名古屋場所の話題ではありません。
今月近くにできた回転寿司のお店、かいおうへ行ってきました。
開店したばかりとあって、お祝いの花輪やお酒がずらりと並んでいました。
当たり前ですが綺麗な店内です。
ここは普通の回転寿司のレーンの上にもう一つのレーンがあり、
タッチパネルで注文したお寿司が新幹線のカートに乗って自動的に運ばれてくるんです。
よくある回転寿司のお店は、回転レーンの中で握っている職人さんに大声で頼みますよね。
ここは人との関わりがないので、気楽に感じる人もおおいでしょうか。
僕はこのシステム、少しあいそもない気がしますけど。
さて、このお店のお寿司は105円と157円の二種類。
高いネタといっても157円なんですね。
僕が心配することもないんでしょうけど、どういう仕入れしているんでしょう?
この日は妻と僕とで、
アサリのみそ汁二杯、
紋甲いか二皿、
ヤリイカ、
うなぎ、
とろける穴子、
甘エビ二皿、
ぼたんえび、
イワシ、
アジ、
イクラ、
ウニ、
カンパチ、
カンパチトロ、
ブリトロなどなど・・・
二十皿ほど食べたでしょうか。
しかしここは一つ一つのシャリが小さめ。
おまけにちょっとハイクラスのネタだと一貫しかお皿に載っていません。
だからけっこうなお皿の数になるのです。
個人的にはすぐに崩れるシャリが不満です。
機械で握っているのでしょうけど。
冷え冷えのウナギもどうなんでしょう。
せめてレンジぐらいしてほしい。
妻はキンキンに冷えたイカが歯にしみたそうです。
味は値段を考えたらまぁこんなもんでしょ。
まずくてどんならんこともないので、
お寿司を安く食べたいのならいいお店なのではないでしょうか。
今回は総額2800円ほどでした。
近所の女子高生がアルバイトとして会計をしてくれました。
赤ちゃんの頃から知っているけど、しっかりした働きっぷりに感心しましたよ。
今回はデジカメも携帯も忘れていったので、画像はありません。
今月近くにできた回転寿司のお店、かいおうへ行ってきました。
開店したばかりとあって、お祝いの花輪やお酒がずらりと並んでいました。
当たり前ですが綺麗な店内です。
ここは普通の回転寿司のレーンの上にもう一つのレーンがあり、
タッチパネルで注文したお寿司が新幹線のカートに乗って自動的に運ばれてくるんです。
よくある回転寿司のお店は、回転レーンの中で握っている職人さんに大声で頼みますよね。
ここは人との関わりがないので、気楽に感じる人もおおいでしょうか。
僕はこのシステム、少しあいそもない気がしますけど。
さて、このお店のお寿司は105円と157円の二種類。
高いネタといっても157円なんですね。
僕が心配することもないんでしょうけど、どういう仕入れしているんでしょう?
この日は妻と僕とで、
アサリのみそ汁二杯、
紋甲いか二皿、
ヤリイカ、
うなぎ、
とろける穴子、
甘エビ二皿、
ぼたんえび、
イワシ、
アジ、
イクラ、
ウニ、
カンパチ、
カンパチトロ、
ブリトロなどなど・・・
二十皿ほど食べたでしょうか。
しかしここは一つ一つのシャリが小さめ。
おまけにちょっとハイクラスのネタだと一貫しかお皿に載っていません。
だからけっこうなお皿の数になるのです。
個人的にはすぐに崩れるシャリが不満です。
機械で握っているのでしょうけど。
冷え冷えのウナギもどうなんでしょう。
せめてレンジぐらいしてほしい。
妻はキンキンに冷えたイカが歯にしみたそうです。
味は値段を考えたらまぁこんなもんでしょ。
まずくてどんならんこともないので、
お寿司を安く食べたいのならいいお店なのではないでしょうか。
今回は総額2800円ほどでした。
近所の女子高生がアルバイトとして会計をしてくれました。
赤ちゃんの頃から知っているけど、しっかりした働きっぷりに感心しましたよ。
今回はデジカメも携帯も忘れていったので、画像はありません。