goo blog サービス終了のお知らせ 

中能登くいだおれ日記 ~チェッ、はいだるい!~

おいしいもの、おもしろいものを勝手に紹介する自己満足的ブログです。

大人になっても楽しい!のとじま水族館

2007-05-20 | テーマパーク
東京から妻の友人が遊びに来てくれたので、のとじま水族館へ行ってきました。
小学生か中学生の頃に行ったきりで、訪れるのはおそらく20年ぶりぐらいでした。
晴天に恵まれ、ゴールデンウイーク中ということで駐車場は大混雑です。

「こんなんだっかたなぁ」と思いながら建物へ向かいます。
入ってすぐに大きなウミガメとエイがお出迎え。
 

そして大きな回遊水槽へ。
立派なブリ、鯛、サメやエイやようわからん肴が...いや魚がたくさんたくさん泳いでいます。
思わず見とれる圧巻の光景です。
とても楽しい光景なのですが、
思わず「おいしそ~」と言ってしまうのは大人の悲しい性でしょうか。

順路を進んで行くと様々な海の生物が見られます。
アナゴです。

寿司ネタとしては大好きなのですが、生前の姿は初めて見ました(笑)

大きなタコ。

じっとしていました。
たこ焼きなら何個になるでしょう?

ウツボです。

魚界の朝青龍といったところでしょうか?
おお怖い顔。

怪しげなイソギンチャクの仲間。

なぜかゲテモノばかり写真に撮ってしまいました。

ちょっとまともな魚。
ミノカサゴ。

どうしてこんなに綺麗になるんでしょうね。
自然の造形美です。

照明を落としたクラゲのコーナーがありました。

様々なクラゲが展示されています。
こうやって見るとクラゲも美しいものです。
流氷の天使と言われるクリオネもいましたよ。

はい、お約束の顔出しパネルのコーナー。

大きなサメです。

海獣と言われる海の哺乳類、スナメリです。

正面から顔を見ると、まるで笑っているように見えるのです。
とても愛嬌のある生き物です。
常に泳いでいるので、シャッターを切っても写るのはお尻とか画面から切れてばかり。
なかなかいいアングルで撮らせてくれませんでした。
オスのスナーとメスのメリーが居て、メスは妊娠しているそうです。
名前はもう一つ捻りがきいてないですな。

ペンギン。

マゼランペンギンだそうです。愛嬌のあるやつらです。

イルカショーも見てきました。

大きなバンドウイルカと、小ぶりで俊敏なカマイルカ。
とても賢くて芸が見事で素晴らしく楽しいショーでした。
思わず拍手してしまうほどです。
イルカショーは大人気。
立ち見の人垣ができていましたよ。

そうそう、この春のとじま水族館に完成したイルカたちの楽園も見てきましたよ。
トンネル式の水槽で、頭上をビュンビュン泳ぐイルカやペンギンがすごかった!

館内の至るところにガチャガチャが置いてあります。
海の生物のフィギュアが出てくるのですが、
原色の魚、甲殻類、ウミガメ、カエルの四種類の機械がありました。
ついついやってみたくなるのは儲ける側の思う壺なんでしょうか。
一回100円ですから気軽にやってみました。
近くでは小学校高学年ぐらいのおデブちゃんが、
親にもっとガチャガチャをやりたいとゴネていました。
僕が二回やったところでおデブちゃんが、
「いいな~、あの人二回もやっとる」と言いました。
これは教育上良くないと思った僕は、
四種類制覇したい気持ちをこらえて退散しました。
一瞬大人の優越感を味わいましたが、
妻には「恥ずかしいっ」と一喝されましたよ(^^;
ガチャガチャの戦利品です。


館内をじっくり回って約一時間半。
どれも珍しくて楽しめました。
大阪の海遊館にも行ったことがありますが、あそことはまた別の楽しさがあります。
近さゆえに行く機会が少ないですが、なかなか侮れないもんです。
子供の頃とは違った視点で感動、感心できるスポットですよ。

水族館の外の売店コーナーにとても気になるお店がありました。

この「そフトクリーム」なるものは一体なに!?
ランチを控えていたこともあり、後ろ髪を引かれる思いで帰路に着きました。
誰か確かめてきて~(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする