

登山口から自動車道の下をくぐり、しばらくは自動車道の横を通り、旧登山道に合流する。
登山道は前半は雪融けが進み、ほとんど夏道が出ていたので、登山道に従って進む。
途中には、エゾエンゴサク、エゾノリュウキンカなどの花を見ることができた。標高が高く
なるにつれて残雪が多くなり、尾根に入ると平坦地を除いて、ずっと残雪の上を歩いた。
天気はうす曇りで、山頂からは、遠くはかすんでいたが、日勝峠付近の山や佐幌岳
遠くに十勝連峰も見ることができた。

 登山口の駐車場      

 高速道路工事現場                                                              白樺平                   

 前峰へ向かう           

 もうすぐ山頂            

 オダッシュ山山頂     


クリックで拡大 左から

日勝峠付近の山 その奥に北日高の山 
双珠別岳~狩振岳                            
狩勝山~佐幌岳 その奥に十勝連峰    

images  images  images


登山口に向かう途中からオダッシュ山


エゾノリュウキンカ




エゾエンゴサク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石王の森

2006年05月12日 | 野山の花
帯広市西部の市街地に自然のままの姿を残した緑地「石王の森」がある。
そこでは春に、オオバナノエンレイソウなどの花が見ることができる。

オオバナノエンレイソウ

エゾエンゴサク


ニリンソウ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

然別山

2006年05月07日 | 大雪・十勝連峰の山

5月6日
然別山(1260m)

単独  
鹿追町

登り 3の沢林道入口 ~ 然別山 3時間05分
下り 然別山 ~ 3の沢林道入口 3時間20分
GPSトラックログは こちら

5月6日、然別湖の北西、然別峡、菅野温泉の西側にある然別山に登る。
道道1088号を菅野温泉に向かって北上、然別3の沢林道入口に着くと、その先は
残雪で走行不能。道道1088号の空いたスペースに車を駐車してスタートする。

林道の残雪は柔らかく時々埋まることがあるが、雪融けが進んで地面が出ている
所も多い。35分で林道を離れ、作業道に入り、しぱらく作業道沿いに進む。
要所にピンクテープがつけてあるので、それに従って進む。作業道に入って
45分ほどで樹林の中に入る。テープに従って尾根に向かうが、途中、木々が蜜集して
いる所もあり苦労する。山頂に向かう尾根は融雪が進んで、かなり地肌が出ていた。
山頂が近くなると疎林になり、山頂に向かって残雪の上を歩いて山頂に到着。

山頂は開けた場所にあり、ウペペサンケ山の西面やニペソツがよく見える。
多少、木々がじゃまをしているが、十勝岳連峰からトムラウシも見ることができた。
反対側には然別湖周辺の山々がすぐ近くに見えた。

下山は気温が高くなり、雪も柔らかく、お腹の調子が悪くなったことも重なって
登り以上に時間がかかってしまった。

 林道を行く   

 作業道へ    

 樹林の中へ 

 尾根を進む 

 もうすぐ山頂

 然別山山頂 


クリックで拡大 左から

ニペソツ~東丸山~ウペペサンケ          
北ペトウトル~南ペトウトル~西ヌプカウシ
十勝岳連峰 十勝岳~オプタテシケ         

images  images  images

ニペソツ~東丸山


ウペペサンケ山


トムラウシ山


ピシカチナイ山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糠平山~雁皮山

2006年05月04日 | 北日高の山

5月3日
糠平山(1350m)~雁皮山(1237m) 
縦走
単独  
日高町

登山口(採石場) ~ 糠平山 2時間45分
糠平山 ~ 雁皮山 1時間15分
雁皮山 ~ 登山口(採石場) 1時間50分
GPSトラックログは こちら 

4日前の4月29日に登った千歳のたかさんの山行報告を見て自分でも登れそうだと
思い、
急いで計画を立て、5月3日、快晴の中、糠平山~雁皮山を縦走する。

日高の市街地から国道237号を南に向かい、三岩採石事業所の看板で左折
採石場の前の空いたスペースに車を駐車して朝6時にスタートする。
部分的に道路の地肌が見える林道沿いに歩き、35分で五の沢分岐に到着。
分岐から1時間で林道を離れ、尾根に取り付き、樹林帯に入り、急斜面を登る。
早朝で雪も堅くしまって歩きやすい。取り付きから1時間10分で山頂に到着。

山頂は360度の大展望! 幌尻周辺が逆光になり、ちょっとかすんでいたけど
チロロ~ピパイロ~幌尻~イドンナップまでの稜線がきれいに見えた。
反対側には夕張岳~芦別岳もきれいに見える。風もほとんどなく、暖かく
それらの展望を楽しみ、食事などをして山頂で1時間20分も過ごしてしまった。

その後、ほとんど平坦な快適な稜線を雁皮山に向かう。途中で逆周りでワカンで
登ってきた人とすれちがい、少し話しをして別れる。その時は気がつかなかったが
帰ってから、以前に会ったことがある、Aさんだとわかった。
糠平山山頂から1時間15分で雁皮山山頂に到着、木々が多くて見通しは、あまり
よくないが、すきまから、夕張岳やチロロ岳、日勝周辺の山を見ることができた。

雁皮山から林道へ向かう尾根は、雪融けが進み笹も露出していた。
気温も高くなり
埋まることも多くなってきたので、慎重に尾根を進む。1006ピークからは西に向かい
急斜面を一気に降りる。最後のほうが崖状になっていて、ちょっと苦労したが
雁皮山山頂から、1時間5分で、林道に合流することができた。
林道は半日で、かなり雪融けが進んでいて、歩きにくい所もあったが
林道合流地点から45分、出発地点の採石場に、13時30分に到着した。


 林道沿いに歩く

 樹林の中へ    

 もうすぐ山頂   

 糠平山山頂   

 雁皮山へ向かう

 雁皮山山頂     

 雪融け進む尾根

 急斜面を降りる

 林道に合流     

 採石場前に戻る


クリックで拡大

images  チロロ~ピパイロ~戸蔦~幌尻                              

images チロロ~ピパイロ  images 北戸蔦~幌尻   

images 幌尻~イドンナップ   images 夕張~芦別   


右側奥にシキシャナイ岳


貫気別山


日勝周辺の山々の奥に十勝連峰


チロロ岳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする