政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

「日本大学」「アメフト部 危険タックル問題」の次は「イベントサークルで恐喝!」~「部活やサークルで犯罪が多い大学」と言え「責任者らは交代すべき」と言える。

2019年01月10日 14時02分14秒 | 社会

田中理事長:2008.9~

昭和44年(1969)経済学部経済学科卒業。同年より農獣医学部に勤務。昭和48年より保健体育事務局に勤務。平成11年本学理事。12年保健体育事務局長。13年校友会本部事務局長、同本部長、同副会長。14年本学常務理事。17年校友会会長。20年日本大学理事長。学外では、(財)日本オリンピック委員会(JOC)副会長、国際相撲連盟会長、(財)日本相撲連盟副会長、 などを歴任している。



大塚総長・学長:2011.9~

昭和44年本学歯学部歯学科卒業。昭和48年本学大学院歯学研究科歯科基礎系修了。歯科医師。歯学博士。昭和54年助教授、平成5年教授となり、歯学部長、大学院歯学研究科長を歴任。平成16年から学校法人日本大学理事となり、副総長を経て平成23年第13代日本大学総長就任。平成25年学長就任(総長制から学長制に移行)。学外では、社団法人日本私立大学連盟常務理事、財団法人森田奨学育英会理事、特定非営利活動法人JAFSA理事、硬組織再生生物学会理事長、財団法人日本ラグビーフットボール協会評議員、関東大学ラグビーフットボール連盟会長を務める。



日大は、校内で問題が発生しても、何も対応しないのか?!。

少し前に、「日大アメフト部 危険タックル事件」が発生したが、毎回、事件が起きても、「上層部は、見て見ぬ振り、他人事のような状態」が現時点でも継続しているようだ。


「全く改革、改善していない!」のでは?!。

教育者、教育機関として機能しているのか?!。


危機管理対策がなされているのか?!。

更には、「上層部の者たちは、学習能力があるのか?!」と忠告したい。




管理監督省庁である文科省も、刑事事件になっているのだから、厳しい指導が必要なのでは?!。

文科大臣として、何らかのメッセージ示したのであろうか?!。

存在意義が問われてくる事になる。

きちんと出来ないのであろうか?!。


今回の事件を考えると、以前、早稲田大学で発生した「スーパーフリー事件」を思い出さざろうえない。

今回は強姦事件ではないが、金銭の強要、恐喝という犯罪が発生している。

このイベントサークルの仕組みを考えた場合、「ネズミ講のような組織」になっているのではと思える。

このサークルの少数のトップ層の人たちには、「多額な資金が集まる状態」になっているのでは?!、と思う。


場合によっては、「警察による更なる取り調べ」が必要なのでは、と思う。




記事参照。


大学のイベントサークルで恐喝か トップら3人逮捕 容疑否認
2019年1月10日 12時34分

大学のイベントサークルのトップの男や日本大学の学生ら3人が、辞めようとしたメンバーに35万円余りを支払うよう脅し、契約書を書かせたとして、恐喝の疑いで逮捕されました。

警視庁は、サークル内で同様の行為が繰り返されていたとみて調べています。

3人は容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、大学のイベントサークル「TL」の会長、村尾翼容疑者(25)と、いずれも幹部の日本大学4年生、村尾光康容疑者(21)、元大学生の阿世知信治容疑者(22)です。

警視庁によりますと、おととし、新宿区にあった事務所でサークルを辞めようとした当時19歳の学生に対し、「新規メンバーを勧誘するノルマを実行するか、勧誘できなかった分の罰金を払え」と脅し、35万円余りを支払う契約書を書かせたとして、恐喝の疑いが持たれています。

このサークルをめぐっては、幹部で日本大学の学生2人が、サークルを辞めた学生に暴行を加えたなどとして起訴されています。

警視庁は、このサークルではメンバーに月に数万円程度を支払うようノルマを課し、払えずに辞めたメンバーには金銭の取り立てを執ように行っていたとみて調べています。

調べに対し、3人は「無理やり契約書は書かせていない」と容疑を否認しているということです。


社会ニュース一覧へ戻る


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190110/k10011773321000.html






日本大学の経営陣に対しての問題を指摘している記事。



記事参照。


日本大学学長選挙の茶番 田中体制への批判を封印
(敬天新聞6月号)

これを茶番と言わずして何とするか。五月二十一日、日本大学(田中英寿理事長)で学長選挙が行われた。六十六人からなる推薦委員が集まり、学長候補者四名から新たな学長を投票で選んだ。

結果は現職の大塚吉兵衛第十三代総長・学長の再任となったが、得た得票数が六十二票という圧倒的勝利であった。

敗れた候補者の片山容一学部長(医学部)、出村克宣学部長(工学部)、加藤直人学部長(文理学部)にはそれぞれ一票、白票一だった。

果たして、これは選挙と言えるのだろうか。

選挙と謳っているが、信任投票といって過言ではない。

尤も、信任されたのは再任した大塚吉兵衛学長ではなく、田中英寿理事長の現体制が信任されたといえる。



田中理事長にとっては今回の学長選挙は圧倒的勝利が必要だった。自身の地盤を固めていた田中ファミリーと言われた主要メンバーを、内田正人を除いてすべて左遷、若しくは外した。

大学利権の全てを集中させ私物化している日本大学事業部は、イメルダ姐さんの異名をもつ理事長夫人の寵愛を受ける橋本稔子(株式会社エルフ・エージェンシー代表)と井ノ口忠男姉弟がやりたい放題で大学内外から批判を浴びている。

田中理事長の求心力は確実に落ち、教職員の怒りも沸点に達する状況にある。大塚学長の再任は選挙前から確実視されていた。

しかし、票が割れ何とか当選といったことになれば、後ろ盾である田中理事長の力は落ちたと思われ、溜まりに溜まった田中体制への不満が爆発するかもしれない。

下手をすれば大規模な糾弾に発展し理事長の座を失うばかりか、大学を追われることにもなりかねない。

田中理事長は圧倒的な勝利を得ることで、田中体制への批判を封じ込める必要があったのだ。

結果は御覧の通りで、大塚学長に票を投じた推薦委員は、自らの判断を否定するに等しい田中理事長への批判は、タブーとなる。

大学上層部がこれでは、下々の教職員が異議を唱えるのは、今以上に困難となるだろう。

反田中の言動や態度を示せば、降格や左遷が待っている。以前からも同様の不条理な人事に触れてきた教職員が萎縮するのも無理がない。

まさしく恐怖支配である。これに似通った国がある。お隣のならず者国家、北朝鮮である。

金一族の恐怖支配下にある北朝鮮でも、地方の代議員を決める選挙はある。

但し、候補者は地域ごとに一人だけである。選挙とは名ばかりの信任投票であり、賛成か反対を投じるだけだ。

しかも、賛成の時は投票紙を折ってそのまま箱に入れて終わりだ。

反対の時は候補者の名前に×をつけるというが、当局監視のなか×をつける行為は直ぐバレルので、そんな無謀なことは報復を恐れ誰もしない。

その結果、北朝鮮の選挙は毎回賛成百%の得票数となる。

金一族の支配を内外に示す儀式である。

今回の日本大学学長選挙は、この北朝鮮の儀式同様、田中体制を維持するが為の茶番といえよう。

候補者に名を連ねた片山容一学部長、出村克宣学部長、加藤直人学部長の三名は、茶番に引っ張り出された哀れなピエロといえる。

本来為らば、三名共にそれぞれの分野で実績をあげている優秀な人材である。

脳神経外科の優秀な外科医でもある片山氏。

工学博士として数々の著書や論文を発表している出村氏。

東洋史を専門分野とし、他大学には無い、人文系・社会系・理系からなる総合学部(文理学部)を牽引する加藤氏。

いずれも日大の貴重な人材であるが、今回の記録的な大敗は三名の経歴に大きな傷をつけたことは否めない。

尤も、再任した大塚学長とて歯学博士としての功績は誰しもが認めるところだ。

一方、彼らの上に立つ田中理事長は、小さい頃から相撲一筋。日大経済学部に進学し、三年のときには学生横綱となった。

卒業後、日大相撲部コーチに就任したまま現役を続行し、引退までに計3回アマ横綱を獲得した。

しかし、功績といえばこれだけだ。

勿論、競技者としては立派な戦歴である。

学術者と比べるのは酷ではあるが、体育会系の脳筋であることは間違いない。

歴代の理事長と比べても、明らかに異色の経歴だ。

因みに、前理事長の小嶋勝衛氏は工学博士。その前の森田賢治氏は公認会計士でもあった。

三代前の瀨在良男氏も大学の文理学部教授と、何れもインテリであった。

大学の経営や運営を担う意味では、理事長に求められるのは知識だけではないが、田中理事長のように勉学はからっきしという脳筋男では、巨大な日本大学を担うには無理がある気もする。

逆に、インテリの周辺者に対するコンプレックスが、独裁に走るモチベーションになっているのかもしれない。

内田正人や井ノ口忠男といった、勢いだけの人間を傍に置くのも、コンプレックスの裏返しなのかもしれない。

優秀な側近を外し、イエスマンや自身と似た境遇の者で周りを固めるところは、北朝鮮のオデブさんとそっくりである。




片山容一



出村克宜



加藤直人


日大学長選挙で一票ずつ獲得した各学部長。茶番劇の主役となった三人衆


敬天ブログ|敬天新聞社ホームページ|敬天千里眼|不正疑惑(評判・噂)告発



http://keiten.net/paper/2606/196-1.htm







関連する投稿。


日本大学・アメフト部、関西学院大学選手への「悪質タックル事件」~監督とコーチ、「除名処分!」に / 日大選手らが声明文。
2018年05月30日 09時06分03秒 | スポーツ
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1666cca47e46fde5690e8fa8970d6044

日本の社会や経済の不透明化 ~ 辻元氏「日大アメフト部、安倍政権に重なる」/ 枝野氏「色々なところで『安倍化』が進む」。
2018年05月26日 11時21分31秒 | 社会
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bbc3a02cb5df21aaa5af7587633e7cfc








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の「勤労統計調査」、「... | トップ | JAL機の搭乗従業員の勤務中の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事