難波の人ごみをかき分けて歩いていると、色とりどりの力士幟が見えてきました。

気分が高まります。
会場に入ってすぐのロビーには天皇賜杯を始め、
表彰式で幕内最高優勝者に授与されるトロフィーの数々が展示されていました。

会場には大きな吊屋根が。
大相撲ですねぇ。

近くの通路には元安芸乃島の千田川親方が。
ワクワクしました。

幕内力士の土俵入りが始まります。
我らが栃乃洋関。

一際拍手が大きかった高見盛。

続いて横綱の土俵入り。
四股に合わせて「よいしょー!」の掛け声も。

幕内の取り組みが始まりました。
大好きな若の里関です。
筋肉が盛り上がって立派な体格でした。

高見盛の取り組みは大いに沸きました。
この日は成長株の豊真将に敗れてがっかり肩を落として引き上げました。

場所は後半戦に入ったところで、大関対決もありました。
この日は琴欧州対魁皇。

結びの一番、横綱の威圧感はすごかった。
この日は新関脇の琴奨菊を一蹴しました。

取り組みが終わり、弓取り式で締め。

初めての大相撲観戦は大興奮でした。楽しかったぁ!
帰りのロビーで力士パネルと一緒に。

顔出しパネルがあったら楽しいかも。
また観に行きたいなぁ。
写真はまだまだありますがまたの機会に。
携帯でブログをチェックしてくれている人はぜひパソコンで見てちょ。

気分が高まります。
会場に入ってすぐのロビーには天皇賜杯を始め、
表彰式で幕内最高優勝者に授与されるトロフィーの数々が展示されていました。

会場には大きな吊屋根が。
大相撲ですねぇ。

近くの通路には元安芸乃島の千田川親方が。
ワクワクしました。

幕内力士の土俵入りが始まります。
我らが栃乃洋関。

一際拍手が大きかった高見盛。

続いて横綱の土俵入り。
四股に合わせて「よいしょー!」の掛け声も。

幕内の取り組みが始まりました。
大好きな若の里関です。
筋肉が盛り上がって立派な体格でした。

高見盛の取り組みは大いに沸きました。
この日は成長株の豊真将に敗れてがっかり肩を落として引き上げました。

場所は後半戦に入ったところで、大関対決もありました。
この日は琴欧州対魁皇。

結びの一番、横綱の威圧感はすごかった。
この日は新関脇の琴奨菊を一蹴しました。

取り組みが終わり、弓取り式で締め。

初めての大相撲観戦は大興奮でした。楽しかったぁ!
帰りのロビーで力士パネルと一緒に。

顔出しパネルがあったら楽しいかも。
また観に行きたいなぁ。
写真はまだまだありますがまたの機会に。
携帯でブログをチェックしてくれている人はぜひパソコンで見てちょ。