goo blog サービス終了のお知らせ 

中能登くいだおれ日記 ~チェッ、はいだるい!~

おいしいもの、おもしろいものを勝手に紹介する自己満足的ブログです。

六月作品集 お菓子編

2008-07-20 | お菓子作り
まずはシフォンケーキ二品。
ココアシフォンと塩シフォン。

相変わらず膨らみはイマイチでした。

次にココアロールケーキ。

チョコレートを生クリームに混ぜ込んでみました。
まだまだ巻き方が下手くそです。
ココアシフォンの生地で作りましたが、生地がパサパサでした。
妻の評価もイマイチな作品でした。

抹茶シフォン。

何が悪かったのか、全く膨らまず大失敗。
パウンドケーキに近いものが出来ました。
とほほな一品。

塩シフォン。

メレンゲの作り方を徹底的にして、なんとかいつもより膨らむようになりました。
でも焼き上がりに不満いっぱいです。
焼き始めて20分頃には型から大きくはみ出して膨らんでいるのですが、
30分頃になると空気が抜けたように天井がしぼんでしまいます。
ふんわり膨らんだままで焼き上がるシフォンケーキは未だにたどり着けません。
まだまだ精進が必要なようです。

あずきロールケーキ。

シフォン生地であずき入りの生クリームを巻きました。
まぁ普通の出来だったかな。

今回も全て米粉を使用。
何度やっても進歩なしですが、毎回難しさと奥の深さを感じつつ、
妻に飽きられながらも挑戦は続くのでありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなかイケる!塩シフォン

2008-06-16 | お菓子作り
以前に頂いておいしかった塩シフォンを作ってみました。

僕がシフォンケーキ作りを始めたのは、この塩シフォンを作ってみたかったからです。


焼き上がりに表面がしぼんでしまいました。
それがかなり悔しかったのですが、味はまずまず。
塩が甘みを引き立てて、おもしろい後味になるのです。
スイカに塩をかけて食べるのと同じですね。
(僕はスイカに塩はかけませんが)

ただ、レシピ通りだと、僕にとっては少し甘すぎかな。
塩の影響もあるのでかなり甘めになるのです。
次はもう少し砂糖を控えてみましょう。

このシフォンも米粉なのでもっちりしっとりでした。
やっぱり米粉はやめられない!

たまたま家にあったモンゴルの岩塩を使いました。
この塩、ただ塩っ辛いだけではなく、ほんのりした甘みというか旨みがあるのです。

ただ、やっぱりシフォンケーキは難しいです。
ふんわりと膨らんだ焼き上がりはいまだ達成できず。
今回も途中まではオーブンの中で今までにないくらいに膨らんでいたのですが、
途中から空気が抜けたようにしぼんでしまいました。
ちょっと焼きすぎたのか、温度が高すぎたのか、
表面は少し堅めになってしまいました。
理想のシフォンケーキへの道のりはまだまだです。

参考レシピはこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする