天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

ソリハシシギ 干潟の食事で厳しい争いが

2015-09-30 | 野鳥

干潟でシギチの観察をしました ちょうど食事時間だったようです けっこう生存するための厳しさの一端が見えたような  美しい画像とは言い難いものばかりですが我慢してご覧ください(笑)

ソリハシシギ 小さなカニがたくさんいました 飲み込むのに四苦八苦

オオソリハシシギ ミミズのような細長いのを咥えています 隙あれば奪おうとソリハシシギが

オオソリハシシギ 別の場所で やはりソリハシシギが隙をうかがっています

メダイチドリ ゴカイのような虫を見つけました すばやく皆から離れようとしたようです

メダイチドリ でも今度はオオソリハシシギが横からうかがっています

 

実際にエサうを奪い・奪われのシーンを今回は目にできませんでした

おまけ)アオサギ  べつのところで早朝に偶然目にしました 魚はフナのように思えます

捕獲したエサを横取りする姿をこれまで時々目にしてきましたが今回はいくつものケースを短時間で目にしました 奪う方も奪われる方も必死な感じが伝わってきました みんな元気に目的地までの到着を祈るばかりです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギ ごちそうは一人占め

2015-09-30 | 野鳥

潟でハマシギの食事風景を見ました 枚数が多いですが見てて面白かったので省略せずすべて並べます

ハマシギ はじめはのんびりエサ探し

ハマシギ おししそうなエサを発見

ハマシギ 前方から怪しい輩が接近 ソリハシシギだ よしダッシュで振り切るぞ

ハマシギ ソリハシシギがしつこく付きまとうも最後は振り切って、自分で食べれたようです

ハマシギ 別のところではオオソリハシシギも参戦か 逃げるぞ

 

他のシギ類もソリハシシギに同じように悩まされていました。生きるために彼らは必死です。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミユビシギ 渚のランナー

2015-09-26 | 野鳥

数日のあいだをあけての確かな目撃情報があったので、聞いて5日経過していたがひょっとしてまだいるかもしれない、と思い切って出かけてみたら1羽だけいました。1羽のトウネンとつかず離れずその辺りを歩いたり走ったり。たくさん撮影したのでたくさん貼り付けます。

ミユビシギ 渚の波打ち際にいました。10mくらいの距離から観察、とてもフレンドリーでいろいろなシーンを目にできました。

ミユビシギ ミユビとなったのは渚を早く走るのに第一趾(後指)が不要(邪魔)なため退化したとか。画像ではわかりにくいですが波打ち際をよく走ってました。

ミユビシギ エアM よく動くので足を持ち上げているシーンの画像がかなりあります。錦織圭のエアKにならい、あくまで個人的ですがミユビシギのエアMと略しています。

ミユビシギ 伸びとカキカキ

ミユビシギ 食事の風景 砂利のなかに嘴をいれますが何を食べているのかは見えません

ミユビシギ 豪勢な食事 小魚をゲット 観察をしている間たった一回だけありました

お蔭さまで今季の課題の一つであるミユビシギを見ることができ、うれしいライファーゲットとなりました。情報をくださったかた、現地でお話させていただいた方にお礼申します、ありがとうございました。渚のランナーミユビシギはとても可愛かったです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メボソムシクイ 本格的な秋にふさわしい

2015-09-25 | 野鳥

今秋はマイフィールドで初認種が続くので、今日は何が出るのかとワクワクしながら日課のように通っています。日課のように通うので初認種が見られるともいえます(笑)。

メボソムシクイ 頭央線が見えていない、頭と背中の色相差が見られない、なのでメボソとしました。違ってたらごめんなさい。太って見えるのは角度の関係か幼鳥だからか。

メボソムシクイ すばしこくていい画像は取得できなかったけど識別には使えました。

 

マイフィールドによくぞ立ち寄ってくれました、ありがとう。ムシクイは動きが素早く手ごわい、また難度が高く自信がもてませんが今後も識別を試みたいです。

おまけ)

モズ 

ここ最近は各所でモズの高鳴きを聞きます。マイフィールドでもほぼ定位置で迎えてくれるようになっています。柿の葉が色づき始めて秋の雰囲気が出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロトウネン 1羽だけで頑張る

2015-09-24 | 野鳥

約20羽のトウネンの群れの中で1羽だけいました

オジロトウネン 黄色の足、淡い色合いの羽毛 群れの中に変わり種のトウネンはいないか1羽ずつ念入りにチェックしていたらこの子がいました

オジロトウネン 向こう向きに飛びました 尾羽右サイドが白っぽく見えているようないないような 図鑑で見ると足が黄色の同じようなサイズのヒバリシギは尾羽の両サイドが白くない

オジロトウネン やや距離はありましたがゆっくりと姿を観察できました

トウネン 同じ田にいた個体 比較のために。足だけでなく、羽毛の色もかなり違うのでオジロトウネンはトウネンとの識別は容易でした。この画像はひょっとしたらヨーロッパトウネンかもしれないと思ったのですがどうも普通のトウネンのようです。 

これまで幾度が目にしたことのあるオジロトウネン、今回の個体はわかりやすくてよかったです。トウネンはサイズが小さくて長時間観察すると目が疲れます。でも今しばらくは変わり種を見つけるべく目薬片手に観察に注力します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ 地元にも到着しました

2015-09-23 | 野鳥

各地で到着のニュースを聞き地元でも確認すべく心当たりを回っていたところいました。

ノビタキ まだ青いままですがセイタカアワダチソウに留まってくれて到着をアピール

ノビタキ これも定番、耕作地の杭にも

ノビタキ 正面顔を見せてくれました 

 

ノビタキ フライキャッチのシーンはシャッターチャンス少なく次回もう一度チャレンジ

ノビタキは毎年彼岸の頃に秋の本格到来を知らせてくれます。ゆっくり羽を休ませてから目的地に向けて再出発するようです。ノビタキはとても可愛かったです。

おまけ)ツバメ 

今回のノビタキポイントではツバメが盛んに飛び交っていました。ゴミ箱行きの大量生産をしながら飛翔撮影訓練を実施。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキと小鳥たち 南へ

2015-09-22 | 野鳥

山でタカの渡りを見ている間に林道や林間を少し散策、小鳥も渡りの途中です。お見苦しい画像が多いですがご容赦のほどを。

エゾビタキ あれはエゾ、それはエゾ、これもエゾ、全部エゾ とにかくいたるところに多数が集結

ムギマキ エゾを観察しているといきなり現れました。はじめは何か判らずあとでムギマキかなと。

ムギマキ 飛翔姿で見える黄色っぽい羽の色、脇の白斑、目の後ろのわずかな白斑からムギマキ♂幼鳥としました 間違っていたらごめんなさい クリックで大きな画像

 

オオルリ 初々しい幼鳥の姿を目にできました

 

キビタキ オスもメスもいました 画像はオスだけ

クロツグミ エゾビタキを見ていると声もなく目の前に 枝被りを避けようと移動すると飛ばれました

タカだけでなく小鳥たちも渡っている姿が観察できてよかった。頑張って来春に元気に戻ってきてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチクマとサシバ 西へ西へ

2015-09-22 | 野鳥

360度見晴らしの利く山頂付近で秋のタカの渡りの姿を堪能しました

ハチクマ この日は53羽が観察時間7時間のあいだに見れました 

サシバ この日は173羽 ほとんど切れ目なく目にできました

ノスリ 里でも目撃例が出始めてます 来月には数も増えると予想ですが現時点では数は少なく、たまに混じっています。 

一緒に観察しているすごい視力の持ち主のかたの発見する能力に驚き、また識別のポイントを丁寧に教えていただきながら時間を忘れてタカの渡りを堪能。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカアシシギ 再び登場、今回は1羽で

2015-09-21 | 野鳥

今季のゴールデンルートにある田んぼに再び来てくれました。

アカアシシギ 一人では寂しいのかアオアシシギと並んでました。

アカアシシギ しょせんは他人なのかすぐに離れての行動を始めました。

アオアシシギ 数は多くなかったけど数種のシギが出てくれました。両サイドはタカブシギと思われます。

アオアシシギ タカブシギとツーショット

タカブシギ 特徴のはっきりした白い眉斑が見えます

コアオアシシギ この子も一緒に出てくれました。今季はよく目にします。

環境が良いので次は何が到着するのかと楽しみで胸がわくわくします。

おまけ)ジシギ

今季の課題であるジシギの識別は全く進歩しません。畦で見つけたのでじっくり見ていると羽根を広げる仕草が。尾羽を見るチャンスとドキドキしましたがただそれだけで終わりました。残念。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネン 綺麗に整列カシラ右

2015-09-21 | 野鳥

いつもの農道を通っていたら水の張った田の中央付近に一塊がみえました よく見るとトウネンが一塊となって東向きに姿勢をそろえてました

トウネン この画像に16羽 全部で30羽いましたが1枚には収まらず

 

トウネン 最近近在でヨーロッパやオジロの目撃情報も伝えられていたので1羽ずつ念入りに見ていると時々水浴びしたり羽を広げたりジャンプしたりのシーンが画像にできました。すべて普通のトウネンでした。いやはや。

トウネン 水深が少し浅くなったとこでろで

トウネンはなかなか落ち着かない印象ですがこの日はゆっくりと観察ができました。トウネン変わり種との出会いを楽しみに今後もトウネンを念入りに観察するつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする