久しぶりに吾・いちに行ってきました。
言わずと知れた我らが同級生、吾一郎料理長のお店です。

今回は全てお任せで『儲かるがにしといて(笑)』とお願いしました。
まずはふろふき大根とアオリイカのお刺身。

大根は酢味噌で、アオリイカは塩が振られており、すだちを絞っていただきます。
大根は上品な甘さ、アオリイカはとろりとした食感で、こちらも塩で引き立った甘さが味わえます。
お椀は鯛と厚揚げ。

透き通ったダシに柔らかくあっさりとした鯛の自然な旨味、
厚揚げの食感と旨味が競演しています。
香箱ガニ。

こちらはシンプルに三杯酢で。
酸味は控えめで、カニの旨味が引き立ちます。
内子と外子の二つの食感もお約束で入っています。
お造り。

ヒラメ、梅貝、佐渡ヶ島のブリ。
美味しい!
盛り合わせ。

胡麻豆腐、柿の白和え、焼き鮭、里芋のあられ揚げ、サツマイモのレモン煮、鴨、
蛸の柔らか煮、茄子の揚げ出し。
美味しい!!
水菜と鶏つくねのスープ。

あっさりしていて鶏の旨味もしっかりと!
カブと蓮根だんごのあんかけ。

カブが甘い!蓮根もちもち!
ダシまで旨い。
ご飯。

ん?茶碗蒸し?
と思ったら
『ご飯の玉しめです』とのこと。
茶碗蒸しの底にご飯が!
ここまででもうお腹いっぱいでしたが、これは新鮮な驚き!
美味しくいただきました。
デザート。

豆乳プリンキウイソースがけ。
あっさりした甘さのプリンにキウイの酸味がアクセントになってさっぱりいただけました。
子供たちにはたぬきうどんとポテト。

ダシが美味しくて全員完食でした!
奥さまの丁寧な接客もいつもと変わらず好感が持てました。
家族五人、このお料理のクオリティに飲み物込みで12000円はお得!
料理長も普段会えばただのオッサン。
仕事になればスイッチが入り、ミシュラン料理人の実力を発揮します。
「(忙しい)日曜日に来てごめんな」というと「ホントやわい」と笑っていた料理長でした。
言わずと知れた我らが同級生、吾一郎料理長のお店です。

今回は全てお任せで『儲かるがにしといて(笑)』とお願いしました。
まずはふろふき大根とアオリイカのお刺身。

大根は酢味噌で、アオリイカは塩が振られており、すだちを絞っていただきます。
大根は上品な甘さ、アオリイカはとろりとした食感で、こちらも塩で引き立った甘さが味わえます。
お椀は鯛と厚揚げ。

透き通ったダシに柔らかくあっさりとした鯛の自然な旨味、
厚揚げの食感と旨味が競演しています。
香箱ガニ。

こちらはシンプルに三杯酢で。
酸味は控えめで、カニの旨味が引き立ちます。
内子と外子の二つの食感もお約束で入っています。
お造り。

ヒラメ、梅貝、佐渡ヶ島のブリ。
美味しい!
盛り合わせ。

胡麻豆腐、柿の白和え、焼き鮭、里芋のあられ揚げ、サツマイモのレモン煮、鴨、
蛸の柔らか煮、茄子の揚げ出し。
美味しい!!
水菜と鶏つくねのスープ。

あっさりしていて鶏の旨味もしっかりと!
カブと蓮根だんごのあんかけ。

カブが甘い!蓮根もちもち!
ダシまで旨い。
ご飯。

ん?茶碗蒸し?
と思ったら
『ご飯の玉しめです』とのこと。
茶碗蒸しの底にご飯が!
ここまででもうお腹いっぱいでしたが、これは新鮮な驚き!
美味しくいただきました。
デザート。

豆乳プリンキウイソースがけ。
あっさりした甘さのプリンにキウイの酸味がアクセントになってさっぱりいただけました。
子供たちにはたぬきうどんとポテト。

ダシが美味しくて全員完食でした!
奥さまの丁寧な接客もいつもと変わらず好感が持てました。
家族五人、このお料理のクオリティに飲み物込みで12000円はお得!
料理長も普段会えばただのオッサン。
仕事になればスイッチが入り、ミシュラン料理人の実力を発揮します。
「(忙しい)日曜日に来てごめんな」というと「ホントやわい」と笑っていた料理長でした。