大阪へ行ったからにはお好み焼きを食べねばなりません。
ネットで大阪駅周辺のおいしいお好み焼き店を検索。
一番に目に付いたお店へ行くことにしました。
大阪駅からタクシーで10分ほど。
梅田スカイビル地下、
滝見小路食堂街にある
きじ本店です。

お店は思っていたより小さくて、
四人掛けのテーブル席4つとカウンター6席ほどでした。
午後七時過ぎに着いた頃にはすでに満席で、10分ほど待って席に着きました。
その間にも次々とお客さんが訪れ、順番待ちの人で入り口がいっぱいになりました。
僕たちはカウンターに座ります。
まずはお好み焼きの滝見焼きとポテトコーン。

二種類のお好み焼きを半分ずつ並べて出してくれました。
これはいい!
滝見焼きの具はエビ、イカ、貝柱、しめじ。
ポテトコーンはこれでもかというぐらいにコーンをトッピングしてあります。
ソースややや甘めですが、くどい甘さではありません。
どうやらちょと甘めのソースが関西風のようです。
お好み焼きはふわっふわでおいしー!!
この店では鶏ガラで取ったダシを生地に混ぜているそうです。
僕はお好み焼きといえば和風だしだと思っていました。
近くで焼いていたお好み焼きはネギが山のようにトッピングされていました。

モダン焼きだそうです。
これもおいしそう。
カウンターの中で焼いていたのは若いあんちゃん二人でしたが、
しだいに混んでくると裏手から一人のおっさんが現れました。
メガネに無精ひげで、原田芳雄似の渋いおっさんです。
どうやらこの人が店主の木地さんのようです。
このマスター、見た目は渋いのですがとても気さくで柔和なのです。
お客が入ってくるたびに「いらしゃいませ~」
帰るお客みんなに「どうもおおきに!」と優しく声をかけているのです。
忙しい店ですが、このマスターがお店の雰囲気を和らげているようです。
テーブル席へお好み焼きを運んで、
そのままお客さんと話し込んだりしていました。
仕事に追われる店のあんちゃんも、そのマスターに苦笑いです。
次に焼きそば。
具だくさんそばを注文しました。
カウンターに戻ってきたマスターが「けっこう量あるよ、だいじょうぶ?」
と言いました。
それは望むところです。
具だくさんそば完成。
かなりうまそうです!

具はもやし、ほうれん草、しいたけ、まいたけ、えのき、大根、にんじん、
豚肉、イカ、ブロッコリー、ナス...だったかな。
まさに具だくさん!
特にもやしは麺と同じくらいたっぷり入っています。
細いタイプのもやしなので、麺と同化していい具合です。
麺はややコシがあって食感が良く、
ソースはお好み焼きのものとは異なりややスパイシーです。
ホントにうまい焼そばでした!
量もたっぷり二人前ほどありそうです。
具だくさんそば、900円なり。
焼そばは好みによって塩味もできるようでした。
お好み焼きも600円~1000円ほどで、どのメニューもそれほど高くはありません。
会計を済ますとマスターが出てきました。
ミサンガを取り出し、妻の腕に巻いてくれます。
「いい赤ちゃんが生まれますように。」ですって。
なんとも言えず愉快なマスターです。
でもマスター、間違いなくミサンガが切れる前に生まれると思いますが(^^;
でもありがたいことです。
お好み焼き『きじ』
おいしくてアットホームな人気のお店です。