能登町(旧柳田村)に夢一輪館という蕎麦屋さんがあります。
何度か行っているのですが、この日は蕎麦づくし(3000円)を食べに行ってきました。
夕方は予約制なので、この時のお客は僕たちだけ。
静かで落ち着いた店内で、ゆっくり味わうことができましたよ。

まずは蕎麦だんごと鴨肉の鍋。

カジメ(だったかな?)という海草を入れて食べるのですが、
なかなかおいしかったですよ。海草の食感もいいです。

鍋の付け合せは燻製豆腐、くじらのベーコン、山菜(何かは不明)

珍しいものばかりでした。
食事と一緒に地元特産のブルーベリーワインをいただきます。

やや甘口で濃厚ですが、飲みやすかったです。
次に蕎麦のコロッケ。

蕎麦をこねて揚げたのでしょうか。
もちろん食べたのは初めてで、とても新鮮な味でした。
揚げ蕎麦のきのこ乗せ。

パリパリの蕎麦ときのこの食感が違って、これまた珍しい味です。
きのこも地元で取れるもののようです。
これもおいしい。
そしてお蕎麦。

冷たい蕎麦にダシをかけてあります。
ダシはやや濃い目ですが、やっと蕎麦らしいものを食べました。
少し強めのコシですが、このお店の蕎麦の食感は大好きです。
蕎麦はお代わりができるそうです。
すでに満腹に近かったのですが、
チーム☆ファットボーイズの僕と新出君は、お代わりをしなきゃ名が廃ります。
ありがたくお代わりさせていただきました。
締めは蕎麦クレープ。

クレープ生地が蕎麦なんですね。
中身はフルーツと生クリーム。
すっきりしていておいしかったです。
蕎麦のイメージを破るような珍しい料理が味わえました。
次は何が出てくるかワクワクしながら食べ進みましたよ。
量も十分で大満足でした。
応対してくれた女性店長と店員さんも丁寧でしつこすぎず、
感じのいい方たちでした。
夢一輪館、いいお店です。
何度か行っているのですが、この日は蕎麦づくし(3000円)を食べに行ってきました。
夕方は予約制なので、この時のお客は僕たちだけ。
静かで落ち着いた店内で、ゆっくり味わうことができましたよ。

まずは蕎麦だんごと鴨肉の鍋。

カジメ(だったかな?)という海草を入れて食べるのですが、
なかなかおいしかったですよ。海草の食感もいいです。

鍋の付け合せは燻製豆腐、くじらのベーコン、山菜(何かは不明)

珍しいものばかりでした。
食事と一緒に地元特産のブルーベリーワインをいただきます。

やや甘口で濃厚ですが、飲みやすかったです。
次に蕎麦のコロッケ。

蕎麦をこねて揚げたのでしょうか。
もちろん食べたのは初めてで、とても新鮮な味でした。
揚げ蕎麦のきのこ乗せ。

パリパリの蕎麦ときのこの食感が違って、これまた珍しい味です。
きのこも地元で取れるもののようです。
これもおいしい。
そしてお蕎麦。

冷たい蕎麦にダシをかけてあります。
ダシはやや濃い目ですが、やっと蕎麦らしいものを食べました。
少し強めのコシですが、このお店の蕎麦の食感は大好きです。
蕎麦はお代わりができるそうです。
すでに満腹に近かったのですが、
チーム☆ファットボーイズの僕と新出君は、お代わりをしなきゃ名が廃ります。
ありがたくお代わりさせていただきました。
締めは蕎麦クレープ。

クレープ生地が蕎麦なんですね。
中身はフルーツと生クリーム。
すっきりしていておいしかったです。
蕎麦のイメージを破るような珍しい料理が味わえました。
次は何が出てくるかワクワクしながら食べ進みましたよ。
量も十分で大満足でした。
応対してくれた女性店長と店員さんも丁寧でしつこすぎず、
感じのいい方たちでした。
夢一輪館、いいお店です。